つれづれなるままに

教育や家族に関することを中心に書いていきます。

近況報告~ブログ更新が途絶えた理由~

昨年の10月末以降、ブログの更新が途絶えてしまったわ🙇‍♂️

 

 

その原因はTwitterを再開したことなのよ。いや、Twitterを再開したからブログが途絶えた訳じゃないわ。だって2年半前はTwitterとブログとFacebookの3SNSを同時にやっていたわ😅

 

 

1日の平均ツイート数は45、加えて1000文字~2000文字のブログを毎日投稿して、Facebookの更新も1日1回以上していたわ😄

 

 

それでも全く疲れしらずだった。

 

 

しかし1年ほどしてFacebookとTwitterアカウント乗っ取られ事件にあい、両方とも閉鎖して、ブログのみとなった。

 

 

ブログは毎日更新し続けた。

 

 

しかし、仕事面での環境の急激な変化と挫折、体調不良が重なり、ブログの更新をする気力が失せてきた。ストックしたブログは暗い内容ばかりとなった。

 

 

そんなときに再開したのがTwitterだったのよ😄。

 

 

ブログはチャットというよりも演説。ブログの方がツイートに近い。ロングツイート、つまり独白。

 

 

ブログにスターやコメントをいただくのは嬉しいが、時間をかけて書いた分、精神的なダメージが大きいのよね😅。大きいというよりも、私のメンタルが弱くなっただけなんだけれど。

 

 

いつもスターを3つつけてくれた方が1つだったり、この内容は興味がないとか言われたりすると、前はそれが発奮材料だった。

 

 

しかし、昨年の夏辺りから、「いや~、あんなに意気込んで書いたのに凹むなぁ」と思うようになってしまった😥。

 

 

いや、これはスターをつけたりコメントをしてくださったりするブロガーさんが悪いのではなく、私のメンタルが弱くなっただけ。

 

 

この1年半、恥ずかしい話、仕事が辛く、ここには書けないような精神状態なのよ😣。この1月はそのピークだった。

 

 

その辛い状態を励ましてくれたのがTwitterのフォロワーさんだった。DMで励ましてくれたり気にかけたりしてくれたりしてもらい、何とか1月を乗りきった。

 

 

それに140字程度だから、私のツイートの評価が低くても凹むことがあまりないし、いいねは必ず1人1つだから、評価も気にしなくて良いわ😄。

 

 

そうそう。

 

 

昨年の10月下旬に2年半ぶりにTwitterを再開して2ヶ月後にはフォロワーさんが400名ほどになった。

 

 

しかし、トラブルに巻き込まれてしまったのよ。私があるツイッタラーさんを口撃したことにされて、そのツイッタラーさんがアカウントを削除した事にされてしまった。

 

 

私の匿名質問箱に「なんで○○さんに冷たいのですか」という質問を年末にもらった。気持ちが悪いので、匿名質問箱を停止した。

 

 

1月3日に復活させたら「あなたが口撃してアカウント削除せざるをえなくなった人がいるのに、心機一転質問箱を再開したその感想は?」というような質問を受けた。

 

 

そして、1月4日、私のアカウントもおかしくなった。TLは動かなくなるし、自分のアカウントに入りづらくなるし。その件でバンされたんじゃないかと疑って、自分でアカウント削除したの。

 

 

いや~、これも凹んだわ。私が口撃したとされるツイッタラーさんは、その後、自分のアカウントを復活させているわ😲。

 

 

私はその方を口撃していないし、嫌とも思っていないのよね🤔。

 

 

私はその人をブロックしていないし、その人も私をブロックしていない。だからその人の取り巻きが私を口撃してきたのよね。

 

 

せっかく気持ちよくツイートライフをしていたのにそんなトラブルにも巻き込まれ、仕事も精神的に追い込まれて、アップアップな3ヶ月だったのよね。

 

 

今日、ブログで仲良くしていた方から、私を心配するコメントをいただいたのよ🙇‍♂️。

 

 

10月に再開したときの私のツイッターアカウントのフォロワーにもなっていただいた方。

 

 

1月4日に新たなアカウントにした時に、アカウント名を思い出せず、かといって、そのブロガーさんのブログに「アカウント名を教えて」というのも失礼かと思ってそのままに。

 

 

これが一番失礼だったわ。ごめんなさい🙇‍♂️💦💦

 

 

もしよろしければ、こちらのリンクからもう一度相互フォローしていただけたら嬉しいわ。

 

 

あと、このブログを読んだ方もフォローしてもらえたら嬉しいわ。


ゆう (@narumamaniyu) | Twitter

 

 

自動更新してしまったので、あと2年はブログを続けるよ。でも、更新は1ヶ月に数回程度になってしまうかもしれないけれど😅

 

クソリプ講座~ツイ廃ゆうのツイート講座①

「クソリプ」って知っているかしら😁

 

 

SNS上のクソなリプライ(返信)のことよ。クソとは「内容がまったく見当外れであったり気分を害したりするような」という意味。

 

 

 

だから「クソリプ」とは、自分の発言の内容とはまったく見当外れであったり気分を害されたりする返信ということね。

 

 

これは知らず知らずのうちにやってしまうことがあるわよ😱。

 

 

 

「あ~、マックのハンバーガーおいしかった」というツイートに「マックのハンバーガーを食べすぎると体に悪いよ」というのはクソリプよ☝️😅。

 

 

 

だって、病院で主治医に言っているのではなく、ただの呟きよ。

 

 

 

「体に悪い」という嫌な気持ちになりたくて「美味しかった」と呟いているわけではないのは分かるわよね😅。

 

 

 

分からないのであれば、それはそれで問題よ😑。それが分からない人は、SNSでマイナス感情のリプライはしないでおくのが無難よね🤔。

 

「ホント、嫌になっちゃう」というツイートを見かけて、相互フォローしていて、かつ、なかが良ければ「どうしたの?」とリプライをしても良いが、そうでなければ良いねボタンを押しておけば良いだろう😔。

 

クソリプになるか否かは、ツイッタラー相互の人間関係によるところも大きいし、主観でもあるんだよなぁ🤔。

 

ツイッターでリプライをすると、そのツイートにリプライがツリーのように繋がってしまう。

 

 

 

だからリプライはリプライ先のツイートを台無しにする可能性もあるのよ😥。

 

 

 

だから、どうしてもクソリプをしたければ、引用リツイートにして、自分のツイートにすることをお勧めする。

 

 

 

意図的にクソリプをする人とはお付き合いしたくはないとなる人が多いと思うが😅。

 

 

 

私は「あっ!このリプライはクソだと思われる可能性があるわ」と思ったら、ハッシュタグをつけることがある。「#クソリプだったらごめん🙇」というように。あまりそんなことはしないけれどね。

 

 

 

さてクソリプスレスレのリプをフォロワーさんに送ってみるのもツイッターの面白いところよ。

 

 

 

まず実践例👋😄

f:id:yujisyuji:20220119003642j:image

 

 

 

クリモトさんは、1本鋼鉄の筋が通ったやり手の個人塾の塾長さん。相互フォローで、ツイッター内で私の親分的存在の方よ😉。

 

 

 

このクリモトさんの「サクッとキャパオーバーだな」というツイートは、一言のただの呟きで、リプライも引用リツイートも求めていないと考えられる。

 

 

 

こういうツイートには「いいね❤️」を押しておくだけが基本だと思う。この手のツイートにリプライをするとたいていクソリプになるから気をつけて😁

 

 

 

だけどツイ廃ゆう(私のことね)は、こういうツイートに、時々果敢にリプライをする。

 

 

 

この「凄い⤴️⤴️」というリプライは何も考えもせずに送ったとしたら、それはクソリプである。

 

 

 

クソリプって、読解力不足も原因の1つなのよ☝️😅

 

 

 

リプライをするということは、リプライ先の人とコミュニケーションを取るということ。共感するにも読解力が必要だわ。相手の表情、仕草、口調、言葉等から、相手が何にどのように感動したのかを瞬時に考えているのよね🤔。でもツイッターは文字しかない。

 

 

 

クリモトさんは何のキャパだかは語っていない。だから私は「凄い⤴️⤴️」なんてリプしちゃいけないのよ。

 

 

 

だから、案の定

f:id:yujisyuji:20220119005643j:image

クリモトさんから「何が?」というリプライが来た。

 

 

 

彼は私の「凄い⤴️⤴️」というツイートに、クソリプであることを感じ取っているはず。

 

 

 

なぜなら、私のリプに「いいね」をつけていないから。私のリプにある「❤️1」は、他のフォロワーさんからいただいたものよ。

 

 

 

私のリプに「いいね」がなく、「何が?」という一言リプライ。

 

 

 

もうね。このリプライから、私はネットの先のクリモトさんの表情や口調が手に取るように分かる。というか、想像できる。いや、妄想か😎。

 

 

 

