つれづれなるままに

教育や家族に関することを中心に書いていきます。

高校生活アルアル🎵🎤😆190331②

アルアル言いたい🎵🎤😄
と言い続けると、どこかの芸人なら良いが、ブログでは読者さんが離れてしまうので、前振りはこのぐらいでやめておく。
 
前回は「営業電話アルアル」をお送りしたよ🎵


営業電話アルアル🎵📱😄190305② - つれづれなるままに

 

今回は「高校アルアル」😁。でも、30年前の高校のアルアルもあるからね。共感してくれるかなぁ😄
 

(アルアルその1)

校庭側の窓側の1番後の席が人気

そう。くじ引きで決めても、その席って、細面のハンサムさんが座ることになるの。カーテンがヒラヒラしていて、その先に澄みきった青空が広がっているのよ😆。なんかマンガの見すぎかなぁ🤔
 

(アルアルその2)

意地悪女子グループリーダーは美人

キャ~😱。

女の子から文句を言われ、炎上するわ~🔥😁。このあとのアルアルも、独断と偏見があるから、許してね🙇。あくまでも「ブラックゆう😎」の戯れ言だよ~。何を美人とするかは人それぞれの主観の問題。テレビドラマ📺の見すぎ?😅
 

(アルアルその3)

運動部は早弁して、お昼はスペシャルランチを頼む

1限の授業後の休み時間に、もうすでにドカベンを食べているの。そしてお昼は🍜と🍛と🥗がついて380円のスペシャルランチ😱。それで太らないからスゲーと思う😁。
 

(アルアルその4)

先生あるある
①体育の先生は偉そう

これはけっこう問題なのよ。運動界って、精神論が蔓延っている面もあるから。雨が降る中、競歩(マラソン)大会を強行して、心臓に持病を抱える女の子が亡くなるという事故も起こっているから。
 

②美術の先生はオバサン
③古典の先生はバーコード頭

この2つは私のイメージ🙇。
 

④文化祭ではしゃぐ先生は痛い
⑤女子高の若い男性教諭は、普通の容姿でもモテル

女子高生が卒業した後、冷静さを取り戻し、「何であんなのに熱を上げていたんだろ~?」って女子会で話す❓😁
 

(5)授業中に内職をする奴は成績が悪い

内職って分かるかな?😅。授業中、違う勉強をすること。特に作業系の勉強。たとえば、国語の授業中に、英語の単語帳を作るとか。これをする生徒って、ほとんど成績下位。だって、1日の7時間近くある授業を内職に使い、成績が上がると考えているところが論理破綻。でもいるのよ。こういう子😔。
昨年、同じ私立高校の高2の生徒が3人、私の塾に相談をしに来たの。4月と6月と10月。3人とも知り合いではないのよ。自習室のみ使わせてくれと。成績を聞くと、3名とも成績低迷者。そのうち1人はほとんど最下位。でも、3人とも同じようなことを言っていたの。
 

それは、
「学校の授業は意味ないから、自分で受験勉強をする。」😱
 

私は
「学校の授業を分かるようにするのを優先させた方が良いよ。だって考えてごらん。1日の7時間の授業を捨てて、部活後の自習2時間でどうにかなるとは、どう考えても何とかならないよ。」😊
と言った。

 

こんなことを言わずに、生徒の話に合わせれば1人は入塾したのだろうが、こんな正論を言うので、3人とも入塾しなかった😌。
 

(6)同級生カップルが歩いていると、気を遣って遠回りをする

気を遣うのよね~😎。周りに気を遣わせるなよ~😌。でも、気を遣えとは言っていないし。困るのよね~😁
 

(7)猫も杓子もバンドをやりたがる

だいたいボーイやTHE BLUE HEARTS、女の子だったらプリンセス プリンセス。あまり、上手くなくて、自分に酔っているところもあるあるなのよ😅。
 

(8)試験日、全然勉強をやってないよ~と言っている奴の目は赤い

「その目の赤さはなんだ~」と突っ込みたくなる(゜o゜)\(-_-)
 

(9)女子に人気のある男子は男子にも人気があるが、男子に人気がある女子は女子に人気がない

 

