つれづれなるままに

教育や家族に関することを中心に書いていきます。

素人のお笑い論「ドリフのコントとは」~ドリフに大挑戦スペシャルを見て~

ドリフに大挑戦スペシャルを見た。


ドリフを愛する芸能人たちが人気コントに挑戦!当時の貴重な映像も大放出!『ドリフに大挑戦スペシャル』 | カンテレTIMES

 

う~ん🤔。

ドリフのコントを他の芸人がする難しさを感じたわ。というか、違和感があった。

 

 

カバー曲は、歌手それぞれの歌詞の解釈があってよい。オリジナルとは違った良さを感じることもある。

 

 

オリジナル。太田裕美の木綿のハンカチーフはこちら👋😄


太田裕美「木綿のハンカチーフ」 4thシングル 1975年12月 - YouTube

 

 

椎名林檎の木綿のハンカチーフをカバーした曲はこちら👋


木綿のハンカチーフ - YouTube

 

 

同じ歌詞でも世界観が違って聞こえてくるわ。それがまた面白い。

 

 

しかし、ドリフのカバーコントは違和感があるのよね🤔。

 

 

その象徴的なのが「威勢の良い風呂屋」というコント。

 

 

サービスが過剰なお風呂屋さんのコントなのよ。非常にハイテンションな風呂屋の店員がお客のいかりやを接待する。

 

 

お客の衣服を脱がせたり、何度もお客を湯船に入れたり、何度もお客の頭をシャンプーしたり、鈴のついた縄でお客のおまたを洗ったり、店員のおまたでお客の腕を洗ったりなど、過剰なサービスをする。

 

 

嫌がるいかりやを何度もシャンプーや石鹸を着けて洗い、湯船に突き落とす姿を見て大笑いする🤣。


加藤茶 仲本工事 いかりや長介 高木ブー ドリフ威勢のいい風呂屋 - YouTube

 

 

いかりやの役にはカンニング竹山、加藤や志村などの他のドリフのメンバーの役はガンバレルーヤのまひるとよしこ、カミナリの竹内と石田、そして劇団ひとりがなった。

 

 

う~ん🤔。

 

 

カバーしたコントはいじめにしか見えないのよ。カンニング竹山を何度も湯船に突き落とし、彼がもがく姿を見て、笑えない。辛くなった😣。

 

 

それにこういういじめを躾だと言って幼子にする毒親もいるし、いや~、勘弁してほしかった😣。

 

 

私がこのコントを笑えないのは、私の笑いに対する感性が変わったからかしら🙄。

それとも時代の常識が変わったからかしら🤔。

 

 

どちらもあるかもしれない。

 

 

しかし、ドリフがこのコントをすると笑えるのよ。いまだに😅。

 

 

この違いは何なのか🤔。

 

 

ドリフのコントには、メンバーの力関係が背景にあるから、笑えるのよ。そして、その力関係をもとにしてコントが作られているのよ。

 

 

いかりやがリーダーで権力者だ。それは私が子どものときでも理解していた。

 

 

コントの中で強い命令口調で他のメンバーを威圧する。その強権的なリーダーを弱者であるメンバーが仕返しをするという構図がドリフのコントにはある。

 

 

カンニング竹山は鼻持ちならない人だが、強権的なリーダーてはない。立ち位置は、力のない嫌われ者だ。その力のない嫌われ者の竹山をいじめても、笑いにはならない。

 

 

いじめを笑いにしてはならないというのが令和の常識だ。

 

 

しかし、普段威張っている奴を、コントという設定の中でじゃれあいながら大変な思いをさせるのはありだと私は思う🤔。

 

 

年末の風物詩となった、ダウンタウンの「笑ってはいけない」がこれまで支持を受けてきたのは、大御所であり権力者であるダウンタウンの2人が、痛い罰ゲームを受けることにあると私は思う🤔。


松本人志 「笑ってはいけない」休止の判断は「3月ぐらい」― スポニチ Sponichi Annex 芸能

 

 

いや~、あの地位と年齢になっても体を張るダウンタウンの芸風を尊敬する。

 

 

その点、有吉弘行の芸風は嫌い。人に汚れ仕事をやらせて、自分は高みの見物を決め込んでいるから。

 

 

昔はそれで良かった。それは、彼は弱者側だったから。しかし、今は権力者側。相手に毒を吐いた後、どんなに笑ってごまかしても、パワハラにしか見えないのよね🙄。

 

 

彼が芸風を広げるには、M1やR1に出場すればよいのよ。カンニング竹山よりも鼻につくから彼が出る番組をほとんど見なくなった。

 

 

漫才やコントは、設定上の面白さがあり、誰がやっても面白いものもある。しかし、芸人の普段のキャラクターや立ち位置、芸人間の力関係や人間関係で成り立つものもある。

 

 

「威勢のよいお風呂屋」のコントはドリフターズだけのものであろう🙄。

 

 

そうよ。ドリフターズがやるから成立するコントなのよ。コントを通して、お弟子さんがお師匠さんに無礼講を理由に羽目をはずしているようにも見える。

 

 

いかりやに「おめ~ら、手加減しろよ~」という笑いがあり、メンバーは「師匠、お笑いでは手加減しませんぜ」という笑顔になっている。いじめに見えず、微笑ましさがある。

 

 

それは、威勢のよいお風呂屋というコントが、ドリフターズの、ドリフターズによるドリフターズのためのコントだからであろう。他のお笑い芸人がやるといじめに見えるのは当然であろう。

 

 

そういうコントはカバーしない方がよいなぁ🙄

 

 

こちらの忍者のコントだったら、いかりや役にはお笑い芸人ではないけれど梅沢富美男がはまっているかもしれない😄。


【ドリフ大爆笑96#172】~ドリフの忍者の修行だ!全員集合! - YouTube

そして、他のドリフのメンバーは若手や中堅お笑い芸人で固めるのもありかなぁ🤔。プレバトメンバーを入れるのもありか。

 

 

やはり、演者同士の普段の力関係が背景ないと、ドリフ5人でやるコントは成立しないなぁ🙄。

 

 

サンドウィッチマンもドリフのコントをしていたけれど、好感度が高過ぎて、ドリフのコントをするのには違和感があったわ😅。

 

 

と考えていくと、この番組のタイトルは秀逸だわ😄。

 

 

だって「ドリフに大挑戦スペシャル」よ。「挑戦」でも良いのに「大挑戦」とした。ということは「ドリフに敵いやしない」と言うことが前提だ。

 

 

だから、もしも、この「ドリフに大挑戦スペシャル」を企画した人や、出演した芸人が私のブログを読んだら、「そんなことは分かっているわい」と言われそう😁

 

 

ドリフについて語ったブログはこちら👋😄

 

 

昨日、私がブログを投稿した時刻が遅くて、読んでいない方は、こちら👋😁

私のブログのファンの方がいらっしゃるのよね~😄。

 

読解力・論理的思考力~教えて身に付くものなのかしら🤔~

森が燃えていました


森の生きものたちは われ先にと 逃げて いきました


でもクリキンディという名の
ハチドリだけは いったりきたり


口ばしで水のしずくを一滴ずつ運んでは火の上に落としていきます


動物たちがそれを見て
「そんなことをして いったい何になるんだ」
といって笑います


クリキンディはこう答えました

「私は、私にできることをしているだけ」

出典:「ハチドリのひとしずく」 辻 信一監修 光文社刊 2005年

「この文章を読んで考えたことを600字以内で述べなさい」という問題が慶応女子高校で出題されている。

 

 

「読んで『思ったこと』を」ではないのよね🤔。「考えたこと」なのよね。

 

 

感想ではない。思考が問われているのよね。

 

 

皆さんだったら、この文章を読んで何について考えるかな🤔。

 

 

「森が燃えていました」というフレーズを切り取って「地球温暖化」について書く生徒もいる。

 

 

「森林火災」と「逃げ惑う動物」から、「自然環境」について書く生徒もいる。

 

 

さて、そのようなことを書いた生徒に、それでは論点がずれていると、どのように教えれば良いのかしら🤔。

 

 

いや、論理力って中学生以降に育まれるものなのかしらって疑問に思ってしまう。

 

 

だって、あの物語を読んで、物語のテーマが読み取れないのよね。テーマを読み取って、自分の考えを述べられない生徒に、どのように教えれば良いのかしら🙄。

 

 

物語を読んで、物語のテーマが読み取れないのは「感想絶対主義教育」が原因だと私は考える🤔。

 

 