続きがこちら👋😄

f:id:yujisyuji:20220119010538j:image

最初の「キャパオーバーだな」というクリモトさんのツイートに「凄い⤴️⤴️。クリモトさんのことだから、生徒を集めすぎたということでしょ。」とリプするのはつまらない。

 

 

 

コミュニケーションの面白さは全くない。粋でもないし、わび・さびもない。一言でいうと、「乙」じゃない。これだと「甲」よね。やはり会話は「乙」に限る。「丙」はクソリプか😁。

 

 

 

それに相手のお話するときは二択~三択にすると話が盛り上がる。四択以上はダメね。二択が1番。その二択は「あり得ること」と「あまりあり得そうもないこと」がよい。

 

 

 

そして最後はこうなったわ👋😄

f:id:yujisyuji:20220119011503j:image

これは私の主観だけれど、クリモトさんの「キャパオーバーだな」という連なるリプのツリーが、キレイなツリーになるでしょ。

 

 

 

念のため。クリモトさんが私の「凄い⤴️⤴️」というリプに、どんな感情を持ったのかは確認してないわよ👋😁。私の妄想読解力よ😄

 

 

 

クソリプはしてはいけない。でもクソリプを恐れてはツイッターは楽しめない。

 

 

赤い彗星シャアは言う。

「戦いとは、常に二手三手先を読んで行うものだ。」

 

 

 

ツイ廃ゆうは言う😎。

「クソリプにならないためには、常に二手三手先を読んで行うのだ。」

 

 

 

なんちゃってね🙂🙃🙂🙃🙂

 

あみんの「待つわ」を分析する~恋愛・結婚・生徒指導・心理カウンセリング・国語読解と盛りだくさんよ😉~

またツイッターで褒められた😁。


チェリー 24時まで on Twitter: "割とやるもんだねと♪を 大人しそうなあのデュオが 歌うのがまたインパクトありますね。 ゆうさんって 赤いスイトピーの解説の方ですよね。 あの時の(どの時⁉️ 人とは別人 すごい方なんですね。 感銘を受けました✨… "

会社でも家でも褒められなれていないから、すぐに木に登るアホは私です😁。現実逃避にならないように気を付けねばならぬ😅。

 

 

 

「待つわ」はシンガーソングライター岡村孝子が、大学在学中にコンテストに応募してグランプリを取った歌よ。1982年に同級生の友達とデュオを結成し、デビューした。

 

 

 

だからこの歌を解釈する上では、二十歳の女子大生が作詞、作曲をしたということを前提に歌詞を読解する必要があるわね😄。

 


「待つわ」あみん - YouTube

 

 

さて問題☝️😄

「かわいいふりしてあの子わりとやるもんだねと、言われ続けたあのころ生きるのが辛かった」とは、モテる男性に片想いをした女性の心情である。

この記述は正しいでしょうか❓️

 

 

かわいいふりしてあの子

わりとやるもんだねと

「かわいいふり」と「わりとやるもんだね」の関係は次の関係が成り立つわね😄。

 

「かわいいふり」⇔「わりとやるもんだ」

 

 

「ふり」にはいくつかの意味があるが、ここでは「しぐさ」とか「見せかけの態度や動作」という意味であろう🤔。

 

 

 

あの子のかわいい態度や動作は「ふり」、言い換えれば「ふう」である。見せかけの態度よと言っているのでよね😅

 

 

 

そして

わりとやるもんだねと

先ほど述べた「『かわいいふり』⇔『わりとやるもんだ』」の関係が成り立つので、「わりとやるもんだ」の内容はかわいくない意味を持った動作や仕草だったと言うことになる。

 

 

 

ポエムってミルトンモデル、メタモデルを巧みに使うのよね🙄。このミルトンモデル、メタモデルとは何かはNLPで調べてみてね😉。私はNLPを効果的に使って生徒指導をしているわ。

 

 

 

歌詞がというわけではなく、相手を責めるフレーズには必ずと言ってよいほどメタモデルを含んでいるのよ😅。

 

 

 

メタモデルとは人が話をする際に、やりがちな情報の伝え方のことね😄。話には、全てを話さずに、何かしら欠落した情報があるのよね。

 

 

 

専門的なものは他に譲るわね。

 

 

 

「いつ」「どこで」「誰か」「どのように」「その判断基準は」などの省略がある。

 

 

 

例えば「みんなあなたを嫌っているよ」と言われたら

「みんなって具体的に誰?」

「本当にみんな?」

「嫌うの程度は?」

とたくさんの突っ込みどころがあるということよ。炎上に強い人は、無意識にこの突っ込みができている人かもしれない。

 

 

 

この視点って、保護者対応や生徒指導にとても役にたつのよ☺️。これは話が脱線しすぎるので、別の機会に譲るわね。

 

 

 

さてこの歌詞では

かわいいふりしてあの子

わりとやるもんだねと

 

「と」という引用の助詞の効果は、これまでのフレーズが全て鉤括弧で括られるということよ。

 

「かわいいふりしてあの子、わりとやるもんだね」と

 

となると、「えっ、この言葉は、彼女たち言葉ではなく、誰の言葉なんだ」と、この「と」が出てきたら瞬時に無意識に脳裏に浮かぶのよ😆。

 

 

 

すご~い😆。

女子って。

あっ!間違えた😅。

「助詞」って。

 

 

 

私はブログで著名人の言葉をいくつか分析をしている。「揚げ足をとっている」とも言えるかも。その1つがこちらのブログよ👋😄

 

 

 

助詞は「一語」いや「一音」で、語り手の気持ちを暴くからとっても大切なのよ。

 

 

 

 

わりとやるもんだねと

と歌った後に一呼吸の間があるのも秀逸ね。

 

 

 

そこで「誰の言葉なの」という疑問が生じる。いや、その疑問が生じなくても、メロディーとも重なって何か不安定なものを感じ不安が生じる。

 

 

 

「かわいいふりしてあの子、わりとやるもんだね」と言われたら、私だったら瞬時に9つの疑問が浮かぶ。

①誰が言ったのか

②いつ言われたのか

③どこで言われたのか

④なぜ言われたのか

⑤「かわいいふり」とは何か

⑥「あの子」とはだれか

⑦「わりと」とは何と比較したものなのか

⑧「やるもん」とは具体的になにをやったのか

⑨「だね」と言うからには誰との会話の中で出た言葉なのか

 

 

 

私はこういう人の言葉に敏感だったが、8年前にNLPを習って、言葉について体系的に学んで、言葉について意識的に使うようになった。

 

 

 

こんな疑問を矢継ぎ早に相手にぶつけちゃダメよ。絶対に嫌がられるから😅。

 

 

 

私がカウンセラーで、女性に「かわいいふりしてあの子わりとやるもんだね」と言われるんですと相談を受けたら、まず「誰が言っているのですか」と「かわいいふりとは何ですか」と聞くだろう。

 

 

 

この相談の最終的な着地点は…、これは何年後かにスペースでもやる機会が私にあれば語ろうかな😁。

 

 

 

たった歌い出しの21文字で、ここまで考えさせられる歌は凄いよ⤴️⤴️。

 

 

 

言われ続けたあのころ

生きるのがつらかった

さて、この部分の解釈である。

 

 

 

ちなみに、この「待つわ」の歌詞の分析はネットで調べると結構出てくる。

 

 

 

それぞれ分かるんだけれど、不遜なことを言うと、その文法や語彙上根拠が示されていないのが私の不満なのよね😎。まぁ、文法や語彙上の根拠を示している解釈がどこかにあるかもしれないが…。

 

 

 

ここで、「かわいいふりしてあの子、わりとやるもんだね」と、自分が誰かに言われ続けたのだと分かるといいうことは当然よね。

 

 

 

でも、ここまででは、まだ、恋の歌かどうかは分からないのよ。

 

 

 

男尊女卑がまだ強い日本ではキャリア・ウーマンに対して

「あいつさぁ、可愛いふりしているけれど、枕営業で業績をあげているんだぜ」

とか

「女を使って出世したんだぜ」

と老若男女問わず誹謗中傷する奴はいる。そんな言葉を投げかけられて、生きるのが辛いという解釈だって可能だよね。

 

 

 

私の歌詞の解釈の仕方は、国語の読解問題の解説なのよ。

 

さて、冒頭の問題の答えは…。

 

とても嫌らしい問題なんだけれど、まだ歌詞を全て読んでいないわよね。だったら、答えは「分からない」が正解よ😎。

 

 

 

恋かもしれないが仕事上のことかもしれない。学校行事で円滑に準備を進めるために一生懸命に先生とコネクションを作ったのに、皆から「内申のためにやっている」とか「贔屓されている」なんて言われているのかもしれないわ😅。

 

 

 

入試問題で、出典作品を読むと罠にはまるのはこういう点よ☝️😄

 

 

 

入試問題は前書きと出題文を読んで、客観的に読解することを求められる。なまじ出題範囲外のことを知っていると、その作品の読解としては正しいが、抜粋された入試問題の読解としては間違いということもあり得るのよね🤔。