(10)かっこ良い男子の隣にはかっこ良い男子がいるが、美人の女子の隣には引き立て役の女子がいる

 

(11)女の子が「かわいいよ」と言って紹介してくれる女子は、たいてい性格がかわいいということ

(9)~(11)は高校あるあるに限らないかぁ😌
 

(12)クラスでグループができると、文化祭は盛り上がらない

そう。一部の生徒だけで盛り上がっているの😅。私のクラスも盛り上がらなかったなぁ。
 

(13)勉強できる奴と遊ぶと成績が下がる

勉強できる奴って授業で理解してしまっているから、遊ぶ時間がたくさんあるの。凡人がそいつに付き合うと、勉強時間📝✒️がなくなるわよ~😱
 

(14)大学受験はなんとかなると思っている

ほとんどの現役生がそう思っている。私の指導力ではどうにもならない子もいて、高3生なのに、塾で寝ている子もいるのよ。モチベーションを上げる話をして、具体的にどうするか伝えても、動かない。それでいて、不満は言いにくる。「不満いうなら寝るなぁ💢」って、叫びたくなるのを抑えて、冷静に、でも、熱く指導するのよ。
 

(15)どんなひょうきんな奴も友達と別れると静か

いつもおどけているクラスメイトと、たまたま駅で見かけたら、素の顔をしていたのよ😆。素でいるのは当然なんだけど。だって1人でおどけていたら変だよね😅。だけど、申し訳ないけれど、その当時、遠くで笑ってしまった「いけないゆう😎」ね。
 

(16)体育祭の時だけヒーロー

ヒーローになれるだけ良いじゃない😔
 

何で「アルアル」を言いたかったのだろう🤔最近、ヘビーブログが多かったので、バカらしいネタをひねり出したというのがホントのところ😅

無能な経営者~無責任親父の戯れ言~190331①

日曜の朝からガンガン言うよ😎

 

「経営者の視点で仕事をするように」って従業員に語る経営者って、自分の無能をさらけ出しているように私は思うの。
 
だって、たとえば、選手に監督の視点でプレーしろというアドバイスをするかなぁ🤔。監督の視点と選手の視点は異なって当然なのよ。じゃあ、「経営者の視点で働け」と従業員に言う意図は何か。それは従業員を経営者にという意図よりも、要は経費削減、もっとつめて言うと「人件費削減」なのよ😒。従業員を育てようと心から考えている経営者ってまれかも。バイトやパートに「経営者の視点で」と言ったら笑っちゃう🤣。
 
それで、サービス残業、サービス休出、給与は安く抑えられたら、従業員のモチベーションが下がるのは当然なのよ😔。サービス休出を当然と思う経営者がいたら、それは犯罪ですからね😱。お金を盗むのと時間を盗むのは同じことだから。経営者側がコンプライアンスを順守しなければ、従業員がモラルハザードを起こすのは当然の帰結😝。そう考えている経営者のことを潰す(社内での立場を悪くする)ことは、従業員は腹を括ればできるのよ😎。お気をつけて~。
 
こういうモチベーションの低下が、外食産業の不適切動画の原因の1つかもしれないわね🤔。
 
経営者は経営者の視点。従業員は従業員の視点でオッケーなのよ。経営者の視点で動いたら、越権行為よ~📢🤣。それにそんな視点を持つならば、脱サラ独立しているから😁
 
経営責任を取らない経営者も多いわ~。まぁ、お国自体が借金まみれで、借金のツケを次代に回しているんだもの😣。お国のリーダーを決める要素は沢山あるんだけど、粉骨砕身お国のため、国民のため、日夜努力をしているのかしら🤔。私はお国のリーダーの全てを知っているわけではないので、しているか、していないかの言及は避ける😎。避けるが、選挙の時は、私の主観でどちらか判断して投票するわ🎵😜。
 
みんな責任を取りたくないのよ。私も含めてね。でも、私、小さな小さな家族という単位の中では、責任を取ろうと努力しているわ~💪。
 
何でこんなことをブログしたのか。それは・・・、ヒ・ミ・ツ🙊。
 
そうそう。会社の批判をブログに書くと、グーグルアドセンスの申請が通らないという噂があるわ😄。私は一切、会社の批判なんてしていないわよ~😎。だって、会社の経営者の皆さん、心当たりがないはずでしょ~😁。

