社会
朝の8時半に出社し、11時、12時、13時30分と進級の面談を実施した。そうそう。私のブログを初めて読む人もいるわね。私は社歴だけは長い、万年平正社員塾講師よ 出社したときの検温では、36度8分であった。熱が高いように見えるけれど、私にとっ…
外出するのは理由は皆さんだったらどれかなぁ ①経済を回すため ②身近に感染者がいない ③自粛要請が前回より強くない ④その他 これは朝の報道番組(とくダネ)での街頭アンケートよ。 いや~、①と答えた人が結構多くて笑えた。 「デート」目的で外出している男性…
コロナ感染拡大による緊急事態宣言のため、飲食店が午後8時に店を閉じることとなった。 私の勤務する教室の最寄りの駅も、自宅の最寄りの駅も、お店の明かりが消えている。バス待ちの間、マックや吉牛に立ち寄ることもできなくなった。 不便だ。 いや、不便…
11:30サイゼリアへ 本当は赤ワインが飲みたかったんだけれど、最寄りの駅まで自動車で来たから、今日はお酒はなしになったわ。 メニューを見ていると、チューの好きな「たらこクリームピザ」がなくなっていた。 こちらが9月13日のたらこクリームピザ…
箱根駅伝とコロナと資本主義。 この3つが繋がる人っているかしら。ここにいるわよ✋。まぁ、繋がっちゃうのよ、私の頭の中では。 箱根駅伝とコロナは繋がるわよね。だってこのコロナ禍で、あんなに沿道に応援する人々がいるんだもの 関東学連によると、今大…
元旦に出そうと思ったブログなんだけれど、迷って1月5日にしたわ。正月早々や仕事始めに先が暗くなるブログは読みたくないわよね。 室町時代の僧侶、一級宗純は正月に杖にドクロをつけて、お経を唱えながら京都の町を練り歩いたという。そんな彼に町の人々…
田原投手はNPBに限らず社会人野球などの道も模索。社会人時代の知り合いから連絡があったことを伝えると颯汰君は「社会人野球からプロに戻れることもある?」とニコニコ。「タイガースでもヤクルトでも広島でもいいから行ってほしいわ」と夢を膨らませ、…
本屋に行ったら、子ども用の書籍の中に「なぜ僕らは働くのか」という題名の本があったのよ なぜ僕らは働くのか-君が幸せになるために考えてほしい大切なこと 作者:佳奈 発売日: 2020/03/19 メディア: 単行本 この本を読んだわけではないが、この題名が気になっ…
以前、ツイッターで 「少子高齢で人口減になって、日本人はなくなるんじゃないかしら」 というようなことを呟いたの。 そしたら、高校の社会科の先生のフォロワーさんから、 「よくそういった意見を言う人がいるんですが、適正な人口になるだけですよ。国土に対…
新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐために、クリスマス前でにぎわう東京都内のイルミネーションが午後10時に消えました。 都内イルミネーション 午… (テレビ朝日) - auヘッドライン - auサービスTOP https://news.headlines.auone.jp/stories/domestic/so…
空いているとはいえ、ああいう座り方をする人は何を考えているのだろう。ソーシャルディスタンスを意識しているようには見えないし。 となっていたのよね。 皆さんだったらどこに座るかしらね。私だったら 私 もしくは 私 よね 今、私の目の前にいる男性は…
バスが混んでいた。通常始発のバスだが、日に何本かは、始発ではないのよ。「あ~、座れなくて残念。」と思って乗った。 ある停留所で、息を切って乗り込む乗客が2人いた。駆け込み乗車ね。バスは発車しても良いのに、その乗客が乗り込むまで停車していた。 …
アメトーークは録画をして見る。 このプロデューサーは嫌いだが。嫌っても良いわよね。だって見ているんだから。ロンハーよりは楽しめる。 MCが蛍ちゃんだけになって、番組がパワーアップしたような気がするわ。私は○迫さんが嫌だったのよ。エピソードトーク…
GoToトラベルを一時停止するという。そのキャンセル料は政府が負担するという。 ちょっと待ってよ✋ 政府が負担するってどういうことかしら❓ そのお金は税金でしょ。「政府や国が負担する」のではなく、「私たち国民が負担する」ということよね。 何で国民の…
やっぱり日本と違うかもなぁ 8日朝を迎えたイギリスで、いよいよワクチンの接種が始まりました。80歳以上の高齢者らが優先され、94歳のエリザベス女王のワクチン接種も近いとみられています。 英でワクチン投与開始 94… (テレビ朝日) - auヘッドライン - a…