 

 

 

さて

言われ続けたあのころ

生きるのがつらかった

 

これを2つに分けて読解しよう☝️

①言われ続けた

②あのころ生きるのがつらかった

 

 

 

①について

この「~され続けた」ってカウンセリングをやるときに、本当に「され続けた」のか一旦疑うというか、事実なのか感想なのか確認する必要があるのよ😔。

 

 

 

なぜか。

 

 

 

それは、仕打ちを受け、心が病むと印象を事実として伝えるようになるから。

 

 

さっきのメタモデルね。

例えば、「され続けたとは、いつからいつのことですか」と聞くと「ずっと」と答えるだろう。

「では『ずっと』を具体的に回数でいうと何回ですか」と聞くと、少し考え込んで「いっぱい」と答えるだろう。

実際は一部の人の数回程度の言葉を「みんなにずっと言われ続けた」と認識している可能性もあるのだ。

 

 

 

これって厳しいかしら?😲

いや、私は厳しくないと考える。

 

 

 

この私の質問で、クライアントの信条を変えなくても、変える小さなきっかけ、つまり気付きのきっかけになり得るのだ。

 

 

 

「そうか、あなたが生きるのが辛く思うほど、言われたんだね」と再定義してやる。これは頷くだろう。

 

 

 

この「言われ続けてつらい」と「辛く思うほど言われたんだね」には大きな認識の違いがあるのよ☝️😔。

 

 

 

それは、言われ続けたことが事実ではなく、「程度の問題」にしているところだ。

 

 

 

「生きるのがつらい」という感情は寄り添うべきだろう。

 

 

 

②について

「あのころ生きるのがつらかった」とうことは、あのころ辛かったわけで、今はあのころほど辛いわけではないとも解釈できる。

「過去に辛かっただけで、今は辛いかどうかは分からない」というのが正解なのだが。

 

 

 

ここでこのフレーズを現在完了で書くのか、過去完了で書くのか、過去形で書くのか? 

今回は英語の授業ではないから、詳しく言及しないが、この後の歌詞の展開を踏まえると、過去完了かしらね🤔

 

行ったり来たりすれ違い あなたと私の恋

 

いつかどこかで結ばれるってことは永遠(とわ)の夢

 

 

 

ここで、この歌が恋の歌だということが、言葉の解釈上やっと分かる。

 

 

 

私は、この部分の解釈は、この「待つわ」の歌詞の重要なところだと思う🤔

 

 

 

「あなた」と「私」は両想いだったのか、それとも片想いだったのか。

 

 

 

この部分だけを切り取れば、両想いだろう。だってあなたと私の恋が行ったり来たりすれ違っているんだもの。片想いだったら「行ったり来たりすれ違い、あなたへの私の恋」となるはずだ。

 

 

 

えっ❗️違いが分からないって😅

 

 

 

「あなたと私の恋」と

「あなたへの私の恋」

 

 

 

「と」を「への」と変えると全く意味が違うわよ。前者は両想い。後者は片想い。

 

 

 

じゃぁ、本当に両想いなのかしら🤔。

 

 

 

青く広いこの空 誰のものでもないわ

風にひとひらの雲 流して流されて

私待つわ いつまでも待つわ

たとえあなたが ふり向いてくれなくて

待つわ いつまでも待つわ

他の誰かに あなたがふられる日まで

 

 

 

なぜ、ここで情景描写が入るのだろうか🤔。

 

 

 

登場人物や読者が眺めている景色を表現してるのが情景描写である。登場人物が眺めている景色なので、そこに登場人物の心情が入る。

 

 

 

同じ景色でも、告白が実れば明るく見え、ふられればどんよりと見えるだろう。

 

 

 

☆ドラマアルアル

①別れの場面の天気は雨かミゾレ

②卒業式は必ず晴れ

③逮捕シーンは断崖絶壁

 

 

 

なぜ逮捕シーンが断崖絶壁なのか。そこには登場人物の緊張感、絶望感、孤独感などを断崖絶壁という景色に投影していると考えられる。

 

 

 

「広く青い空」「風にひとひらの雲」どちらも悲しみとは別の情景だ。空や雲を見るのであれば、登場人物の視点は上である。

 

 

 

想像をたくましくすれば、青々繁った土手の芝生の上に大の字に寝転んで、広く青い空やひとひらの雲を眺めているのが想像できる。

 

 

 

「ブリッコしいて、その実はあのイケメンで人気のあるサークルの先輩を落とそうとしているんだ」というサークルの女たちの陰口を吹っ切ろうとしているようにも思える。

 

 

 

青く広い空は誰のものでもなく、その青空に吹く風は、ひとひらの雲を流して、流させている。

 

 

 

周りはとやかくいうが、私はこう決めたのよ。その決めたことが、「自分は動かず彼が私の存在に気づくことを待つ」こと。

 

 

 

たとえあなたが ふり向いてくれなくて

他の誰かに あなたがふられる日まで

ということは、片想いだろう。

 

 

 

でも、さっき

行ったり来たりすれ違い あなたと私の恋

と「あなたと私の恋」にしてしまっている。

 

 

 

ここに、この「待つわ」という歌の怖さがあるのよ😱。私はそう思う。

 

 

 

だって自分が勝手に恋をしたのに、「あなたと私の恋」にしてしまう身勝手さ。

そして「たとえ振り向いてくれなくても待つ」という一途で思い込みの激しさ。

「他の誰かにあなたがふられる日まで待つ」というネガティブ思考。

 

 

 

凄いよね😱。

 

 

 

恋愛は傷つくもの。その傷つくのを怖れたら、恋愛は出来ない。傷つかず恋愛をしようというのは身勝手なことよ。

 

 

 

こんな私だが、人並みに恋もし失恋もしている。その中の1つがこちら👋😅

 

いや~、何で趣味のブログやツイッターでこんなに自分の身を削っているのかしら😁。

まぁ、アホなのよ~私は🙂🙃🙂🙃🙂🙃。

 

 

 

もうね。「待つわ」の2番になると、かなり背筋が凍る女性の片想いの心情となるわよ😅。

悲しいくらいに私 あなたの前では

おどけて見せる道化者 涙なんていらない

分かりきっている強がり 平気で言ってみても

ひとりぼっちの時には そっと涙を流す

 

 

 

ここの心情はとても素敵よ。男の子でも女の子でもこういうことはあるわよ。

 

 

 

クラスのお調子者を演じて、周りの気を引かせる。出し物でコントをやったり、インスタにはおかしな顔を載せたり、元気にダンスをしてみたり、がさつなことを言ったりしたりしたり…。

 

 

 

イケメン君の前でそういうことをするから、周りも「可愛いふりしてあの子わりとやるもんだね」と言わなくなっただろう。

 

 

 

しかし一人になると彼への気持ちがわいて泣けてくる。なんてよい子なんだろう…と思っていたら、

誰も私の心 見抜くことはできない

だけどあなたにだけは わかってほしかった

 

 

 

 

 

 

そんなの分からねぇ~よ😱

ニュータイプじゃないし~。

 

 

 

以心伝心って言葉もあるが、それは相手と心を通じ合うような背景があってはじめて成り立つものよ。

 

 

 

まぁ、「~してほしい」という希望を言っているだけとも解釈できるが、私の主観を混じえると、これは彼を責めているよ😥。

 

 

 

「あなたにはわかってほしかった」なら、まだ百歩譲って「希望を言っているだけ」と解釈しよう。

 

 

 

「あなたに『は』」と、この副助詞(係助詞)だけでも限定の意味があるのに、「あなたに『だけ』『は』」とさらに限定しているのよ😲。

 

 

待つわ いつまでも待つわ


せめてあなたを 見つめていられるのなら


と堪え忍ぶ健気な女性を歌っているけれど、堪え忍ぶ人って結構気が強いのよ😅


 
 
というか気が強くなければ堪え忍べない。
 
 
 
悲しみという負の感情は、怒りに変わることってよくあるわよね。それにここで歌われている女性はかなり気が強いのよ。
 
 
物凄い悲しみでもあるが、「他の奴らならいざ知らず、なんであなたは私の心が分からないのよ💢」という怒りの心情もあるわ😅。

 

 

 

 

嬉しいわ😆。

このブログを読んだフォロワーさんからさっそく意見をもらいました😉。


チェリー 24時まで on Twitter: "ブログの域を超えてますね🤣 ゆうさん何者?ってプロフィール見返しちゃいました 書くのを生業とされてる方かなぁと これねー 乙女心なんですよ あなたにだけは これ怒ってないと… 行ったり来たりは 自分の中で完結の あなたとわたしの恋 かな〜なんて 気持ちわかるかも🤣🤣 嫌な部分だけど… https://t.co/hUAUqKd2hk"

 

 

 