つれづれなるままに歴史を語る(第1部完結)190330②

これまでのお話はこちら


つれづれなるままに歴史を語る⑦190325 - つれづれなるままに

「慰霊にそもそも君が代を流すのか。」というテーマでお話ししてきましたが、もうそろそろこの話を切り上げますね😅
やりだしたからには、最後まで書かないととう、変な使命感😌
第2部からはもっとライトなノリでお話しします。ちょっと反省🙇。

 

(1)天皇を敬うという観点から

長々と天皇論を語ってきたのは、慰霊で天皇を敬う歌を流す理由の前提を伝えたかったからなのよ😅。
今まで述べてきたことを踏まえると、国家神道の根底に国学があり、その国学に「この世は苦しい。だから、素晴らしい天皇がいる日の本に生まれたことを喜ぼう」という考えがあるようだ🤔。この観点からすれば、君が代を歌うことは慰霊になると私は考える。まあ、この思想に共感するか否かは別だが、それを言ったら、お経を唱えるのおかしな話だし😌。
 
慰霊って、生きているものの心の問題とも言えるから、亡くなった人は、慰霊されること自体、嫌がるかもしれないよ。曲は流さなくても良いという考えだってある。でも、曲を流すとしたら、現在、法律で規定されている国歌という判断もあると思う。だって国が主催しているのだもの😔。また、曲を流すことで霊を慰めるという考えがあってもおかしくないと思う。僧侶は楽器を持ってはいけないが、ビルマの竪琴では、竪琴を弾くことによって霊を慰める場面がある。日本はある意味宗教国家だしね。

 

(2)君が代の解釈の観点から

「君が」=「男女(あなた)が」
「代は」=「時代を越えて」
「千代に八千代に」=「永遠に、生まれ変わっても」
「さざれ石の巌となりて」=「小石が集まって岩となるように協力しあって」
「苔のむすまで」=「固い絆を結びましょう」
 
私はこの解釈をしている。この解釈なら慰霊となると私は考えるの🤔「君」を「天皇」としたのは近代以降とも言われているよ。これが正しいのなら、この歌詞が天皇賛美であるというのは冤罪だわ~。この歌詞を天皇賛美と解釈したのが問題なのかもしれないわね。
天皇を賛美することを強制することは、私も間違っていると考える。しかし、天皇を賛美する人がいて、その人の信条を否定することも間違っているとも、私は考える。
 
うまく説明できないことも、世の中には沢山あることも知っているわ😄。

 

(3)歴史を見る目

①史観

自虐史観皇国史観唯物史観司馬史観朱子学的史観に中華史観。ヨーロッパ史観もあるよ。私は「史観」は、「フィルター」もしくは「サングラス」だと考えるの。歴史を「こうあるべき」という色眼鏡で見るのが史観だと考える🙄
 
たとえば唯物史観。「物質的な生産力や生産関係の変化が、歴史を動かす原動力となる」という歴史の見方で、この社会は生産力と生産関係からなる土台としての下部構造と、制度・文化などからなる上部構造から形成されると考えた。古代、中世、近世、近代、現代という区分は、この歴史の見方が根底にある。
いや、こういう歴史の見方があるのは良いと思うよ。でもね。全てに当てはまるわけじゃないの。まぁ、深入りはしないけど。深入りしたら、また、人気のない連載になっちゃいそう😱

 

②史観を乗り越える

あることを批判するには、その批判する対象について知ることが大切である。
 
「つれ国(つれづれなるままに国語を語る)」で述べている、論理的な思考力だ。具体的な一例を挙げれば、「確かに~だが、しかし・・・だ。」という思考法。これがあって、議論が成り立つ。「ダメなものはダメ」ということも当然あるのだが、違法ではなければ、主義主張に「ダメなものはダメ」では通用しない。まぁ、今回のテーマも「信条の自由」に抵触していないかという攻め方もできるのだが😎。
そう、私は「肯定の立場」でも「否定の立場」でも物事を考えられるの。そして、より良いのはどちらかということを私の頭で判断する。そう、反対意見に対して、「絶対ダメ」ではなく、「こちらの方が、より良いんじゃないかなぁ」というもの。ベストではなく、ベターなものを選ぶ。ベストなんて、理想よ、理想。
そう。理想って、英語でユートピアっていうの。ユートピアの語源は、ギリシャ語の「ou(英語のno)」「topos(英語のplace)」。そう、ユートピアって、この世に存在しないっていう意味。だから、理想は実現するよう追い求め続けるものだと思うわ🎵