それにもうひとつ「そういう見方もあるよね~」のような歪んだ「個性尊重教育」にも原因があるとも思うのよ🙄。

 

 

「へ~、あなたはこの文章から森林破壊について感じ取っんだ。素晴らしいじゃないか。」

 

 

「なるほど、キミは地球温暖化について書いたんだね。そういう見方もあるよね~。」

 

 

これって教育なのかしら🙄

教え育んでいるのかしら🤔。

 

 

確かに、こういうこともあってよいのよ。斬新な発想が生まれるかもしれない。

 

 

 

ブレインストーミングってあるものね。でも、ブレストだって無秩序に意見を言い合うことではない。明確な目的と具体的なルールがある。

 

 

しかし、「ハチドリのひとしずく」を読んで、環境破壊に関する意見を言うのは、題材のテーマにそぐわない。これはブレインストーミングではない。

 

 

だから、そのようにテーマから外れた意見をいう生徒は、ある資料が提示され、論点を明確にし議論する力はない。そこに斬新な発想があったとしたら、たまたま感じたことが、たまたま斬新な発想であっただけだ。

 

 

プライベートで物語を読んでいるのなら、感想読み、言い換えると主観読みでも良い。

 

 

しかし、慶応女子高校で入試問題として出された物語である。その物語が暗に示していることを読み取って、自分の意見を書かなければならない。

 

 

ある題材をもとに話し合うことになって、その題材の意図したこととちんぷんかんぷんか発言をしたら、話し合いが成立しないわよね😅。そういう話し合いをする場合は、題材の意図を論理的に理解することが大切なのよね。

 

 

小学生に、物語のテーマを読み取る方法として、まずあらすじを主人公の視点で書くように指導している。

 

 

よく5W1Hと言われるわね☝️😄。この6つの視点を中心にしてでまとめてみる。

【5W1H】

いつ(when)

どこで(where)

誰が(who)

何を(what)

なぜ(why)

どのように(how)

 

【あらすじ】

森が燃えているときに

森で

ハチドリ(クリキンディ)が

口ばしで水を運んで火を消そうとした

 

 

このハチドリの行為から、筆者は何を伝えたいのか🤔。

 

 

「周りの評価を気にせずに、自分が正しいと考えたことを、自分にできる範囲でやり通す大切さ」を伝えたかったのではないかと考えられる。

 

 

とすると、この物語を題材にして自分の考えを述べるのなら、この大切さについての言及となろう。

 

 

その大切さを強調するために、ハチドリをバカにする動物が登場するのだ。ハチドリをバカにする動物に視点を当てて論じても良いが、やはり主人公であるハチドリに視点を当てるべきであろう🤔。

 

 

それはなぜか。

次の2つを見比べよう☝️😄

 

 

(その1)

森が火事になった。

森の動物たちに「そんなことをして いったい何になるんだ」て笑われたハチドリは「私は、私にできることをする」と言って口ばしで水を運んで火を消そうとした。

 

(その2)

森が火事になった。

「私は、私にできることをする」と言って口ばしで水を運んで火を消そうとしているハチドリを、森の動物たちは「そんなことをして いったい何になるんだ」と言って笑った。

 

 

その1とその2では、同じ場面であっても、視点が全く違う。要約したら明らかだ。要約は主語、目的語、述語を抜き出すことだ。

 

 

その1の要約

ハチドリは火を消そうとした。

 

 

その2の要約

森の動物たちはハチドリを笑った。

 

 

ほら、全く違うのよ☝️😄。書き手の言いたいことが。

 

 

「ハチドリのひとしずく」の物語の主題はその1の要約であって、その2の要約は、今流行りのスピンオフよ。

 

 

だから、「『ハチドリのひとしずく』を読んで考えたことを600字以内で述べなさい」と言われたら、ハチドリの行為について言及するのが正しいとなる。

 

 

「考えたことを述べなさい」

「感じたことを述べなさい」

「自由に書きなさい」

と言われても、一定のルールがある。それはテーマに沿うってことよね。

 

 

この「テーマに沿って」という条件が書かれていないのが問題だという人もいるであろう。または、それが書かれていないのだから、何でも書いて良いだろうと考える人もいるだろう。

 

 

そういう人がこのようになるのかも👋😅

 

 

「ファミレスのテーブルで書類を広げて仕事をしてはダメだと書いていないでしょ」と店員に詰め寄るノータリンが増えているのかもしれない。

 

 

それは、この題材をもとに自分の考えを書きなさいと言われ、テーマに沿って書きなさいと言われていないから何でも書いて構わないと考えるのと似ていると思っちゃう私は飛躍のし過ぎかしら😅。

 

 

さらに飛躍すると、「自由」とは何の制限もない義務もない状態だと思い、他人に迷惑をかける人にも共通するのかもしれないなぁ🤔。

 

 

でも、こんなテーマの読み取り方とか、物語という具体的な話を抽象化させる方法なんて、私も学校で学んでないからなぁ🤔。

 

 

5W1Hとか、起承転結とか、物語のあらすじとかは学んだわよ。しかし、それがテーマの解釈にどのように繋がるのかとか、題材を与えられて意見交換するときには、その題材の意図に沿ったものにするという暗黙の了解ははっきりと学んでいない。論理的に読み解くなんて、そんな深く学んでいない。

 

 

だから、教えて学びとれるものなのか、ちょっと疑問なのよね。

 

 

論理的な思考力って、後天的には身に付かないという教授もいるしね。あの「東ロボ」プロジェクトを主導した教授は「読解力がない子にプログラミングを教えても、意味がない」と言う。身も蓋もない話だけれど、私はこの意見に同意だ。

 

 

分かりやすく楽しいことが善で、分かりにくく辛いことが悪という二元論にしたくはないなぁ😤。

 

 

この二元論を推進しているのが塾かもしれないと、塾で働く私は考えるのよ。自分でやっていることの否定になっちゃうんだけれど。

 

 

論理的思考力を身に付けるには、分かりにくく辛いことも善で楽しいことにしなくてはならないのかもしれないと思うのよね😄。

他人への配慮を考える🤔~身近なバスにちなんだ話を例に~

私が勤める塾は、バスの終点であるターミナル駅と、終点の1つ前の停留所の間にある。私はいつもその停留所を利用している。

 

 

今日も帰宅するときに、その停留所でバスを待った。なかなかバスが来ない。

 

 

そうすると駅の方から私に向かっておっさんが歩いてくる。そして、バス停の時刻表を覗き込んで、またスタスタと歩いていく。

 

 

それからしばらくして気づいた。今日は祭日だと。だから終バスが早かったんだと。

 

 

今日はもうバスがないんだ😱

 

 

と思うと、さっきのおっさんは「あ~、この人、今日は祭日だと分かっていないんだ」と思いながら歩いていったことになる。

 

 

こういうときに、皆さんだったらどうするかしら🤔。私だったら、「今日は祭日ですよ」と声をかけるわ😅。

 

 

昔こんなことがあった。

 

 

私の家の最寄りのターミナル駅のバス停では、休日と平日では終バスの乗場が違うのよ。

 

 

とある祝日。私は電車を降りて、走って終バスに乗り込んだ。私がバスに乗ったと同時にバスが走り出した。

 

 

駅のロータリーを走っている途中で、バスの運転手が乗客とこんな会話をしていた💢。

 

 

運転手「あそこのバス停でみんな並んでいるが、今日は休日なんですよね。」

乗客「そうですよね。あのまま待っていてもバスが来ないのにね。どうするんだろう。」

 

 

いや~、腹が立った💢。

 

 

あなたのバス会社のお客さんよ。それに、このバスはあそこで並んでいるが人たちが向かう先と同じ行き先なのよ。運転手よ、気づいているんだったら声をかけろよ。

 

 

このバスに乗っている人たちも早く帰りたい。ここで私がそんなことを指摘したら、私が恨まれるかもしれない。

 

 

バスを待つ場所を勘違いした人たちには申し訳なかったが、その場で運転手に注意できなかった。しかし、バスを降りたあと、バスの営業所にクレームを入れた。

 

 

私「今、◯◯駅から□□行きの最終バスに乗った者ですが。」

 

職員「はぁ。」

 

私「運転手が、乗客がバスを待つ場所を間違えて並んでいるのを知っていて、その人たちを見て見ぬふりをして、バスを走らせるのは不味いと思いますよ。」

 

職員「はぁ。」

 

私「それにその人たちをバスに乗せなかったということは、その人たちの運賃分、バス会社に損害を与えたことになるんじゃないですかね。」

 