私のリプライよ😄


ゆう on Twitter: "感想を貰えると、ブログを書くモチベーションになりわ💕😆 そうなのよ👋😄 岡村孝子さんが二十歳の時に作詞したのよね😄 「待つわ」のテーマを端的に表すと「片想いの時の乙女心」と言えるのよね 言葉の分析には合わくて、心理の分析にあっているのよね だけど「乙女心」で纏めたくなかったのよ😎… https://t.co/z8JddFpGgE"

 

 

 

そのリプライがこちら👋😄


チェリー 24時まで on Twitter: "まぁ、ゆうさんとしては 深く掘り下げたいですよね。 しつこいですけど、 あなたにだけは わかって欲しかったの心理は やっぱり怒っている?攻撃? わたしなら、切望かな? 行ったりきたりすれ違いは ちょっとプライドで カッコつけたのかなぁ。 なんて。… https://t.co/XzGtLzLAFK"

 

そのまたリプがこちら👋😄


ゆう on Twitter: "全然しつこくないですよ😆 こういう話って尽きないんですよ お酒が入れば、徹夜で話しちゃったりして 悲しみではなく切望なら怒りは入りませんね🤔 あそこのフレーズだけ読むと絶望にも読み取れますが、文脈からチェリーさんのおっしゃる切望がもっともしっくり来るわ😄… https://t.co/X3Hl2jJAIb"

 

 

 

この結果、「誰も私の心 見抜くことはできない。だけどあなたにだけは わかってほしかった。」の心情は、「怒りを伴わない切望」に決定👏😆

 

 

 

 

さて、もしもこの2人が結ばれたら、長続きするだろうか🙄。

 

 

 

 

あくまでも私の主観だが、長続きしないね。いやお付き合いは続いても、結婚したら5年以内に破綻するだろう。

 

 

 

「思い込み」や「勘違い」がなければ結婚なんてしないだろう。その「思い込み」や「勘違い」を愛の力で擦り合わせていくのが結婚生活だ。

 

 

 

しかし、付き合ってもいない相手にここまで思い込み、勘違いした恋は実ってもすぐに枯れるだろう。

 

 

 

だって相手に自分の理想を押し付けて、その理想と現実のギャップを知ったら、相手を理解しようとせずに幻滅するからだ。

 

 

 

そう☝️😔。

 

 

 

結婚生活とは一緒になった責任があることを意識し、相手に対する幻滅を認め赦して継続するものだと私は考えるから。

 

 

 

離婚することを否定しているのではなく、結婚生活を継続するには努力が必要だということ。

 

 

 

恋は感情

愛は行動

そして愛するということは「責任」と「赦し」が伴う。

 

 

 

 

でも、ここまで相手を理想化し思い込みが過ぎると、お付き合いは長続きしない。

 

 

 

それを岡村孝子は石井浩郎との結婚で証明してしまった。いや、石井浩郎が証明したと言って良いだろう😔。

 

 

 

石井琢朗とは元プロ野球選手巨人でも活躍したスラッガー。

 

 

 

彼は怪我して入院したときに、野茂英雄からもらった岡村孝子のCDに入っていた曲に励まされた。それが「夢をあきらめないで」。岡村孝子のファンとなり、ついには結婚して女の子をもうけた。

 

 

 

しかし結婚生活は約6年で破綻した。その離婚会見で石井浩郎は「(岡村孝子は)人魚姫と思って結婚したが、実はホオジロザメだった。」と言った😱

 

 

 

まぁ、夫婦の間のことは分からない🤷‍♂️。ひどいことがあったのかもしれないが、離婚会見でそれは言ってわね😣。

 

 

 

そりゃぁね。歌のイメージと実際が全く違ったんだろうよ。

 

 

 

でも人魚姫なんていう人はいないんじゃないの。だったら岡村孝子はあなたのことを白馬の王子様だと思っていたら、ただの野生のゴリラだったかもしれないし。

 

 

 

あっ❗️😲

誹謗中傷じゃないわよ😅。

岡村孝子のことをホオジロサメと言うのならという売り言葉に買い言葉よ。

 

 

 

私が言いたいことは、勝手に相手を理想化してはダメだということ。

 

 

 

理想郷のことを「ユートピア」というけれど、ユートピアの原義は「どこにもない」なのよ。ホント西洋人って現実主義よね。

 

 

 

理想とは、自分の理性で想い描いたもの。

 

 

 

そりゃ~、やさしい歌詞とメロディーを聞けばそんな女性だと思うだろう😅。でも、アイドルを追っかけている10代の少年少女ならいざ知らず、結婚しようかという人を理想化しすぎるのは恋愛経験が無さすぎるぞ😣。離婚の後でさらに2回結婚して。まぁ魅力があるとも言えるけれどねぇ🙄。

 

 

 

付き合う相手を理想化し思い込みがすぎると、「『待つわ』になってしまうわよ」とアドバイスしよう。

 

 

 

お話が脱線したけれど、話し出したら止まらないというのは、私のブログを長年読んでくださっているブロガーさんたちだったら、いつものことだと思っているでしょ😁。

松田聖子の「赤いスイートピー」を分析する

やはり鍵をかけないことにしました。千客万来😄

 

今回は「赤いスイートピー」の歌詞読解講座よ😁。独特の解釈なので、作詞家に聞いたら全然違うよ~と言われそう。それでもブログで公表するのが、私の真骨頂よ😎


赤いスイートピー - YouTube

 

春色の汽車に乗って海に連れていってよ

 

煙草の匂いのシャツにそっとよりそうから

 

 

もうね😆。

歌い出しから、その詩的センスに惹き付けられる。

「春色の汽車」だよ❗️

「春色」だよ❗️

 

 

何で私がこんなに興奮するのか。

季節の色を歌った他の歌を挙げて考えてみよう☝️😄

 

 

【夏色】

「夏色」と言えばゆず。ゆずの「夏色」という歌は、歌詞全体から夏の情景や気持ちを醸し出す。

 

 

【秋色】

松田聖子には「風は秋色」という歌もある。しかしこの歌詞も、ゆずの「夏色」と同じで、歌詞の中に「秋色」という言葉は使われない。

 

 

【冬色】

山口百恵の「冬の色」もそう。歌詞全体が冬の色を醸し出すのよ

 

 

 

歌詞の中に「春色」「夏色」「秋色」「冬色」という言葉が出ても、どの歌も歌詞の冒頭には出ていない。色といっても、視覚ではなく、聴覚、嗅覚、触覚、味覚といった五感全てで感じとる季節の色を言っているのよ。

 

 

例えば、「こういう情景で、そういう心情だから、春色なのよ」と因果律があるの。

 

 

タイトルになら「春色」とか「夏色」と使っても良い。タイトルは、その歌詞を抽象化したものだから。それが、具体的な歌詞の歌い始めで「春色の~」なんて歌われたら、様々な想像が浮かぶだろう。想像する色は人によって異なるはず。

 

 

それに「春色の汽車」よ。ということは、赤色、青色、黄色と同じように、この春色は視覚の色である😄。

 

 

じゃぁどんな色なんだろう🤔。

そして多くの人はどんな色を思い浮かべるか🙄。

 

 

ビンク・黄色・うぐいす色…。

 

 

淡い暖色系の色を思い浮かべる人が多いと思う。

 

 

それなのにタイトルが「『赤い』スイートピー」なのよね🤔。

 

 

イントロや歌い出しのメロディーは、ゆったりと穏やかで、ホノボノとしたものだ。このメロディーから、少なくとも私は「赤色」をイメージしない。春色~♪と歌い出し、しかし、赤いスイートピーとなるのにも意味がある。

 

 

次に歌詞の語順。この語順は詩の定型よ☝️😄。

 

 

語順を逆にしてみたら分かる。

煙草の匂いのシャツにそっとよりそうから

春色の汽車に乗って海に連れていってよ

赤いスイートピーのメロディーにのせて口ずさんで欲しい。歌詞を逆にしても歌えるはずよ😉。

 

 

ねっ。歌えたでしょ。その歌える理由は後で述べるわ。

 

 

さて、語順を変えると、情緒的にならないわね😅。

 

 

それは原因(理由)→結果の順番だから。言い換えると理由→主張だから。

 

 

詩は因果律を嫌う。逆にしても因果律なんだけれど、そちらの方が良い。「何で?」と思わせるのも大切なのよ。

 

 

それに、ものをねだるときを考えてみよう。

 

A「ねぇねぇ、私の誕生日じゃない、だからプレゼントしてよ~」

 

B「ねぇねぇ、プレゼントしてよ。だって私の誕生日じゃない。」

 

 

う~ん🤔。

 

 

これは私の好みなのかもしれないが、女の子にものをねだられるなら、Bかなぁ😅。Aのように理由が先にくると、理屈っぽくて興ざめする。

 

 

この詩と因果の関係は、ちびまる子ちゃんのエンディングソングを題材にしてお話ししたわ👋😄


はてな

 

 

春色の汽車に乗って海に連れていってよ

 

 

