つれづれなるままに

教育や家族に関することを中心に書いていきます。

つれづれなるままに歴史を語る(第二部最終回)

(1)戦国の運命の出会い①解説


つれづれなるままに歴史を語る(昔話②)戦国運命の出会い① - つれづれなるままに

①大山崎油座

(時代)
鎌倉~戦国時代
(場所)
現在の京都府大山崎町~大阪府島本町
(構成員)
離宮八幡宮の神人
油座は朝廷や幕府の庇護を受けて巨大な利権を得ていたと言われる😱。

 

②豊臣秀吉

(あだ名)
サル🐒が有名だが、ハゲネズミ🐀とも言われていたそうだ。
(信長に使えるまで)
何をしていたかはよくわかっていない。蜂須賀小六を首領にした野武士の集団に属していたとも、針やむしろを売っていたとも言われる。今川家配下の松下家に仕えたこともあったが、あまりにも優秀すぎて、仲間と折り合いが悪くなり、退転したとも伝わる。出る杭は打たれたわけだ😅

 

(2)戦国運命の出会い②解説


つれづれなるままに歴史を語る(昔話③)戦国運命の出会い② - つれづれなるままに

○比叡山延暦寺の堕落

「山下の男女老若、右往左往に癈忘致し、取る物も取り敢へず、悉く、かちはだしにて、八王寺山へ逃げ上り、社内へ逃げ籠る。諸卒四方より鬨音を上げて攻め上る。僧俗・児童・智者・上人、一々に頸を切り、信長の御目に懸くる。是れは山頭に於いて、其の隠れなき高僧・貴僧・有智の僧と申し、其の外、美女・小童、其の員をも知らず召し捕へ召し列らぬる。御前へ参り、悪僧の儀は是非に及ばず、是れは御扶けなされ候へと、声々に申し上げ候と雖も、中々御許容なく、一々に頸を打ち落とされ、目も当てられぬ有様なり。数千の屍算を乱し、哀れなる仕合せなり」(信長公記)

 

(3)戦国運命の出会い③解説


つれづれなるままに歴史を語る(昔話④)戦国運命の出会い③ - つれづれなるままに

○戦国武将と男色

有名な戦国武将のほとんどは、男色の経験があったようだ😳。
織田信長♥️前田利家・森蘭丸
→信長の死後、利家は仲間内での話の中で信長とボーイズラブ❓したことを自慢したらしい😅
徳川家康♥️井伊直政
伊達政宗♥️片倉小十郎
武田信玄♥️春日源助
→信玄は浮気が源助にばれて、源助にお詫びのラブレターを送った。その手紙が残っているとのこと。恥ずかしい(*/□\*)。死ぬ前に燃やしておけよ~。
戦国武将ではないが、徳川家光も若い頃は男色家で女性に興味がなく、乳母の春日局が男っぽい尼を家光にあてがったとも😅。男色に興味がなかったのは、豊臣秀吉ぐらいしかいないとまで言われている。

 

(4)戦国運命の出会い④解説


つれづれなるままに歴史を語る(昔話⑤)戦国運命の出会い④ - つれづれなるままに

①楽市楽座

既得権を否定し自由な取引を推奨するものとされる。いわゆる規制緩和だが、近年、大名の新たな経済統制政策ではあったという指摘もある。信長の独創ではなく、1549年に近江国の六角定頼が観音寺城下で行ったのが最も古い楽市である。また、今川氏真も信長よりも早く楽市を行った。

 

②兵農分離

豊臣秀吉の刀狩で兵農分離が完成したと言われる。兵農分離をしなければならないということは、戦国時代は、農民として田畑を耕しながら、戦争の時は兵士として駆り出されたことになる。例えば武田軍で、いわゆる武士を専門としていたものは1割たらずで、後の9割は農民をかねていたとか。だから繁忙期は戦争ができないのよ👨‍🏫。戦争をしたら、年貢が入ってこなくなってしまうじゃない。戦争はだいたい刈り入れが終わった秋から冬になる前までね。だから中々決着がつかないのよ。川中島の戦いがよい例ね😄。商業を盛んにして、税収を増やし、兵士を給料制にした信長はやっぱりすごいなぁ🤔。そう。職業軍人ってところね。兵士が弱くても、いつでも戦えるというのは最大のメリットだ。

 

(5)戦国運命の出会い⑤解説


つれづれなるままに歴史を語る(昔話⑥)戦国運命の出会い⑤ - つれづれなるままに

①天下統一

戦国武将で天下統一を意識して行動したのは織田信長のみだと行ってもよい。
武田信玄や上杉謙信は、不毛な局地線(川中島の戦い)を何度も繰り返したのだから、天下統一のビジョンなんてないはず😔。今川義元は桶狭間の戦いで敗れて死んだが、上洛するために尾張に入ったわけではなく、尾張の領有を意図したものだったとも。信長の経済政策を見ても、彼は天下統一を意識していただろう。「天下布武」の印鑑を使ったことでも明らかよ😆。
だから、天下と言われても、当時の人はピンとこなかったと考える。

 

②本能寺の変

1582年6月2日未明に起きた、明智光秀の織田信長に対する謀反。そして信長が自刃した事件。
旧暦では1日は新月で月が出ていないのよ。ネオンがないから真っ暗よ。それに領国内には関所がないから、スイスイ軍勢を動かせちゃうわけ。織田家の中途入社組の出世頭の明智光秀が謀反を起こした理由には諸説あるが定説はない。秀吉が黒幕であったという説もある😎。
 
どう。チューよ。面白かったかしら😊。

 

本当はチューに語ってやりたかった話なのよ。