職員「はぁ。」

 

 

バカらしくなって、それ以上話すのはやめたわ😤。

 

 

このバス会社を利用したくはないけれど、ここしかないのよね😣。

 

 

えげつない会社なのよね。前に書いたわ、こんなブログを👋😐️

 

 

 

そんなバスの運転手の配慮不足に関しては、こんなこともあった。違うバス会社だけれど😅。

 

 

ずいぶん前の話よ。

 

 

 

ゴールデンウィークに高崎観音に電車とバスを使って行った。とても混んでいた。

 

 

高崎駅から高崎観音までバスで結構かかるのよ。

 

 

行きのバスは座れた。

 

 

帰りも座って帰りたいと思って、高崎観音前の停留所に家族で早めに並んだのよ。私たちが先頭だった。20分くらい前から並んでいたのよ。

 

 

バスの発車時刻が近づくに連れて私たちの後ろは長蛇の列となった。

 

 

バスが来た🚌。

 

 

人や車が多かったので、バスは停留所の少し手前で停まって、乗客を降ろした。

 

 

その後、停留所までバスが来ると思ったら、バスは停留所まで来ないで、列の後ろから人を乗せ始めたのよ😱。

 

 

そしたら次から次へと私たちよりも遅く並んだ人も、今、バス停に来た人たちも乗り始めた。

 

 

さすがに、「それはない。」と私は大声を出した💢。

 

 

そのとき、バスに乗ろうとした人が、私たちに乗るように促した。チューが幼かったし、山道をグルグルと回るバスで立たせたくなかったから、早めに停留所で並んでいたのよね。

 

 

バスに乗ると、運転手に一言「列の後ろから乗せるのはおかしいだろ。」と言ったが、運転手は私を無視した。後ろから乗ってくる人もいるので、そのときはそれ以上言わなかった。

 

 

こう書くと、「地域によっては後先関係なくバスや電車に乗り込んで行きますよ」と地域性の問題にする方もいるとも思う🤔。

 

 

実際、そういう地域に行って驚いたことがある。1番前に立って電車を待ち、乗り込もうとすると、先に来たのも後に来たのも関係なく、ざっと一斉に電車に乗り込んだのよ。当たり前のように😱。

 

 

腹の虫が収まっていない。だから、高崎駅でバスを降りる際に、運転手に「このバスは、停留所に並んでいる人を後ろから乗せるというルールなのか」と聞いた。

 

 

この運転手も「はぁ」としか答えなかった💢。

 

 

私がバスの運転手に声をかけたのは、この質問をすること以外に目的があった。それは、その運転手の名前を確認するため。

 

 

高崎観音を発車した時刻と運転手の名前を入れて、クレームのメールを市役所に出した。

 

 

そしたら丁寧なお詫びのメールをいただいた。観光に来ていただいて、気分を害することになって申し訳ございませんとのこと。

 

 

バスが停留所から離れた場所に停まって乗車や降車するのは違反なんだって。厳重に注意するとのことだった。まぁ、溜飲は下がったわ😤。

 

 

後から並んで、先にバスに乗り込んだ乗客には腹が立たない。だって運転手に促されたんだから。

 

 

しかし、私がその列の1番後ろに並んでいたら、先にバスに乗らない。運転手に「前から乗せなよ。早く並んで待っている人がいるんだから」と注意しただろう🤔。これは断言できる。

 

 

なぜか。

それは私が気持ちが悪いからよ。

 

 

そんな小さなことに拘るから出世もできないのだが、不正が嫌なのよ😅。だから、後から並び、先にバスに乗った人たちを「性根が腐っている奴らだ」とは思ってしまうが、責めたりはしない。

 

 

スーパーのレジでもそう。

 

 

後から並んでいるのに、隣のレジに店員が来たら、ササッとそのレジに行っちゃう奴がいるでしょ。

 

 

店員も気が利かないが、そういう周りに嫌な気持ちにさせて得をしようという性根が許せないけれど、喧嘩はしない。

 

 

心で「私以外の人とトラブルになってしまえ」と呟く。

 

 

きゃ~😱。

人を呪わば穴二つ。

 

 

でも、行動に移していないもの。私は聖人君主ではない😑。このくらいの闇は持っているわ😎。

 

 

私が後ろに並んでいたら、前の人に「レジが開きましたよ」って譲っているもの。その方が私は気持ちが良い。

 

 

これはクレームを入れていないが、バスを降りるときは「バスが停留所に着いてドアが開くまで立つな」と何度もアナウンスが入るのに、乗車するとすぐに出発するのよね😤。

 

 

乗客が手すりやつり革に捕まったり、座ったりする時間はとれよと言いたくなるわ。だって、バスに乗って、後部座席に行く途中で走り出すのよ。あり得ないわ😱。

 

 

ありゃ~、バスに対するプチ不満が涌いてくる😁。

 

 

いまだに1番前の席を利用するのを禁止にしているのよね🤔。

 

 

1番前の席に乗客を座らせないのは、コロナにかこつけたと私は思っている。そんな内容のブログはこちら👋😅

ネットで、バスの最前列の席に好んで座る人に対して、バスの運転手さん「アホ席」とか「オタ席」とか「バカ席」と言っていると、以前、読んだことがある。

 

 

緊急事態宣言が解除されても、コロナを理由に座るのを禁止していたら、コロナを理由にするのは建前であることは決定ね😤。だって運転席の周りはビニールシートで覆われているのよ。だったら座らせても良いじゃない。

 

 

バスで1番前の席、運転手の後ろの席に座ってはいけないのなら、タクシーには乗れないわよね🤔。矛盾している。

 

 

そんなにあの席に座られるのが嫌なら、席を取っ払えば良いのにねぇ🙄。

 

 

禁止するなら「この席に座られると運転手がバスを運転するのに気が散るので、座るのを禁止します」の方がよっぽど誠実で気持ちが良いと思ってしまう、ひねくれ者なのよ😁。

 

 

まぁ、私のこの発言は私の主観よ。間違っている可能性は高いわ。

 

 

私の考えが正しいとしたら、コロナを口実にしていることが気分が悪いのよね😅。

 

 

バス会社に勤めている人がいたら、本当のことを教えてほしいわ。あんな狭いタクシーでも、運転手の後ろに乗客を座らせているのに、あんな広いバスの運転手の後ろの席に座るのを禁止にする本当の理由を知りたいわ~😎。

 

 

自分の中で理屈が通らないことが気になり拘ってしまう性分なのよね😁。

 

 

運転手の後ろの席や通路を隔てた隣の席に乗客が座るのをバスの運転手が嫌がっているのなら、あえてそこには座らないよ。

 

 

それが運転手に対する配慮だ。

 

 

しかし、だったらそこに席を作るなよ。コロナにかこつけるなよ。そこが腹立たしいのよね😤。

 

 

バスの後ろはギュギュう詰めになっているのに、 前はスカスカということもよくあるのよね😐️。

 

 

そう言えば、バスの中でクラスターってあるのかしら🤔。

 

 

それにさっきもピーチクパーチクしゃべっているジー様やバー様がいたぞ。若い人の方がおとなしい。

 

 

まあ、老若男女問わず、バスの中で周りに関係なく話している奴らを注意しろよなぁ。コロナ感染拡大防止のために1番前の席に座るのを禁止にするのなら、会話しているのを注意するの方が大切だろう。

 

 

コロナ感染拡大防止のためにバスの1番前の席に座るのを禁止にするのは矛盾だらけなのよね。私にとっては😅

 

 

と書き続けてきて、最後にこんなことを書くのは気が引けるが

 

 

「バスの運転手さん。いつもありがとうございます😄」

 

 

降車するときはいつも「ありがとうございます」と感謝の気持ちを声に出しているのよ😉

雑談ブログ3~実は3日間ブログを休んでいたのよ😅~

月・火・水とブログを書いていなかった。この3日間のブログは、日曜日までに書きためたストックブログだったのよ👋😅。

 

 

さすがにストックブログが尽きたわ😲。それで明日の金曜日に出すブログを木曜日に書いている。とうとうブログの自転車操業になってしまったわ😱。

 

 

その理由は、体調が良くなかったからなのよ👋😥。

 

 

 

私は、あまり他の方のブログを読まない。自己主張型の性格よ。書く8割、読む2割だった。その私が、この3日間、読むのがさらに減った。

 

 

うん?🙄

 

 

全くブログを書いていない、この3日間の比率は、書く0で読む10になったということか😅。

 