春色の汽車というものがあれば、その汽車は夏でも秋でも冬でも走るだろう。例えば青色の電車が一年中走るように。

 

 

しかし実際には春色はない。

 

 

とすると、この「春色の汽車」は「春の陽射しを浴びて、春の風を受けながら走る汽車」と解釈できるだろう🤔。

 

 

「春色の汽車」という言葉だけで、春の陽射しや風、暖かさ、匂いなど春の五感を全て表しているとも言えるだろう。汽車は走っているだろうし、海に連れていくのだから、春の海風や潮の匂いも感じ取れるわ。

 

 

イントロのメロディーと「春色の汽車に乗って海に連れていってよ」という歌い出しだけで、ここまでの情景が思い描ける歌なのである。それは凄いし、ヒットするよなぁ😲

 

 

「連れていってよ」ということは、今、この春色の電車にも乗っていないし、海も見えていない。そして、彼に直接言っているわけでもないことは、その後の歌詞からも分かる。ということは、この「連れていってよ」は、彼のいないある場所での女の子の呟きであるとも考えられる。想像を豊かにしたら、自分の部屋で彼の写真を見ながら思いふける女性の姿を思い描ける。少なくとも1番の歌詞はそういう解釈も成り立つ。

 

 

煙草の匂いのシャツにそっとよりそうから

 

 

「匂い」が「臭い」だったら臭そうよね😅。

 

 

しかし、歌われたら同じ「におい」だ。

 

 

でも、「たばこのにおいのシャツにそっとよりそうから」と歌われたら、確実に「匂い」の方だろう🙄。

 

 

彼がヘビースモーカーだったら「臭い」となり臭い。

 

 

それに煙草の銘柄は、ハイライトやセブンスターではなさそう。ちょっとオヤジ臭い😅。私の勝手なイメージだとフロンティアライトなのだが、これは1988年に発売されたので、時代が合わない。ラークかなぁ🤔。

 

 

そしてシャツ。シャツ姿で汽車に乗るのだから、陽気は良いはずよね。

なぜ 知り合った日から半年過ぎても

あなたって手も握らない

 

 

こういう男性をシャイというのか、堅物というのか。

 

 

これは、あとで「ちょっぴり気が弱いけれど素敵な人だから」となるので、シャイな男であると考えてよさそうだ😄。

 

 

まぁ、この松田聖子が登場した時代は、日本の女性像を大きく変えた時代だ。

 

 

歌謡会で言えば、山口百恵の「プレイバックPart2」が象徴的だろう。

 

 

肩肘はった強い女性。そして不良ね。その対極が松田聖子とも言えそうね。その二面性を兼ね備えたのは中森明菜。

 

 

でも、松田聖子は山口百恵とは違ったアプローチで強い女性を歌っているともいえるのよね。この赤いスイートピーだって男よりも強い女性だわ。

I will follow you あなたに

ついていきたい

 

I will follow you ちょっぴり

気が弱いけれど

素敵な人だから

 

 

「あなたについていきたい」と言うと、彼に付き従うというイメージがあるが、この女性は気の弱い男性を選んでいるのである。

 

 

強い男性の方が頼れる。その頼れる男性ではなく気の弱い男性が素敵であると思い、彼についていきたいと言っているのである。

 

 

男性の価値は強いことであるという戦前から続く性的な価値観の否定である。

 

 

またその弱い男性についていくということは、自分が守るという意思の表明でもある。女性が男性を守ると歌い、それを世の女性は支持したのである。彼氏を母性で選ぶのである。

 

 

このあと男女雇用機会均等法が成立するが、それは世界的な潮流で仕方がなく作ったのではなく、日本の女性が求めたものだとも言えよう。なぜなら、この赤いスイートピーは多くの日本の女性の支持を受け、いまだに支持され続けているのだから。

 

 

天海祐希や米倉涼子が演じる強い女性も良いが、しなやかさの中に強さがあるのも良い。

 

 

このサビの部分のメロディーはイントロや歌い出しのメロディーとは異なり、感情たかぶるメロディーである。これは、彼女の彼への熱い思いである。

心の岸辺に咲いた

赤いスイートピー

 

 

スイートピーは心に咲いたのよ。

ということは、

I will follow you あなたについていきたい

I will follow you ちょっぴり気が弱いけれど素敵な人だから

という感情を象徴したのがスイートピーよ😄。

 

 

この熱い思いを色で表したら「赤色」よ。それ以外考えられない。

 

 

詩の中で、色や形が出てきたら、それ以外のものも当てはめることが出きるかどうかを考えると良い。

 

 

色は赤しかない。そのつぎは花だ。

 

 

春の花を列挙すると、チューリップ スイセン 菜の花 スズラン ラベンダー ワスレナグサ タンポポ。

 

 

チューリップでは、「咲いた、咲いた、チューリップの花が♪」が出てしまう😅。

 

 

「赤い~スイートピ~」を「赤い~チューリップ~」だとシックリとこない。

 

 

これには2つ理由があるだろう。

 

 

まずは赤いチューリップは当たり前だからだ。

 

 

どういうことかというと、この歌がリリースされたときはスイートピーの色に赤はなかったのだ。だから、咲いたのは「心の岸辺」なのだ。

 

 

当時は赤いスイートピーは想像上の花だった。

 

 

赤いチューリップを心の岸辺に咲かせても良いが、やはり赤いスイートピーの方が「心の岸辺」に咲く花としては適当だろう。

 

 

当たり前の花ではなく、想像上の花の方が心に咲く花としてはよりふさわしい。

 

 

もう1つは音だ。

 

 

最後に「プ~♪」じゃ、ここまでの歌が台無しよ。おならじゃないんだから🤣。それに最後に「ピー」とした方が、口角が上がり笑顔になるでしょ。

 

 

と考えていくと、やはりスイートピー以外考えられないのよ☝️😄。

 

 

そして花を題材にするときは、花言葉を確認する。

 

 

空想上の花である赤いスイートピーが心に浮かんだ。そのスイートピーという花の花言葉は

「門出」「別離」「ほのかな喜び」「優しい思い出」である。

 

 

この4つの花言葉はグループ分け出きる。

 

それは「門出」「別離」「優しい思い出」という別れや過去のグループと、「ほのかな喜び」である。

 

 

前者と後者では全く意味が異なってくる。前者であると、今後、別れも予感させるものとなる。

 

 

しかし2番で

四月の雨に降られて駅のベンチで二人

 

他に人影もなくて不意に気まずくなる

と歌い

好きよ 今日まで

逢った誰より

I will follow you あなたの

生き方が好き

このまま帰れない 帰れない

 

これが女の子の妄想の歌とは言えない。これは現在進行形の恋の歌である。愛ではない、恋である。

 

そして

心に春が来た日は

赤いスイートピー

 

 

と歌っているのである。

だから私は素直に「ほのかな喜び」としたい。ほのかな喜びを花言葉にするスイートピーに、「赤色」という情熱の色をつけたところが秀逸である。

 

 

余談だが、別れや門出も解釈できるのよ。

 

 

出会って半年しても手も繋がない彼にじれったさを感じ、そして弱い男に惹かれる彼女は、恋愛経験は彼よりも多い、というか、彼は恋愛経験無しで、彼女は恋愛経験が豊富であるとも解釈できるわけで😅。

 

 

前の彼と分かれたあとに登場したひ弱な男に癒され恋心を寄せて、付き合って半年経ったとも言えるわよね。

 

 

ということは、彼によって彼女はやっと心に春が来たのよ。前の彼と別れて、新しい男性との門出とも言えるわよね😉。

 

 

 

最後に歌詞のリズム

 

はるいろのきしゃにのって10

うみにつれていってよ            9

 

たばこのにおいのシャツに11

そっとよりそうから                8

最初は19音を2セット。

1音1音符にして、音数が多い分、ゆったりとした印象を持つ。

 

 

最近の歌は1音符にたくさん音(言葉)を入れるので、私は頭が痛くなるときもある😅。

 

 

なぜしりあったひから     9

はんとしすぎても             8

あなたって                         5

てもにぎらない                 7

やはり、日本語でリズムを良くするには七五調、十七音なのよ。

 

 

9音と8音で俳句なら破調よね。

 

 

最初は19音だったのを、破調、七五調徐々に日本人の琴線に触れる音数にしていっている。聴いていると心地よくなるのよね。

そしてサビ

 

あいうぃるふぉろーゆー      7

あなたについていきたい   11

あいうぃるふぉろーゆー       7

ちょっぴりきがよわいけど10

 

ほら~17音の俳句(字余りあり)の文字数になったでしょ😁。

 

 

これは偶然ではないのよ。

だって最後の「よわいけど」を「よわいけれど」にしなかったのはなぜなのよ。「よわいけど」の方が口語で良いという面もあるけれど、字数よ、きっと😄。特に前が字余りだったので、後は字数を定型の十七音に合わせたのよ。考えすぎかしら😅

 

 