 

話がそれた🙇。
 
史観を乗り越えるには、複数のものの見方ができる客観的視点が必要である。

 

(4)第1部終了

「慰霊で君が代を流すそもそもの理由」について語るのはひとまず終了😵💨。今後は塾屋として、入試に絡めるような話をメインにするよう努めよう😁。そう。あくまでも「努める」だけなので、話したくなったらベラベラマニアックなことを話すわよ~😎

ブログライフを長く続けるコツ190330①

【私のデータ】

記事数126

日数        76

読者数259

3月アクセス数3880

総アクセス数    7620

さて、このデータを見て、自分自身がどう思うか?よくやっているなぁと思うか、まだまだだと思うか。

確かにね~😅。他人と比較してしまうと、心がザワッとすることもあるよ。そう。ブログライフを長く続かせる私の秘訣を言うね🎵

 

(1)自分を絶対評価する

他人との相対評価をしない、というか、しないように心がけるということ。私の絶対評価の評価基準は「続ける」ということ。これに尽きる。

そう、他と比較しない。私以外のブロガーさんは全てイチローだと思え。ってよく分からないよね🤷‍♂️。要は、周りを天才と思えということよ。天才と比較したって仕方がない。順位や数値がモチベーションを高めることあるが、才能のない場合は、モチベーションを下げる原因にもなるのよ😔。

 

(2)コアなファンを大切にする

「一般の親父なのよ~。一人でもファンができたら、奇跡よ~。」くらいのスタンスでちょうど良い。自惚れだけど、私、コアなファンがいるはずよ~😆。そう、あの子とこの子とその子よ~😁。

読者さんの数を増やそうと思うと長く続かなくなることが多いと思うの。私は妄想自惚れ屋さんだけれど、自分の今のブログスタイルと内容で読者さんの人数が500なんていくとは思っていないから😅。

 

えっ❓本当かって😁

 

本当よ~😎。増えたら嬉しいなぁぐらいは思っているわ。書きなぐり、ブログの体裁も初期のままということで、物語っているでしょう🎵。このスタイルで読者さんの人数が500人になったら次を考えるわ😄

 

(3)遊び心を持つ

私のブログ。

結構、ゆう造語を作ったよ。

①「ブロ宣」

②「つれ国」

③「つれ歴」

④「ゆうブロ通」

⑤「ブロト~ク」

⑥「アダム論理」

⑦「ツイートブログ」

 

キャラクターもあるよね。

①「チュー」

②「チューパパ」

③「チューママ」

シリーズ化したものもある

①「チューの成長日記」

②「チューパパの黄昏日記」

③「あなたの知らない世界」

シリーズ化は他にもあるわ。ここに出た言葉の意味を全て答えることができたら、あなたはきっとゆうのことが好きでしょう☝️😊。

と、遊び心を持つことも、長く続ける秘訣。

そう、こういうことをすると、何か一流の作家になった気がしないかなぁ😄。私は、妄想親父だから、なった気ではなくなっちゃうの。そう、私ってチョー一流のブロガーよ~🙃。

 

(4)長く続けるには雑記に限る

情報収集に時間を割くことは難しい。だって合間時間に書いているんだもの。合間時間で集めた情報にどれだけの価値がつくのかしら。才能がないのに、合間時間で情報を集め、アクセス数を増やし、読者さんの人数も増えるって虫が良すぎるわよ😁。

 

(5)書くことが好き

いや書くことが好きでなくても、ブログは続けられるよ。だってウェブログでしょ。だったら写真でも良いじゃない。今じゃ、誰もが写真家でしょう。スマホに写真機能があるんだから。でも、ブログを長く続けるには、基本は書くことが好きに限る。私は大好きよ~😆💕。頭に浮かんだことを、何も修正せずに書き続けているわ😄