 

 

先週の木曜日から腰が悪くてキリキリ、ズキリとする。寝ているときは鈍痛がするのよね😩。

 

 

だから、仕事で嫌なことがあった場合、さっさと処理したいんだけれど、なかなかそうもいかないこともあってね😐️。

 

 

体調の悪いときは判断が鈍る。

 

 

人と人とのトラブルは、体調のよくないときに起きるのよね🤔。夫婦間、親子間、友達間、職員間…。齟齬が生まれる。

 

 

だって、相手は私の辛さが分からない。

 

 

しかし、相手が辛いときに私も相手の辛さが分からない。

 

 

そこが難しいところよね。

 

 

そうだよなぁ🤔。

ちょっとした辛さなら、表情に出すのをこらえるからなぁ。堪えれば良いだけではなく、元気さを見せなくてはならないからなぁ。塾稼業は😎。

 

 

職員に「体調が悪い」と言ったら、仮病に見えているかもきれないわ😱

 

 

毎日ブログを投稿することにしていないから、ブログをお休みしてもよいんだけれど😅。

 

 

でもね~。たった3日ブログを書いていなかっただけで、ブログを書くのが遅くなったような気がするのよ。

 

 

質は変わってないわよね😁。だって、結論を決めず書きなぐっているんだもの。

 

 

体調の優れないときは、雑談ブログを書くに限るわね😁

 

 

 

本当は中秋の名月をネタにしようと思って、9月21日に月の写真は撮っていたのよ👋😅

f:id:yujisyuji:20210921224927j:image

これをネタして、21日(火)の夜にブログを書いて、22日(水)に投稿しようと考えていたの。

 

 

そうそう、21日は忙しかった😅

①指定校推薦生へのアンケートの作成

②来訪者カードのリニューアル

③教室通信の作成

④教室通信のライン送付

⑤授業3コマ(5時~9時半)

⑥諸々の報告書の作成

⑦10月スケジュールの作成

⑧職員会議の準備

 

 

これに加えて、教室内清掃よ😅。

 

 

そして、運営者に任せている教室にクレーム。あちらも忙しい上、ワンフロアーで他の職員や生徒に聞かれてしまう。クレームは収まったというとだったので、体調も悪いし、内容の報告は次の日にしてもらった。

 

 

 

次の日に聞いたら、こちらに非があるクレームだったけれど、クレームを受けた職員は、こちらの指示に従って、最善を尽くしたものだった。

 

 

あんなクレームを受けるようなことをしちゃダメだけれど、トライしてのクレームだ。その涙、次につなげよう。

 

 

データを恣意的に扱うのはご法度だ。そう言う点で8割おじさんはいけないのだろう🤔

 

 

しかしなぁ🙄。

f:id:yujisyuji:20210922002933j:image

程度の差はあるが、8月に感染が爆発するという予想は当たったんじゃないのかしら🤔。


8月初めに再び緊急事態宣言レベルの感染拡大 8割おじさんこと西浦博さんが最新のシミュレーションを公開

 

 

 

予測が外れたのなら、その検証をすれば良いだけだと私は考えるのよ🤔。

 

 

予測が当たらないとケチョンケチョンにされるのなら、誰も悪い予測はしなくなるぞ。それって戦前の日本が破滅した原因じゃないのかなぁ🙄。

 

 

恣意的な数値の操作があったのなら、それは許されないことだ。予想が外れた原因は検証しなくてはならない。しかし、最悪のケースを想定してそうならないように動くのは当然だとも私は考える。

 

 

だって、見てごらんよ。

海外では何度も何度もロックダウンして、その効果がなかなか出なかったんだから。

 

 

私は思うのよ。

 

 

マスクをし、ワクチンをうち、3密を避け、モラルを守れば、営業再開も早かったんじゃないかと。根拠はないけれど😔。

 

 

緊急事態宣言も出さず、何の手も打たなくても、結果は同じだったのかしら🙄。最悪のケースを喧伝したから、この結果になったのかもしれないよ。

 

 

予測が外れたのなら、その原因は示してほしいわね。そうしなくちゃ、誰も専門家の意見を聞かなくなるぞ。

 

 

8割おじさんの予測が外れたというのなら、外れてよかったんじゃないのかしら。

 

 

彼の予測が外れて怒る人は、予測が当たっていたら良かったって言うのかしらね🙄。私が拘るのは、予測の当たり外れではない。その予測の根拠となるデータの数値が恣意的なものであったかなかったかだけよ😔。

 

 

良く分からくなってからこの話はここまでにしよう🤷‍♂️。

 

 

体調不良でブログを書いていなかったせいで、思考力も落ちているわ😅。何が正しくて何が間違いかの判断が難しくなっている。

 

 

45歳定年制。

何か喧々囂々しているが、つまり企業は早く人を切りたいということね😱。

 

 

だって45歳を定年にすれば、優秀な人材は企業に残り、無能な、いや、無能の烙印を押された人材は定年を理由にクビを切られる。

 

 

異動も会社の命令よ。転籍も出向も会社の命令よ。その命令に従うだけ。

 

 

日本には上意下達の会社が多い。上の思いどおりに下を動かそうとするからなぁ🙄。

 

 

この3日間ブログを書いていなかったので、書こうとしたことを取り留めもなく書いてみたわ👋😄

 

 

「お大事にね」って同居の家族に使う言葉かしら🙄

腰をやってしまった😱。

 

 

原因は分からない🤷‍♂️。

 

 

寝たりしゃがんだりするとキリリとくる。立ち上がってもキリッとくる。寝た状態から起き上がると腰が痛くて一苦労😣。寝ているときも調子が悪い。寝返りを打つのも腰にくる。

 

 

歩いていると調子が良いが、下のものを取ろうとすると、これまたキリリとする。

 

 

先週の月曜日に行った整体が悪かったかなぁ🤔。

 

 

でも、腰が痛みだしたのは金曜日なのよ。整体に行ってから日が空いている。

 

 

この整体には10年以上通っている。腕の良い先生だ。今回の腰の痛みの原因を月曜日の整体に求めるのは濡れ衣だろう🙄。

 

 

原因が分からないのよね🤷‍♂️。

 

 

会社でも腰が痛くて仕方がない。歩いていると楽のだが、座ると違和感がある。

 

 

日月休みなので休日に開いている整形外科を探したが、予約制だった。

 

 

ネットで病院に自分の氏名を登録した。そして、予約をしようと空き状況を確認すると、空きが来週の水曜日だった😥。

 

 

仕事があるのでこれは無理だと思って、予約せずに会社に行った。

 

 

この日は3教室を回る日だ。電車を乗り継ぐ。

 

 

駅でLINEを開けると、妻からLINEに着信の跡があった。

 

 

何だろうと思って電話をすると、「日曜日に開いている病院があったので、日曜日の午前中に予約しておいたよ」とのことだった。

 

 

予約してほしいと頼んでいなかった。妻は私の腰の具合を心配して、予約してくれたのであろう。感謝、感謝😆💕✨。

 

 

電車に乗っていると、病院から予約確認のメールが届いた。そのメールには

△△様

ご連絡有難うございます。

 

 

令和3年9月19日(日)の受診希望について承りました。

 

 

午前での対応は困難であるため、午後2時以降でご来院下さい。

 

 

既存の予約患者の関係上、お待たせする時間が発生すると思われますが予めご了承下さい。

 

 

どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

◯◯病院 □□

 

 

□□と対応者の名前まで書いてあるので丁寧だなぁと思いつつも、午後に病院に行くのは億劫なのよね😅。

 

 

こんなメールを妻に送った。

予約ありがとう。明日の午後2時に医者に行ってみます。

 

 

午前中に予約したのが午後になるというメールが病院から届いたので病院に行くかどうか迷いました。

 

 

今日、教室間を移動し歩いているうちに、腰の痛みが和らいできたのですが、やはり予防の意味を兼ねて、行ってきます。

 

 

そしたら妻からの返信は

おだいじに😃

だった😅。

 

 

なるほどなぁ🙄。

 

 

時々、妻の言葉に違和感を覚えることがある。妻からしたら、私の言葉遣いに違和感があることもあるだろう🙄。

 

 

「お大事に」って、基本は一緒に住んでいる家族には使わないと私は思うのよ🤔。

 

 

病気になって寝込んでいる自分に家族が「お大事にね」と言ったら、何か他人行儀で突き放された感じがしないかしらね😅。

 

 