「ちょっぴり」が「ちょっと」だったら「よわいけれど」にして17音にしたはずよ。でも「ちょっと気が弱いけれど」より「ちょっぴり気が弱いけど」の方が、ブリッコ感が出てて良いわね。

 

 

すてきなひとだから             9

こころのきしべにさいた    10

あかいすいーとぴー               9

最後の拗音は伸ばして歌うので1字とした。この音数は、歌い出しの音数に戻したのよ。この部分を「春色の汽車に乗って海に連れていってよ」とも歌えるでしょ。最初に戻ってエンドレスを狙うのも、歌詞作りのコツよね😉。

 

 

1ヶ月以上間を開けてのブログの再開。

その理由は、ツイッターのフォロワーさんにあとを押されて書いたのよ。自分の才能を認めてくださる方がいるのは嬉しいことだわ😄

 


ほめられ伸び子 on Twitter: "歌の歌詞分析、あれ好きでした! また、これまで短歌の良さや味わい方がわからず、ただ「嫌い」と言う中学生の多いことを残念に思っていたので、ゆうさんならではの感性で解説お願いしたいです😊… "

 

えっ、女性だから鼻の下を伸ばしてこのブログを書いたんじゃないかって😁。その気持ちも否めないけれど、男性のご要望に応えて書いたブログもあったわよね。さつま芋さん😉。

 

 

そうそう。私のツイッターのアカウント。新たなアカウントにしました😄。

 

 

2ヶ月でフォロワー数が400名まで行っていたのに~😅。まぁ、今年の1月4日から、新たなアカウントで再出発しているわよ。


ゆう (@narumamaniyu) | Twitter

 

 

もし良ければ、フォロワーになって下さいね😉。

 

 

以前、私のフォロワーになって下さった私のブログの講読者さん。名前を検索しても出てこなかったの~😣。失礼して申し訳ございません🙇。

 

 

 

無人島に誰をどんな人を連れていきますかと問われて~優しさは長所か?~

ツイッターで私は質問を受けていた。「無人島に連れていくならどんな人ですか」と。ちょっと反響があった私の答えは、「かわいそうで誘えない…。」だった。

 

この私の答えに対して、女性のフォロワーさんから、私のことを「優しい」とか「良い人」というリプライをいただいた😁。

 

 

いや~、そのときはとても照れてしまった😅。

 

 

しかし、ちょっと待てよ🤔。

 

 

私は率直な気持ちを答えて、その答えに対する反応が「優しい」とか「いい人」なのだ。この「優しい」とか「いい人」と言うのは、私の特性だと考えてもよいのかもしれない。

 

 

冷静に考えてみると、この優しさは相手から見たら素敵なものだが、私にとってはデメリットも大きいのではないかと思ったのよ😔。

 

 

優しさは社会の中ではつけ込まれて舐められる。

 

 

夫婦関係や親子関係、恋人関係、友人関係なら、私の優しさは素晴らしいものなのだろう。

 

 

この質問に関して言えば、自分が無人島に行く羽目になっても、他人を誘わず、自分だけが犠牲になると言っているのだから。

 

 

しかし、これを別の視点で見てみると、私には次の3つの欠点があるとも考えられる。

 

 

1.自分が窮地に陥っても助けを呼べない。もしくは、助けてくれる人が周りにいない。

 

2.人情に流されてしまう

 

3.決断力に欠ける

 

 

これまで私が会社の中で働いてきて、私が大きく飛躍できなかった原因は、この3つに集約されるのではないかと思ったのよ😱。

 

 

私の周りには人がいない。いや、あえてつるまなかった。現社長からは「貴方は才能があるのだから仲間を作りなさい」と言われたことを思い出した。慧眼である。

 

 

人情にも流れやすい。これは愚痴になるので書かない。

 

 

周りからは私には才能があると言われる。リアルな社会でもSNSでも言われているのだから、実際にあるのだろう😅。

 

 

しかし、決断が出来ない。目先の幸福が優先し、また、家族に迷惑がかけられない、妻を説得できる力がないから独立も出来ないわけで。腹が括れないのだろう。

 

 

そうか、腹が括れないのよ😲。

 

 

会社の中で厳しく言わなければならない人がいる。こんなにやっているのに、私の言葉を悪く解釈するとは何事だと。心外であると。私のいうことは聞かないのに、周りの言うことをきく職員に「それなないだろう」と諭すこともしない。

 

 

昔、こんなことがあった。

 

 

新しい体制となり職員を大幅に削られ大変忙しかった。しかし受付の職員が優秀で、事務仕事をその人に任せておけば何とか一年持つと考えた。

 

 

年度の途中の6月で退職すると言われた。資格がとれて、就職先も決まったとのこと。

 

 

「それはない」という気持ちをグッと抑え、「それはおめでとう」と伝えた。

 

 

その後、1ヶ月の有給休暇を消化するのだが、その仕事の最後の日、彼女は私に「(仕事は)大丈夫ですか」と聞いてきた。

 

 

さすがにいらっときた。

 

 

「貴女の仕事を全て私がするんだぞ。授業もして、保護者対応として、生徒指導もして。大丈夫ではないと言ったらやめないのかい。」と思ったが、「気にするな」とだけ伝えた。

 

 

専任の社会人講師は保護者や生徒からクレームの多い人だった。大学生講師も「他のバイトが忙しい」という理由で年度の途中でやめる子もいた。新しい受付も講師も来ない。

 

 

私が集団の授業をしながら、個別指導もして、高校生の面談をして、自立型の管理もして、来訪者対応をした。

 

 

これ同時によ😱。同時って同じ時間によ。

 

 

朝早く家を出て、夜は遅い。専任講師のクレームを受けながら不馴れな事務仕事をこなし、集客活動も行った。新体制で右も左も分からない。そんな中で地区長もやっている。私の教室も私の地区も業績トップ。

 

 

しかし、流石に半年後、体を壊した。血圧が250/200。でも会社は私の体調管理不足と言いたげだった。その教室は崩壊よ。

 

 

とね😅。

「優しさ」は漬け込まれる。私の優しさには頼るが、私には優しくしない。「立場が違うじゃない」と一蹴されたこともある。

 

 

「かわいそうで無人島に誰も連れていけない」と答える私の優しさは、社会不適応なのかもしれないと思った。そしてその優しさが、私の周りに人がいない原因ともなっているのだろう。

 

 

人をドライに扱う人の方が出世して、周りには人もいる。確かに会社という背景がなくなれば人がいなくなるのかもしれないが、認め合う間柄の人もできる。

 

 

社畜の生涯を送るか。

それとも一旗揚げるか。

何かを捨てなければ、何かを得られない。

 

 

私は家族には恵まれている。チューの課題は不安だが、子どもを持てば誰しも不安があるものと思う。家族に恵まれた分、会社や社会では得られなかったのかもしれないなぁ🙄。

 

 

女性のフォロワーさんから「優しい」「いい人」と褒められてしばらくの間体が火照ったが、その火照りに水を浴びせてみたよ😅。

140文字と1000文字の違いは~字数が違うと言わないで😅~

昼過ぎ、出勤するため家を出て、バスに乗る。

 

 

いつもの通り、私は後ろから2番目のシートに座る。

 

 

前のシートに座らないのは、後ろの席に行くには段差があり、お年寄りや体の悪い人に席を譲る可能性が低いから。

 

 

「席を譲りたくないなぁ」という気持ちを持つくらいは許してほしいわ😅。

 

 

後部座席は2人席。その2人席にみんな一人ずつ座っている。

 

 

パーソナルスペースの問題もあり、コロナ感染防止のためにも、今では仕方がないんだろうなぁなんて思いながらスマホをしている。私も隣に座ってほしくはないから、人のことは言えないよなぁ🙄。

 

 

停留所でバスが停まると、赤ん坊をだっこして幼子の手を繋いだ母親がバスに乗車してくる。

 

 

前の1人席は全て埋っている。後ろの2人席はみんな1人ずつ座っている。

 

 

私が席を譲っても良いのだが、私は前から3つ目の席に座っており、そこまでその母子が来るのは段差があり危ないだろう。それは席を譲りたくない言い訳かしら😅。

 

 

2人席の1番前に座っている人が席を譲り、他の席に移動すると思っている。しかし、誰も譲ろうとしない。

 

 

その母親は、2人席の1番前の席に幼子を座らせる。その幼子の隣の女性が母親に席を譲れば良いのになぁと思ったが譲らない。彼女も私と同じように座りたい気持ちなんだろう。

 

 

その気持ちも分かる。

 

 

見た目は健康そうだが、体が悪いのかもしれない。

 

 

だから彼女に「席を譲れ」とは言えない。

 

 

なんだか心が悶々としてくる。

 

 

バスの1番前の席は、運転手へのコロナ感染防止という建前で、座るのを禁止されている。

 

 

そこの席を空けておくなよ~。コロナが収まっているのだから。

 

 