なるほど 家の近くの回転寿司屋さんが改装した。 これまでも、入店する際にはタッチパネルを使って座席を決める。注文する際もタッチパネルを使う。タッチパネルはしっかりと消毒してくれているのだろう。 注文したら、レーンに注文した分だけ寿司が流れてく…
トイレで手を洗おう トイレで手を洗おう 手にせっけんをつけて洗おうよ さぁみんなで手を洗おう 電車が15分遅延するという放送があった。であれば、そばでも食べるかと思って立ち食いそば屋に向かった。 ホームから階段を上って立ち食いそば屋に行くと、店…
「また、渡部の話かよ~」と言われそう。私のブログの読者さんが、私のブログから離れていきそうね。でも、書きたいことを書くわよ~。 日本テレビが、大みそかの「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!」特番で電撃復帰を予定していた「アンジャッシュ」…
お友だちって何なのかしら❓ Wikipediaで調べてみると、「互いに心を許し合って、対等に交わっている人。一緒に遊んだりしゃべったりする親しい人。」と載っていた。 なるほどなぁ。 友達のポイントは ①心を許し合う ②対等に交わる ③親しみがある の3点に絞…
確かに渡部さんの不倫は非難されることであろう。女性を多目的トイレに連れ込んでチョメチョメをしてお金を渡したのだから。 前にも書いたが。 その女性の意思に反して行われた行為なのかしら。この問題に関して、この点が私の中で腑に落ちないのよ。 女性の…
ふとね 不倫する人って病気なのかしらって思ったのよ。それも不倫を繰り返したり、公衆便所でチョメチョメしたり。病気だと思うのは、不倫している男女ともよ。 でもね。不倫は昔からあったのよね。それに戦前は男性にお目かけさんがいても問題がなかったわ…
終電近くになった。生徒の保護者からの電話が相次ぎ、教室を出たのが23時半近くになった。 これは仕事だから仕方がないのよ。 電車は、座席は埋まっていたが、空いていた。ちょうどよく端の席が空いており、そこに座ることができた。 発車は1分後。 「あ…
大阪の淀川河川敷で20年前から暮らしているホームレスの「さどヤン」。廃材の掘立て小屋で寝起きし、空き缶集めや清掃の仕事で日銭を稼ぐさどヤンのシンプルな日常をユーモラスに描いたドキュメンタリー映画「淀川アジール〜さどヤンの生活と意見〜」が11月2…
民主主義って何だろうって、ふと思ったよ。誰も責任を負わない政治システムのような気がしてきた。危ない、危ない。 でも、そう思えるわ。 例えば「go toを使うのは国民の判断で」とか、「(コロナの)感染については神のみぞ知る」なんて言ってしまう大臣が…
関係者によれば、佳子さまは“お姉ちゃんが幸せになれないのはおかしい”と眞子さまを擁護し、眞子さまバッシングのようなメディア状況に憤り、姉をかばおうとしない両親の秋篠宮ご夫妻にも不満を抱いていたようです。日ごろ溜まりに溜まったうっぷんをはき出…
「ユニクロ」の一部店舗で、とてつもない混雑が発生したようだ。世界的なファッションデザイナーのジル・サンダー氏とコラボした商品「+J(プラスジェイ)」の販売が、11月13日にスタートして、買い物客が殺到したためだ。 ユニクロ客殺到 対応に疑問も (…
お笑いコンビ、かまいたちの山内健司(39)が28日放送のフジテレビ「ホンマでっか!?TV」(水曜後9・00)に出演。「元を取らないと気が済まない」という一面が明かされ、共演者からバッサリ斬り捨てられた。 かまいたち山内「元を取ら… (スポニチアネック…
こんなに空いているのに、なんで私の隣に引っ付いて座るのだろう。このオヤジ 10分後に来るバスに乗らずに、30分後のバスに乗ることにして、日高屋でチョイと一杯引っかけて帰ることにしたのよ。頼んだのはハイボールと鳥の唐揚げの単品。 先にハイボー…
とうとう10月が終わった。今年も1年の6分の5が過ぎ去った。 はやいわね。はやすぎるよ。時が経つのが。 今年はこれまでコロナ一色だった。これからもコロナ禍が終息するまで、ずっと一色だろう。 今年になり、コロナで行動が制限されて、楽しみも少なく…
記者会見した河村泰貴社長は「(人件費削減など)当たり前のことをスピーディーに進める」と述べ、収益改善を急ぐ考えを示した。 吉野家 57億円の赤字に転落 (時事通信社) - auヘッドライン - auサービスTOP https://news.headlines.auone.jp/stories/dome…