こんな場面だったら良いのよ。

単身赴任で家を出る夫に妻が「お大事にね」と言うのには私は違和感がない。

 

 

う~ん🤔

 

 

「お大事に」という言葉は、普段会わない人に対して使う言葉じゃないかしら。普段会っている家族に「お大事にね」と使うと、「あなたの面倒はみないからね。自分で何とかしてね。」という風に捉えられてしまうのかしらね🙄。

 

 

いや、妻の今回のケースでは、私に「おだいじに😃」と言うにいたる経緯がある。

 

 

私に頼まれなくても、私のためにわざわざ病院の予約を取ってくれたのよね。その経緯があるのにも関わらず、「おだいじに」という言葉のみで解釈したら、それはロボットだろう。

 

 

いや、ロボットは言いすぎかもしれない。この、その言葉にいたる経緯を踏まえて、言葉を解釈することが、言葉の最も難しいところだ。

 

 

男女の愛の語らいで

👩「好きよ」

👨「バカだなぁ」

👩「バカとは何よ💢😠💢」

とは、ならないだろう。

 

 

シチュエーションにもよるが、この男性の「バカだなぁ」は、「バカだなぁ。そんなことを言わなくても分かっているよ。俺も愛しているよ。」だよね。

 

 

👧「この問題が分かりません。」

👨‍🏫「バカだなぁ。」

このバカは不味いだろう。言ってはいけない。

 

 

同じ「バカだなぁ」という言葉なのに、意味が異なる。

 

 

AIにどんなに情報を入力しても、経緯や背景による言葉の意味の変化を全て網羅できないだろう。アスペルガー症候群は、ここが苦手なのだろう。

 

 

何かね。このように考えると、アスペルガー症候群って、少なからず誰でも当てはまるかもしれないなぁって思ったのよ🤔。

 

 

アスペルガー症候群の人が苦手とするものは「他人の情緒を理解すること」と「言葉やジェスチャーの裏に隠された意味を理解すること」だそうだ。

 

 

社会生活に支障をきたすのは障害だとは思うが、これってかなり高度なことだとも思う。

 

 

さて、言葉は記号か🤔。

 

 

 1という数字には1つと言う意味がある。1には「1」という1つの意味が当てられると考えてよさそうだ。
 
 
「=」だったら、「右と左の関係は等しい」という意味が当てられるだろう。
 
 
交通標識もそうよね。

⛔️🚫🚳🚸。
 
 
1つの記号に1つの意味となっていると考えて良いだろう。
 
 
しかし、言葉はどうか🤔。
 
 
「面白い」
 
 
「面白いね~」と言っても、そこには本当に面白いと思っている場合と、「ハイハイ、面白いね」とつまらないので早く切り上げたいという気持ちがある場合がある。
 
 
イントネーションや表情や仕草、その場の空気で言葉の意味が変わる。
 
 
「面白くない」も同じ。
 
 
これは「面白い」と「ない」という2つの単語からできた言葉だ。「ない」とは普通は否定の意味を持つ。
 
 
「面白くない⤵️」と「面白くない⤴️」と言うように、語尾の上げ下げで意味が変わってくる。
 
 
「愛」だの「正義」だの「平和」だの「戦争」だのと言ってみても、人それぞれ受け取り方が異なっている。
 
 
「愛」と聞いて、素晴らしいとか素敵だと感じる者がいれば、胡散臭いと感じる者いる。
 
 
どんなに言葉を紡いでも、自分の意図したことを正確に相手に伝えるのは至難の技なのだ。
 
 
母国語が同じ者同士でも難しいのだから、歴史や文化が異なる外国語を話す人と理解を深めるのは困難を極めるのだろう。
 
 
同じものを見ているのに、同じ言葉を使っているのに、みんな同じではないんだなぁ。

 

 

何て小難しく考えず、頼まれていないのに私のために病院の予約を取ってくれた妻の「おだいじに😃」には、素直に「ありがとう」と答えれば良いだけよね😅。

 

 

めんどくさい男だなぁ😎。

もらい事故のような事故が多いのよ👋😣~同じ当たるなら…~

妻が言うには…。

 

 

近くのドラッグストアで買い物をして、駐車場に戻ってみると、人集りになっていた。どうしたんだろうと思って近づいていくと、自分の車が車にぶつけられていた。

 

 

前のバンパーとナンバープレートがグニャッと曲がっている。ナンバープレートの横には、車体の中の金属物が出てしまっている。

 

 

事故を起こしたドライバーは高齢の男性だったそうだ。

 

 

LINEで連絡を受けた私は妻に「警察は入れたか」と尋ねた。妻は「入れた」と言う。

 

 

そのあと、車検でお世話になっている車屋に車を持っていったら、ディーラーが「相手の人はよく逃げなかったですね~」と言ったとのこと。

 

 

妻は、事故を起こした相手が面識はないがご近所さんだから穏便に済ませたいとのこと。

 

 

まぁ、必要以上に補償してもらうつもりはない👋😔。しかし、保険屋にはいうべきことは言って、しっかり規定通りの補償をしてもらおうと思う😤。

 

 

相手の老人はどう思っているのだろう。

 

 

車内に人が乗っていたら。

そこに人が立っていたら。

それが妻だったりチューだったりしたら。

 

 

ゾッとする😨。

 

 

私もいつ加害者になるかは分からない。他山の石とせねばならない。

 

 

しかし、妻はよくもらい事故に遭う😣。

 

 

①自転車に乗って走っていたら、建設会社の駐車場から出てきた車に跳ねられたこともあった。

→10対0

 

 

②放し飼いの犬をハネた。

→8対2

そのときの話は、ブログにしたわ👋😔

 

 

 

③そして、今回の事故

→10対0

 

 

私も今年車をぶつけられた。軽い追突事故だったので私が不問にした。動いている車同士だけれど、後方から私の車にぶつけたのだから、過失は10対0よね🤔

 

 

 

いや~、どんなに注意して運転していても、事故は起きるわよ。私もヒヤリ・ハットが何回かあるから。

 

 

でも、うちって事故が多いんじゃないかしら🤔。あと1つあったような気がするわ🙄。たいした事故じゃなかったけれど。

 

 

とすると、私と妻でもらい事故が5回ある。私が1回、妻が4回。

 

 

これって多いわよね😣。

 

 

なんか嫌よね~。いつか大きな事故があるんじゃないかと、不安症の私は思ってしまうのよ。

 

 

当たるんだったら、宝くじに当たりたい😅。

 

 

宝くじは「多空くじ」だから、ここ10年は買っていない。

今度買おうかしら😁。

 

 

かごの中の小鳥

かごの中の小鳥は

 

生まれたときからかごの中

 

かごの外の世界も

 

見えるのはかごの周りだけ

 

しかし大空は見える

 

あの陽はどこからくるのだろう

 

あの雲はどこへと行くのだろう

 

かごの中でそんな疑問を抱きながら生活をしている

 

食べ物には困らない

 

飲み物にも困らない

 

小鳥は何不自由なく暮らしている

 

その小鳥にカラスが近づく

 

このカラスは親子で毎日町でゴミを漁っている

 

他の鳥を騙して生活している

 

かごの外の世界で自由を謳歌しているが生き馬の目を抜く生活をしている

 

そんなカラスがかごの中の小鳥に囁いた

 

「世界は広く、もっと自由だよ」と。

 

かごの中の小鳥にはカラスが鷹に見えた

 

素敵なカラス

 

かっこの良いカラス

 

かごの中の小鳥にとってカラスは王子さまに見えた

 

私もかごの外で羽ばたきたい

 

さぞかし素晴らしい世界なのだろう

 

かごの中の小鳥は胸をときめかせた

 

カラスがかっこよく見えれば見えるほど飼い主を煩わしく思うようなっていった

 

食べ物はあって当たり前

 

飲み物は当たり前

 

飛ぶ必要もない

 

それが不満になっていった

 

飼い主がそのかごの中の小鳥をツガイにしようと思っていた矢先、かごから小鳥がいなくなった

 

カラスがかごの扉を開けて小鳥を外に出したのだ

 

かごの中の小鳥は自由を得た

 

今まで住んでいた世界から、ずっと遠くの世界に親子カラスと共に旅立った

 

外の世界は本当に自由か

 

生きるために食べ物を自分の力で勝ち取らなくてはならない

 

生きるために飲み物を自分の力で勝ち取らなければならない

 

生きるために他人を蹴落とさなくてはならない

 

そう

 

しなくてはならないことが増えるのだ

 

それも自分の力で

 