禁止するのは運転手の本音があると私は推測している。その私の推測はこちら👋😄

https://yujisyuji.hatenablog.com/entry/2020/06/27/200000

 

そんなモヤモヤを抱えながら、終点まで言った。

 

 

私は席を譲らない人を責められない。責めるんであれば、その場で「席を譲りなよ」って言えば良いんだから。それをしない私も席を譲らない人と同じよね。

 

 

人は他人の辛さは分からない。他人が辛くても自分が良ければそれで良い。そういう考えで、少なくとも資本主義社会は成り立っていると考えた方が良いだろう。

 

 

えっ!?。

ゆうさんは人間不信だって😲。

 

 

そういう考えで成り立っていると思うからこそ、人から親切にされたら「有り難い(その親切はこの世に有るのが難しい)」と思って、「ありがとう」という感謝の気持ちになれると私は思う。

 

 

これで約1000字😄

 

 

 

この内容をツイートすると次のようになる。

 

 

このツイートに対して、こんなリプライをいただいた😄

 

 

 

ここでふと思ったのよ🙄。

1000文字の文章と140文字の文章の違いは何かと🤔

 

 

1000文字(ブログ)の方は、詳細に書いている。修飾語句や節が多用され、臨場感が出るような細かなテクニックもある。

 

 

140文字(ツイート)の方は、簡潔である。修飾語句や節は極力なくし、読む時間がかからない。

 

 

どちらも長短両面ある。また状況や目的でその利用は変わるだろう。長短についての言及は別の機会に書こうかしら🤔。

 

 

何となく言えることは、ブログにツイートを出せばブロガーさんに読んでいただけるが、ツイッターにブログを紹介してもなかなか読んでもらえない。著名人だったら読んでもらえるのだろうが、素人オヤジではそれはなかなか難しい。

 

 

良いツイッタラーが良いブロガーになるとは限らないし、良いブロガーが良いツイッタラーになるとも限らない。

 

 

その中で、固定ツイートとはいえ、このツイートに42も良いねがつき、リンククリック数が74ということは、弱小ブロガーながら、それなりの才能があるのかも😄

それにこんな風に褒められちゃ、ブタもおだてりゃ木登るでしょ🐷

]

 

ブログは表現力

ツイッターは要約力

そんな違いがあるのかしらね🤔

 

 

約2週間ほどブログをサボっていたけれど、毎日50近くのアクセスがありました。更新していないのに訪問していただいてありがとうございます😄

 

 

 

5分待てずに先発電車に飛び乗る方へ

私は始発電車に乗り換える。

 

 

乗り換えなくて良いのだが、乗り換えた方が座れるのだ。

 

 

その始発電車のプラットホームには、先発と次発の電車がホームを挟んで並んでいる🚉🚊。

 

 

次発は先発の5分から10分後に出発する。私は次発か、さらにもう一つ後の電車に乗る。そして、エスカレーターに近い1番前の車両の後ろの席に座ることが多い。

 

 

この電車で、私がよく遭遇することを書くわね😅。

 

 

次発の電車に乗っていると、先発が発車して、その後、私が乗っている電車の次の電車がホームに入ってきた。

 

 

私の電車が出て7分後に出発する電車だ。

 

 

しばらくすると私が乗っている電車が出発する合図がなりだした。そのときに飛び乗りしてくる人がいる。

 

 

若い人だけではなく、お年寄りもいる。ベビーカーを持った女性もいる。就学前の子どもを2人連れた夫婦もいる。

 

 

そしてこの人たちは、飛び乗るなり車内をキョロキョロと見回す。

 

 

えっ、座りたいの?😲

 

 

5分後に出発する電車がそこに来ているじゃない。その5分を惜しんだ理由は何かしら🙄。

 

 

飛び乗りは誰がやっても危険だが、お年寄りや幼い子にはさらに危険だ😣。お年寄りがはぁはぁしていても、席を譲ろうとは思わない。だって飛び乗るだけ元気なんでしょ。この次の電車が30分後であれば譲るけれど、5分後ならばそちらに乗りなさい。

 

 

リスクをおかしてまで数分を惜しむって割に合わないんじゃないかしら🤔。

 

 

いや、知り合いが危篤状態だとさっき聞いて、急いで病院に行くのなら別よ。見た目では分からないと言うけれど、どう見てもそうは見えない。赤ちゃんをだっこして飛び乗るなんて考えられない。

 

 

5分待てないのなら、5分早く家を出れば良い。いや、もっと早く出れば良いのよ。

 

 

いや~、嫌な思い出があった。

 

 

始発電車でも、混むのよ😣。

 

 

ホーム両サイド始発電車が来ているのに、それに乗らずさらに後の電車を待つために並んでいる人が大勢いた。ホームは人だかり。

 

 

私は3本後の電車に乗った。待ち時間は20分ほど。

 

 

でも、乗ったら1時間半もかかるんだもの。それに前日は遅くまで仕事して、疲れていた。少しでも眠りたかった。

 

 

お目当ての電車が来たので、乗り込んで座った。すぐに席が埋まった。

 

 

すると女性から声をかけられた。

 

 

「この人に席を譲ってください。足が悪いので。」

 

 

その女性は介助の女性だった。

 

 

さすがに私は言ってしまった。

 

 

「私は座りたくて3本待ったのです。申し訳ないが、そちらも電車を待つか、他を当たってください。もしくはこの電車に乗らなくてはならない事情を教えてください。」と。

 

 

介助の女性はムッとした。

 

 

「普段なら譲りますが、こちらにも事情があるんです。」

 

 

女性と足の悪い男性は電車を降りようとした。私は居心地が悪くなり、こういった。

 

 

「足が悪いのに、電車を待てませんよね。どうぞ。」と言い捨てて、私が電車を降りた。そして1本後の電車に乗り、立って目的地まで行った。

 

 

まだ若かった私はとっさに障がいを持つ人の気持ちになれなかった。

 

 

しかし、介助の人が「申し訳ございませんが」の一言はあっても良い。

 

 

でも、自分の意に反してハンディを抱えた人には、この「申し訳ございませんが」と言うことも嫌だと聞いたことがある。

 

 

今ならすぐに譲るわよ。

 

 

話がそれそうだ。

 

 

ここで、私ってスゴいと思わないかなぁ😅。自画自賛。

 

 

だって4本後の電車でも余裕で間に合う時刻に家を出ているということよ。時間がもったいないとも言えるけれど、あくせくしたくないのよね。

 

 

たかたが5分待てず電車に飛び乗る人を見ると、時間をけちって心をなくし、損をしているんじゃないかなぁって私は思う。

 

 

ツイッターでフォロワー1万とは?🙄~ブログとツイッター~

インプットせずに、アウトプットばかりしていたこの2年10ヶ月。

ブログは1000を越えたが、まぁ、いわゆるネタ切れ😅。

 

 

 

いやストックブログはあるのだが、公開するには躊躇うものばかり😅。

 

 

 

ツイート脳とブログ脳は異なる気がする🤔。うまく表現できないんだけれど…。今の私はツイッター脳になっている😄。

 

 

 

いや~、先週はかなり凹んでいたの😣。

 

 

 

ツイッターなら細切れに公開できるので、内容はさほど重くならない。ライトなツイートも混ぜられるので、こちらも相手も心の負担になっていない。いや、なっていないと思う😉。

 

 

 

しかしブログだと、私の気持ちが入り込んじゃうのよね。内容が一旦重くなると、心の闇の沼にはまってしまう😱。

 

 

 

なぜかしら🤔

 

 

 

ツイッターだとツイートする度に反応がある。「良いね❤️」もそうだし、「リプライ」も「リツイート」もそう。

 

 

 

呟いて、反応があると、そのときに冷静になったり思考を切り替えたりできる。

 

 

 

ブログだと私はそれが出来ないのよね😅。書いているうちにドンドン深みにはまり、モヤモヤが晴れない。

 

 

 

と、最近の私のブログは、ツイッターとブログの比較論が多いわね😅。

 

 

 

そうなのよ☝️😔

最近1つのことを掘り下げると疲れるのよね。

 

 

 

では、あまりツイートできない話を1つ。

 

 

 

ツイッターのフォロワーさんが、ツイッター再開1ヶ月で230名を越えたのよ😄✌️。そしてフォロー数を上回った😲。

 

 

 

1万名のフォロワーを抱える素人さんもいる。しかし、その方のアカウントに入ると、ツイートに良いねもリプライもない方もいるのよね🤔。

 

 

 

1万名のフォロワーさんがいて、ツイートに反応がないのってどういうことなのかしらって思ってしまったの🙄。私のフォロワーさんにはそういう方はいないけれど😄。

 

 

 

著名人なら分かるけれど、一般の方でフォロー数が数百名でフォロワーが何万名もいる方もいる。どうしたらそうなるのかしらと不思議なのよね🙄。

 

 

 

ブログなら相互扶助があるけれど、フォロー数が数百名でフォロワー数が数万名だと、それには当てはまらないし。

 

 

 

ツイッターも奥が深いわ。

 

 

 

こちらはあくまでも私のツイッターに関する印象よ😄。ツイートもしたわ。

 

 

 

フォロー数百未満
フォロワー数1万以上
だと著名人という感じがする🙄

 

 

フォロー数1万以上
フォロワー数1万以上
だと頑張っているなぁと思う🤔

 

 

フォロー数0名
フォロワー数1万以上
だと聞く耳がある人なのかなぁって疑問に感じる😅。

 

 

 

最近はまっているアカウントはこちらは👋😁


挨拶・議論・対話

挨拶→議論→対話

 

 

 

と右に進むにつれて、コミュニケーションのレベルが上がるそうだ🤔。

 

 

 

挨拶は形式的なものよね。コミュニケーションの初歩であり、とても大切なものだということは、多くの人は納得するだろう。

 

 

 

コミュニティーの中で挨拶をしなければ、人間関係がギクシャクしてくる。裏を返せば、挨拶すると人間関係がスムーズになる。挨拶はコミュニケーションの潤滑油だとも言える😄。

 

 

 

議論は主張のし合うことだ。そしてどうしても結論を導きだそうとする。

 

 

 

結論なき議論は不毛だ。

会話に結論を求めたがる人もいる。私もそうだ。相談事を受けるとどうしてもアドバイスをして、解決しようとしてしまう😅。

 

 

 

塾の講師をしていて、ある意味、職業病でもあるのだが、解決型の脳は男脳とも言われる。アドバイスし、理屈で解決法したがる😅。

 

 

 

とても良いことに見えるが、コミュニケーションのレベルとしたら対話よりも低いそうだ。私もなるほどなぁと思った🙄。

 

 

 

幼子は対話はしない。一方的に自分の言いたいことを言う。主張して、解決しようとするのである。

 

 

 

相手が相談しにきた。

相談をしに来たのだから、当然その相談事を解決してもらいにきたのだろうと、私なんかは考える。だからアドバイスをする。しかし相談者はアドバイスしてほしいのでなく聞いてほしいことも多い。

 

 

 

私の場合、妻への対応がなかなかうまくいかなかった😅。妻が私に相談しに来ると、私はどうしてもその相談事を解決しようもしてしまう。だからアドバイスをするのだが、どうも噛み合わないということがよくあった。いや、今でもある。

 

 

 

話に解決や結論を求めたがったりアドバイスをしたりする傾向が強い人は、独善に陥りやすいのではないかと考えるようなった。自分がそうだから、反省の意味を込めてね😔

ツイート散歩~チューパパの黄昏日記令和3年11月14日~

今日もチューと一緒に長距離散歩。

 

 

自宅~神社~お墓~アイスショップ~公園~ラーメン屋~自宅と3時間半、1万5000歩の散歩よ。チューの就学する前からの定番のコース。今や中2。私よりも健脚だ😄

 

 

 

今回の試みは、久しぶりにツイートしながら散歩すること。ツイートする際は立ち止まっているわよ。念のため😅

 

 

 

f:id:yujisyuji:20211115232314j:image

チューはネコ好き。私もネコ好き。そう言えば前日ツイッターでこんな話をした。

f:id:yujisyuji:20211115162211j:image


f:id:yujisyuji:20211115162227j:image

 

 

 

そうよね😅。

ネコは臆病。だから、相手が何もしていなくても、ネコ自身が「こいつ何かをやるかもしれない」と思ったら、相手にネコパンチをしたり威嚇したりするんだって😁。

 

 

 

恋人にするなら楽しいかもしれないが、パートナーは感情の起伏が激しく気分屋なのはちょっと困る😅。

 

 

 

そう言えばウサギはかまってちゃんなんだって。それも困るわね。

 

 

 

てくてく歩いていると、あるポスターに目が行き一言👋

まあ、これね。「耳障り」は悪いときに使うことは承知の上よ😎。何を見てこのツイートをしたかは内緒🤫。だって問題になるから😅。

 

 

 

歩いていると、色々なことが思い付く。こんなツイートもしたわ。

 

 

 

私のツイッターは塾アカ。だから私のツイートも自然と教育に関するとが多くなる。

 

 

 

私のそばを速いスピードで車が通り過ぎた。そのときのツイートがこちら👋😄

 

 

 

これは次のこちらのツイートに繋がる。

インプレッションが200もいかない、○そツイート😅。

 

 

 

でも、私はこちらの方が言いたかったのよね🤔。前にブログにした内容だけれど。それをさらに飛躍させよう。

 

 

 

自然状態では人は助け合うとか平等だとか、性善だとか性悪だというけれど、自然状態では「生き延びる」ことが優先課題。というか、それしかないと私は考える。

 

 

 

だから、そこに性善と性悪もない。生き延びるために助け合えば、生き延びるために騙すこともある。そこに悪も善もない。善悪があるなら、善悪どちらか一方ではなく、両面あるのよ。

 

 

 

もうスピードで横切っていく自動車を見てそう思ったのよ。そこで自分自身に対してこう思ったのよね。

これをヒントにしたブログがこちら👋😄

 

 

 

SNSの内容を「共感系」と「同意系」に分けたのよね。私はどちらかというと後者なんだけれど、同意も必要ないとも思っている。

 

 

 

同意も共感もあったら嬉しいが、同意や共感を得るというよりも、こんなことを考えているよと知って欲しい欲求の方が強い。だからツイートでイイねがなくても、ブログで星が1つでも、「あぁ、そうなんだ」ぐらいにしか思わないようにしている。

 

 

 

「思わないようにしている」と書いたところがポイントよ。「~しないようにしている」は、意識しないと「~してしまう」ということで、相当気にシーなのよね😁。

 

ホント、広い家ばかり。田舎だから何だろうけれど、こんなに広い土地をどのようにして自分の物にしたのかしらって思ってしまう😅。

 

 

 

だって人間が出現する前から土地があるとしたら、元々土地は誰のものでもないはず。自分が生活する分だけの土地があれば良いはずで、必要以上の土地があるということは何かしらの悪どいことをしたんじゃないかしらって思ってしまう😅。

 

 

 

偏見です🙇。

 

 

 

藤原氏が祖先にいる人には申し訳ないけれど、藤原氏が祖先って自慢にならないかも🤔。

 

 

 

だって三世一身法や墾田永年私財法で公地公民制を骨抜きにして、荘園という脱税システムを合法化した。

 

 

 

税は藤原氏の懐へ、国庫には税が入ってこない。

政治は儀式中心で、権力争いに明け暮れて、世は末法の世にした。

 

 

 

脱税システムを合法化し私腹を肥やし国庫は空で民を苦しめた張本人かも😱。

 

 

 

自分は極楽浄土に行けるように私財で平等院鳳凰堂を建てたが、京都も地方も治安が最悪。その治安維持と権力争いに、自分達が差別している武士を起用した。自分達の手は染めない。

 

 

 

現代の感覚で考えると、藤原氏を筆頭に貴族って最低よね😱。

 

 

 

でも、その貴族のおかげで国風文化が花開く。今使っている平仮名、片仮名はこの頃に作られた。この仮名は日本人の文の表現力を広大にした。

 

文化って不労所得層や財力が集中する者がいると発展しやすい。でも、貴族が存在するには虐げられている民もいるはずだから、民のおかげともいえるかな🙄。

 

歴史の評価は二面性があり、私のように現代の常識に当て嵌めてはいけないところもあるわ。

 

 

 

「今日のパパは立ち止まってばかりで遅いなぁ」とチューは思っているはず😁


f:id:yujisyuji:20211115233408j:image

 

お墓に花を供えて、水をかけ、拝んだら、アイスを食べにGo❗️

ママは1時にパートが終わると言う。時間はまだある。公園にでもよろうかしら🤔

 

 

 

 

雑草なんだけれど、日射しでキラキラと輝いているのよね。

 

 

 

「雑草という草はない」とは昭和天皇のお言葉。

 

 

 

そうよね🤔。

 

 

 

生きとし生けるもの、一括りにするのはおかしいわよね。それにこんなに綺麗だ。

 

 

 

 

 

このツイート、突っ込みどころがあるわよ😅。分かるかしら。

 

 

 

それは「人工の滝でも」というところ。「人工の滝でも水の音は癒される」という考えの根底には、人工物で癒されることに違和感があるという感情がある。

 

 

 

しかし、人工物で癒されるのなんて沢山あるわよね。田園風景、石油化学コンビナート、AIBO、集まれどうぶつの森、プラネタリウム…、挙げていったらキリがない。と分かった方がいるかしらね😁。

 

 

 

ツイッターでは30年と書いたけれど、実際は40年だった。スープに出汁の味がして、濃くなく、とても食べやすくクセになるラーメンよ。この後、家族3人で温泉に行ったわ。

 

 

 

ツイッター散歩、いかがでしたか😄。

 

 

 

前回のチューパパの黄昏日記はこちら👋😄