自由を得た分、しなくてはならないことだらけになるのだ

 

 

それが本当の自由だ

 

 

かごの中の小鳥はそれを知らない

 

カラスの親子は自由の良さだけを小鳥に話した

 

カラスの親子は、本当の自由を得た代償について小鳥に一切話していなかったのだ

 

さてこの小鳥は幸せになれるだろうか

 

かごの中の不自由が自由だっんだと思いやしないだろうか

 

かごの中の小鳥よ

 

外の世界は、あなたがかごの中で思い描いていた世界通りだったか

 

そう思いながら

 

空となったかごの中と

 

真っ青な空を飼い主は見ている

 

 

~~~~~~~~~~

ふとね🙄

かごの中の小鳥がかごの外に出ることは本当に幸せなのかという疑問が生まれたのよ。

 

 

自分の意思でかごの外に出たのか

 

動物の本能でかごの外に出たのか

 

 

どちらなのかは小鳥自身にしか分からないんだけれど。

 

 

しかし、かごの中の小鳥がカラスに誘われて「かごの外に出たい」と言ったときに

 

「あぁ、それは素晴らしいことだよ。それを引き留めることは良くないことだよ」

 

という人は、この小鳥の将来なんて他人事なんだろうなぁと私は思う。

 

あっ❗️

小鳥なんだから「他人事」ではない、「他鳥事」かしらね😅

 

理性ってその時代の主観かもしれない🤔

私は塾で働くペーペーの正社員。

 

 

私の上司は女性の部長だ。少しクセがあるけれど、周りが言うほど嫌な人ではないと私は思っている🙄。

 

 

私がメインで担当しているのはA教室。もう1つ、運営者に任せて、時々私が行くBの教室がある。A教室もB教室も私が教室の責任者だ。

 

 

その日はA教室に出社して、授業するために電車に乗ってC教室に行き、そのあと保護者面談をするために電車を乗り継ぎB教室に行った🚉🏃‍♂️🚃。

 

 

部長への報告と相談があったため、B教室から部長に電話をかけた。

 

 

部長は開口一番

「あら、あなたに話すことがあってA教室に電話をしたところなのよ。そしたらB教室に行っているとのことだったから、今、電話をしようとしたところなのよ。以心伝心ね。」

とおっしゃった。

 

 

「そりゃ~◯◯先生と私ですから。」と言い返した😁。

 

 

さて、この会話から、私が何を考えたか🤔。

 

 

昭和臭が漂う会話よね😅。今じゃ、こんな言葉のやり取りも、「セクハラ」と言われてしまうんじゃないかしら🤔。

 

 

だって、これで私はセクハラなんて言われたこともあるのよ👋😲

 

 

 

教室で「バタン❗️」という物を落とした音がして、「キャッ❗️」という主婦講師の声がした😌。

 

 

その教室を覗きこんで、私は「か弱い悲鳴が聞こえたので」と言ったら、その主婦講師に「それ、セクハラですよ。」と言われたの😱。

 

 

普段、気安く会話をしている方だったので、この言葉にはショックだった😣。

 

 

異性に対して「以心伝心」😍。

 

 

私は、妻から「以心伝心」なんて言われたことがない😅。

 

 

それが畏れ多い上司の女性から「以心伝心ね」などと言われたら、勘違いしちゃうじゃない🤣。

 

 

って私は勘違いなどしないが、際どい言葉よね😁。

 

 

だって「以心伝心」って、心で以て、心に伝えるのよ。

 

 

 

ハート♥️とハート❤️よ☺️。絵文字にしたら「💞」となるわ。チャンと私が意図した絵文字が出ているかしら😁。

 

 

真面目に意味を書くと「文字や言葉を使わなくても、お互いの心と心で通じ合っているということ」よね。

 

 

「目と目で通じ合う~♪そうゆう仲になりたいわ♪無言♪いくじなしね~♪無言♪寂しがりね♪」

と言う歌があるが、「以心伝心」は目ではなく、心なんだもの。会っていなくても心で分かるってことよ😅

 

 

そりゃ、どんな異性からでも「心と心が通じ合っているね」と言われたら、アホな男は嬉しいだろう🙂🙃🙂🙃。いや、男同士だって嫌な気持ちにはならない😄。

 

 

でも女性はそうはならないのよね🤔。

 

 

「男性は~」とか「女性は~」という性差論を言うと、特に女性側から怒りの声があがりそうだけれど😅。でも、性による傾向はあると私は考える。

 

 

女性がキムタクから「キミとは以心伝心だね」と言われたらキャー😆だが、アンガールズ田中から「キミとは以心伝心だね」と言われたらギャー😱となろう。

 

 

この記述だって、問題があるのよ☝️😤。でも、それが分からない女性の方が多いんじゃないかしら🤔。では、次のように書き直してみよう。

 

 

 

男性が吉岡里帆から「あなたとは以心伝心だね」と言われたら嬉しいのは当然だが、◯◯◯の◯◯◯から「あなたとは以心伝心だね」と言われても嫌な気持ちにはならないだろう。

 

 

 

伏せ字にしたのは、書くと嫌な気持ちになる女性がいるから。

 

 

アンガールズの田中さんに対して「気持ち悪い」とうような表現には無頓着で、◯◯◯の◯◯◯さんに対しては敏感になる。

 

 

田中さんはそれを売りにしているからなぁ🤔。

 

 

でも、◯◯◯さんも、出始めはそのインパクトを利用していただろう🙄。だって両親からはブスと全く言われていなかったのに、NECで講師から「そのブスを利用した方が良い」と言われて自分がブスだと意識したというようなエピソードをテレビで話していたんだから😅。

 

 

あっ❗️特定しちゃったわね。

 

 

男性に対してよりも、女性に対してネガティブなことをいうことは配慮が必要だということよ。と言うことは、そこに性差があるってことじゃない😐️。

 

 

なんでもかんでも、~ハラという風潮が人を分断する。

 

 

パワハラについてはこちらのブログに書いたわ👋😤。食事会で「パワハラ」を連呼して、会の雰囲気を台無しにした、少しコミュニケーションに難のある大学生講師の話よ。

 

 

私の斜め前に座った職員が、隣の職員と話していて、その発言をパワハラ、パワハラってわめいていた。

 

「あなた、『パワハラ』の定義分かる?」ってたしなめようとしたが、言われていた方が大人の対応をしていて事なきを得ていた😁。

 

 

彼が考えるパワハラで言えば、他のいる人の前で、「パワハラ、パワハラ」言う方が「パワハラ」だろうと思って聞いていた😎。

 

 

職場から出た後の食事会で、「パワハラ」を連呼するのは無粋だなぁ😌。

 

 

確かに彼が言うように、そう感じたら、それがハラスメントになるという面もあるが、仕事が終わった後の食事会では、コミュニケーションで補わなければならない面もあろうになぁ😔。

 

 

昔だったら、その場で諌めていたのだろうが、諌めても、食事会の雰囲気が悪くなるからなぁ。周りが苦笑いしているのを気づいていないのか、彼の心には届いていない😣。
 


リーダーの視点 - つれづれなるままに

 

昭和はハラスメントに無頓着すぎたが、平成末から令和は、なんでもかんでもハラスメントにして、ギスギスしている。なんでもハラスメントにして、肝心なことには口をつぐむ。

 

 

飛躍するが聞いてね。これから書くことは、あくまでも「思索」であると念を押しておくわ。

 

 

人の性格は顔を見れば分かるよ。だから人相学なんていうものもある。人の顔や見た目を言ってはならないと言うが、その人の顔を見れば、悪いことをしたかどうかは、何となく分かるのよ。その上、あんな事情も抱えている。

 

 

もっと際どいことを書いたが消したわ。

 

 

ハラスメントが悪いのは大前提よ。でもハラスメントの線引きが難しい😣。ハラスメントかそうではないかの境界線って、結局ハラスメントを受けた側の主観なのよ。その主観は許される。

 

 

しかし、「疑惑ではなく事実だということはあの顔が物語っている」とは言えないんだよなぁ🙄。

 

 

まぁ、それは当然だが、疑問を持つのは良いわよね。常識を疑うのは大切よ😉。

 

 

セクハラの判定は主観が許されるのに、偏見という主観は許されない。

 

 

しかし、理性よりも経験則の方が正しいってことがあるのよね🤔。その経験則が主観とされて偏見と言われてしまう。

 

 

えっ❗️誰のことか教えてほしいだって😅。教えないわよ、そんなこと😐️。今の世の中では問題発言になっちゃうもの。

 

 

でも薄々「あぁ、あのことだな」って分かった人もいると思う。

 

 

と、何のことだか分かった人は、私と同じ偏見思考の持ち主よ。現代では偏見とされてしまうからね。注意してね。

 

 

当然、あの発言は偏見だと分かっているわよ😔。

 

 

私が言いたいのは、どんなに疑惑があろうとも見た目という主観では判断してはならないのに、ハラスメントはハラスメントをされたという主観が優先されるということに疑問を持ったということよ。

 

 

理性で考えると、人の顔で判断することは偏見になって不味いということね。

 

 

あの女性上司と私は相性が良いのかも。まぁ、あちらはそんなことは全く思っていないだろうが😅。

 

 

どうせガミガミ言われるから、彼女に判断を仰がずに自分の判断でやれば良いのに、私は電話で確認してしまうのよ😅。今までは勝手にやってきたけれど、今はあまり許されないから。

 

 

そんなことを話したら、同僚から「ゆう先生はマゾだなぁ」だってさ😅。

 

 

そうかもしれない。

 

 

昔、お偉いさんからも言われたことがないあるわ。

 

 

性差はある。その性差を語ると偏見だとか差別となる。性差をつけるのは主観であり、ジェンダーに引っ掛かる。

 

 

ハラスメントの境目は主観である。あくまでも「境目」よ。でも、この場合は主観の方が正しいとされる。

 

 

人を見た目で判断するのは偏見でありよくない。主観が否定されるのよね🤔。でも、人相学があるように、ある程度、経験則に沿ったものでもあるのよね🙄。

 

 

ここで、ふと思ったのは、「自分」じゃないかと🤔。

 

 

「自分の心が傷つくかどうか」が主観が認められる基準じゃないかということだ。

 

 

セクハラと訴えるのは被害者側だ。偏見を持つのは加害者側だ。

 

 

実際に性差はあるのに、少なくとも私はこの世に性差は存在するのに、その存在があるという見方を、ジェンダーという理性で否定する。性差があるという認識があることで苦しんでいる人がいるから。ここでは理性を優先する。

 

ジェンダーフリーとジェンダーレスの違いよね。私はジェンダーフリーは賛成なのだが、ジェンダーレスには違和感がある。理性の行き過ぎのように感じるの。

 

 

アメリカには、「オールジェンダー・トイレ」があるそうだ。性別に関係なく誰でも利用できるんだって。理性よね~🤔。

 

 

ハラスメントで苦しんでいる人がいる。だからここでは「ハラスメントの感じた」という主観を優先する。

 

 

見た目で判断すると、見た目と内面が一致しない場合もある。その場合、見た目で判断された方が傷つき、不利益が生じる。だから経験則があろうとも、それを主観にして、理性を優先させる。

 

 

傷つく人を守るのは、今の世の中では当然だ。私も当然だと考える🤔。

 

でもね。理性も感情も心なのよね。だって頭の中のことだから。心は頭よ。考えることも感じるのも頭なのよ。頭は心。

 

 

したがって、理性を優先するか、感情を優先するかの判断は、究極的には主観となると思う。

 

 

理性って、その時代の主観かもしれない🤔。

 

 

人権なんてないものをあると考えるのも時代の主観よ。

 

 

だって1000年前の日本人に「人権」を説いたら、「お前、おかしいぞ。お前が人権はあると主観的に考えているだけじゃないか。」となるだろう。

 

 

人権思想は大切だが、「人類普遍の原理」と考えるのはおかしいような気がするの🤔。

 

 

何か、今日のブログは疲れたわ😅。

人は人と同じ場所にいても、人は皆、違うものを見ている。

大学生のときの夢を見た。みんなでボートに乗った夢だった。そしたらプチ嫌な思い出を思い出したわ😅。

 

 

大学2年生とのときに、男女混ざって級友たちと河口湖に一泊旅行をした。クラスのほとんどの学生が参加した旅行だった。

 

 

私は1年生のときは、ちょっとした事情があって、授業にあんまり出られなかった。だから、クラスの友達と打ち解けられたのは、2年からであった。

 

 

2年の夏休みに、車を出しあって河口湖に行き、そこでボートに乗った。

 

 

誰がポートに水をかけ、その仕返しに水をかけ、水の掛け合いになった。みんなキャッキャッと騒いだ。そしてずぶ濡れになった。

 

 

そのあと着替えて野球大会となり、夜は花火をして、お酒を飲みながら話し込んだ。

 

 

そんな旅行が終わって1ヶ月後、当時は珍しいビデオカメラで撮った様子をビデオテープにした友達がいて、そのテープをもらえた。

 

 

そのテープを見て、苦い気持ちになった😥。

 

 

私のクラスには女子が3人しかいなかった。その3人の話し声がビデオテープに入っていたのだ。

 

 

大学卒業後、脳卒中か脳溢血で亡くなった大親友のNは性格も良くかっこ良かったので、女の子にもモテた。好感度はNo.1だった。

 

 

その女子3人は、バッターボックスに向かう男子の品評をしていた。

 

 

まぁ、色々とコメントしていたのよ😅。あの人は◯◯で…とか、その人は✕✕でとか。

 

 

本人たちは、自分の声がビデオに入っているとは気づいていない。声の調子から分かる。

 

 

テレビに私が登場した。バットを持っている。

 

 

みんな女の子というか、女の子の近くにあるビデオカメラに向かって手を振っていたから、私も笑顔で手を振ったのよ。そしたら、

 

 

「◯◯っていや~ね。」

「さっき、ボートで水をかけたでしょ。」

「せっかくN君と一緒のポートに乗れたのに台無しよ!」

と言っていた😱。

 

 

なんで俺だけ~😱😱😱。

 

 

彼女たちにとっては他愛のない会話だったのかもしれない。旅行中も旅行後も仲良くしてもらえていると思っていた。だから、あのボートの一件についてだけを言っていたのだろう。

 

 

しかし、当時は自分の動画を見るのが珍しく、中身を確認せずに家族で見たのよ。いや~気まずかった😅。

 

 

それに、水をかけられてかけ返したわけで。その上、みんな笑顔でかけ合っていた。ボートを降りたあと、ずぶ濡れのまま、「これも記念だね~」と言いながら、使い捨てカメラのパノラマで写真を撮った。

 

 

最初に水をかけ始めたのは私ではない。

 

 

それに、私の前にバッターボックスに入ったジャイアン気質のAに対する女子のコメントは優しかった。「Aって助っ人外国人みたいよね」というような内容だった。その後に、私が出てきたから、女子のコメントを聞いて嫌な気持ちになったわ。

 

 

昔からちょっとシャイだったけれど、そのことがあってさらに人前ではしゃぐことが出来なくなったのよね🙄。

 

 

嫌なことであっても、今となっては良い思い出だが、世の中って理不尽だわって思ったよ。

 

 

周りがやっているから、よし俺もと言って悪さをしたら、自分だけが非難されるって、何か戦前の日本に似ているなぁ😅。

 

 

あら、またか…。それも飛躍しすぎ…。

 

 

周りがやっているからと言って、調子にのって自分もやっちゃダメなのよね。

 

 

あのカンニング竹山さんのナレーションが嫌だったのかも😲

 

 

 

生野さんのコメントに対しては、


「ショウパン、(話に)乗っからなくてよいから。」


絵を見てみんなで笑って乗っかりあって話しているのに、何で「乗っからなくて良いから」というコメントになるのだろう🙄。
 
嫌なのよ。こういうの😒💢。
 
みんなで楽しく話していて、自分も~と思って話に加わると、「お前はいいから」と言われてしまう。私にもそういう経験があるから、嫌な気持ちになった😡。

 

 

 

こんなことも考える🤔。

 

 

私の思い出と他人の思い出は、同じ出来事でも異なるんだと。

 

 

彼女たちは私が水をかけ始めたと思っていたのかもしれない。

 

誰かが水をかけ始めたのを見ていないのかもしれない。

 

 

私が水をかけ始めたのか🤔

それはないだろう。

 

 

やっとクラスに溶け込め始めた頃だ。

 

 

それにポートに乗って水を掛け合うという発想がなかった。だってずぶ濡れになったら大変だもの😅

 

 

それに彼女たちのコメントを聞いたとき、とっさに自分だけじゃないのに~と思ってのよ。

 

 

一緒にビデオを見ていた父母はノーコメントだったが。私もコメントをしなかった。

 

 

これまでの人生で、貧乏くじを引くことも多かったわ。

 

 

でもね、それでも49才まで生きてきて、仕事があり妻子がいて家族がいるという経験が出来ているんだから、幸せな人生なんだろう🤔。

 

 

家族を持たない幸せもあるが、私は家族がいる幸せを選んだのだ。

 

 

この先、確実に家族との別れがあるが、そのとき不幸だと感じたなら、それまで幸せだったんだと思えるようにしておこう。

 

雑居ビルの共用トイレ

どちらが正しいんだろう🤔。

 

 

当然私のは自分の方が正しいと思っているのだが、それは私の常識で、相手や世間の常識ではないのかもしれないし。

 

 

そうそう👋😄

 

 

私はこう見えてって、見えないけれど、こう見えて発想は柔軟な方なのよ😅。

 

 

私のブログを読むと、何か独善的で自分の考えに固執しそうに見えるけれど。

 

 

いや、こういう風に言う奴ほど食えない奴で、自分の考えに凝り固まっているから気を付けてね😎。

 

 

ハッキリと言おう☝️😁。

私は自分の考えや常識にとらわれているわよ😎。

 

 

相手の考えを承認するが、承諾はなかなかしない。

 

 

まぁ、私のブログをなが~く愛読している方は、十分に分かっているわね😅。

 

 

さて、どちらが正しいかしら🙄。

 

 

私が勤めている塾は、3月に場所を移転した。トイレが共用だった。

 

 

移転してきた当初、トイレに石鹸も消毒液もなかった。だから、私が会社の経費で石鹸と消毒液を置いた。

f:id:yujisyuji:20210917222832j:image

本部を通して、ビルのオーナーに石鹸と消毒液を共用トイレに置くように頼んだけれど、オーナーが渋ったそうだ。だから、私が購入して置いた。

 

 

同じビルのテナントからコロナの感染者が出た。ちゃんとトイレから出た後に手を石鹸で洗っていたのかしらと勘ぐっちゃった。だってトイレから手を洗わずに出ていく人が多いんだもの。それに私が置いた石鹸や消毒液の減りかたも鈍い。

 

 

それが、9月に入って、つい最近、他のテナントが石鹸と消毒液を置いた。

 

 

いや~、ここに写真を載せようかと思ったけれどやめたわ😅。

 

 

石鹸と消毒液の入れ物には、「◯◯職員専用」とバカでかいシールが貼られているのよ。

 

 

どっひゃ~😱と、思ったのよ。

 

 

共用トイレ。

 

 

その業者は、私の塾が入居するずっと前から、そのビルのテナントだった。少なくとも五年以上前から、いや、十年近くそのビルにいる古株だ。

 

 

そこの職員は、今までその共用トイレを使っていたはずだ。

 

 

少なくとも、今年、私はそこの職員らしき人がそのトイレを使っているのを見ている。

 

 

それを踏まえると、私にとっては、共用トイレに「◯◯職員用」と貼った石鹸や消毒液を置くのはあり得ないのよ😱。

 

 

まず、この石鹸と消毒液を置くこのによって、そこの職員が常時このトイレを使っていることは明白になった。

 

 

そのテナントは1階で、私は2階を借りている。トイレは2階にある。だから、この石鹸と消毒液を置く前までは、その業者がそのトイレを使っていることは明白ではなかったのよ。だって、私は職員の顔を知らないもの。

 

 

これまで、この共用トイレを使っていた。とすると、2つの可能性が浮かび上がる。

 

 

①トイレで用を済ませても、手を洗っていなかった。手を洗っていたとしても、手を水で流すだけであった。消毒はしていなかった。

 

 

②私がセットした石鹸と消毒液を使っていた。

 

 

だって、この業者、7月にクラスターを発生させているのよ。以前、ブログにも書いたわ👋😔

チューの通っているデイ・ケアの職員も家族がコロナに感染し、濃厚接触者となったそうだ😨。
 
私が勤めている塾の教室の下のテナントでコロナ感染者が3名出たと、そのテナントから報告を受けた😣。
 


そうそう❗️
うちの塾はトイレが他のテナントと共用となっている。3月に移転したとき、トイレに石鹸も除菌液もなかった。だから私が会社で購入して置いた。
 


でも、それが腑に落ちなかった。そして他のテナントでコロナ感染者が出た。
 


私は「トイレは共用なのだから、オーナーに石鹸を置くように掛け合って欲しい。そして、トイレに入って手を洗わない人が結構いるので注意して欲しい」と会社の本部に掛け合った。結論はオーナーが渋ったそうだ。

 


うちに通う子どもが不衛生になるのは不味いので、今も私が石鹸の詰め替えなどをしているが、トイレに入って手を洗わない他のテナントの人にどのように注意しようか悩んでいる。
 

 

「こういう状況で、共用トイレに、自分(たち)専用とデカデカと貼った石鹸や消毒液を今さら置くんかね~?」と言うのが私の正直な感想よ。「なんだかなぁ」って思ったの。

 

 

まぁ、ビル管理会社やオーナーが音頭をとって、ルール作りをしないのが最も不味いと私は思うんだけれどね。

 

 

癪に触ったから、私が置いた石鹸や消毒液の容器に

 

「コロナ感染拡大を防ぐため、また、衛生的であるため、トイレを使った人は皆さんお使いください。クラスターを発生させないように気を付けましょう。」

 

と貼り紙を貼ってやろうかしらと思ったよ😎。

 

 

そんなことはしないが😅。「皆さんお使いください」くらいは書こうとしたが、そうすると、私が石鹸や消毒液を置くのが当然と受け取られかねないし、また、そのテナントの職員が当て付けに怒って、むやみにたくさん使われても嫌だしね。

 

 

さて、ここでどちらが正しいか。

 

 

ビル管理会社もビルのオーナーも音頭を取らず、他のテナントと交流のない雑居ビルの共用のトイレの石鹸や消毒液の管理に関して。

 

 

各ビルのテナントがそれぞれ「◯◯専用」と書いて、石鹸や消毒液をトイレに置くのが正しいのか。それとも、気づいた者が「皆さんもお使いください」と言う気持ちで置くのが正しいのか。

 

 

当然、前者よね🙄。

他人の善意をあてにしない。もしくは自分のところだけ良ければ良い、他人のために自分の会社の経費を使う必要はないということか。

 

 

といった意味では、うちの会社はホント人がいい。会社も法人だから人でよいわよね😅。

 

 

だって、即座に「うちが置けば良いじゃない」となったから。その許しを得て、私は何も貼らずに石鹸と消毒液を置いたのよ。

 

 

いや、私が拘るのは、これまでトイレに石鹸と消毒液を設置してこなかったことよ。そして私が3月に来て設置したあとも、彼らは設置しなかったこと。

 

 

私が置いた石鹸と消毒液を使っていた人もいると思うのよね。特に女子トイレにも石鹸も消毒液もなかったのには驚いたわ😲。あれば使った人もいると思うのよ。石鹸があってそれを使わないのは問題だわ😱。

 

 

それなのに、デカデカと「◯◯職員専用」なんていうシールを貼った石鹸を今さら置くなんて😒。

 

 

それだったら、「『皆さんお使いください』って貼れよ」と思っちゃったのよ。

 

 

「クラスターが発生して申し訳ございません」なんていいながら、2ヶ月近くトイレに石鹸を設置せず、今さら「私たち専用の石鹸と消毒液だ(から他の人は使わないで)」と言う貼り紙をつけておくなんて、「申し訳ないなんて思っていないだろう❗️」と私は思ってしまうのよ😤。

 

 

いや、どんなに感染対策を行ってもクラスターは発生してしまう。でも、この業者はこれまで感染対策をしていないと私は考える。

 

 

結論は、共用トイレに「◯◯職員専用」と貼った石鹸や消毒液を置くのは正しいけれど、これまでの経緯を踏まえると人情が薄い会社なんだなぁってことよ。そして私が個人で雑居ビルを借りるときは、共用部分のルールをしっかりと聞こうと思ったわ。

 

 

私は、その会社とはこれまでも今後もお付き合いしないわ😅。だって契約のときは恵比寿顔で、その後はドライに対応されそうだもの😐️。

 

 

というと、業種くらいは分かるかしら🙄。

 

 

本当はもっと業種が分かるようなヒントを書いたのよ😎。しかし、ホリエモンの餃子事件のようにはしたくないからやめたわ😁

 

って、私はインフルエンサーじゃないから、そんな心配は天が堕ちてくる心配と同じだわね😅。