 

(6)最後に

ブログが長く続かない方の多くは、自分を過信している可能性が高いわよ。毎日1ブログとか、テーマを絞って質の高い内容とか、1日のアクセス300以上とか、無理な目標を掲げ、達成できず、モチベーションが下がり辞めていく。1ヶ月1ブログでも良いじゃない。続けてみましょうよ😆。

私がそのブログを読むかどうかはわからないけれど😎。そう、このスタンスもSNS化したブログでは、長続きさせる大切な秘訣よ。

仮面の告白🎭190329

皆さん、ブログを読んでいただき、☆も付けていただきありがとうございます🙇。お話ついでに、知り合いや身内には話せない心の内を、告白します😅。ここのところ、気持ちの波が大きいわ~😌。ウェブにログしておこうとも思ったの🎵。「病みブログ」なので閲覧注意よ😅。特に、これから前向きに頑張ろうとしている方は、ここで読むのを止めるのが良いと思う😌。

 

週に1回ペースで投稿する「チューの成長日記」と「チューパパの黄昏日記」。皆さんは読んで、どのような感想を持っているのかなぁ🤔。
チューの成長日記⑨190325② - つれづれなるままに
ノンフィクション。創作なし。だって妻にも読んでもらうことがあるし、義父も読んでいるのよ。嘘は書けないわ。
 
あれは・・・、自分の中の理想の父親、教師であり、それを演じて、酔っているとも言えるのよ😓。ただ、理想の夫とはなっていないようだけど、なるようには努力はしている😅。

 

乳児の時に通っていた水泳教室は断られ、幼稚園は中退し、医者にもこれ以上良くならないと言われたチューが、こんなに良くなったのよ~📢🤣って言う叫びでもあるの😁。

 

ママも頑張った。パパも頑張った。チューはもっと頑張っている。その頑張りを、頑張らずにやるという想いもあるの。う~ん😣。頑張らずに頑張るってよく分からないよね😌。私もうまく説明できない。でも、そこには、子育て、教育の理念があり、それもブログの中で語っているわ。
 
僕は高校以降、優秀ではなかった。皆さんと同様に色々と傷ついて生きてきた。その傷を傷のままにするのか糧にするのかの違いが、今に影響を与えると考える😔。まあ、傷と言っても、今となってはかすり傷程度だったのかなぁ🤔
今までにも、インナーチャイルドを使って、チョコチョコ僕の心の傷を語ってきた。ここでも、プチッとドロッとしたことを1つ記録しておこう。この出来事が全てじゃないわよ😅。

 

これも今まで忘れていたのだけど、インナーチャイルドに問いかけて、アリアリと情景が目の前に表れてしまった😅。私は自分自身に対して、腕利きのカウンセラーなのかもしれないわね😎

 

高校3年のときの、学校の渡り廊下での出来事。
 
近所に住む小2からの幼なじみ。高校も同じであった。彼の友達と2人で私とすれ違った。この幼なじみ、何かと僕と張り合う奴だった。高校では成績も立場も逆転していた。中学時代好きだった子を文化祭に誘ったが、その子は僕の誘いは断ったにも関わらず、この幼なじみの誘いには喜んで来ていたの😱。まあ、振られたわけだな😅。
そんな彼が、僕に「よう。」と声をかけた。僕も「やぁ」とこたえてすれ違った。そのあと、後ろから「あんな奴と知り合いなの?」という彼の友人の声が聞こえた。僕はそいつとは面識もなく、そんなことを言われる筋合いはない。ただ成績が悪く、友達付き合いも良くなかった。高校の文集を扱う委員会の委員長になったが、委員長になり損ねた同学年の子に反旗を翻されて、空中分解させていたところだった。まぁ力がないくせに、委員長になった僕が悪いのだが😅。
そんな身動きできず、悩み続けた高校時代。この悩みの原因は全て自分にある。自分の力不足と、その力不足を認めなかったことにある。だが、誰かに助けてほしかったと、いや、話を聞いてほしかったと思う自分もいる。
今の私は、そういう生徒の救いとなりたいと思い行動している。成長していく中で、悩み苦しむのは大切なこと。でも、そのときに、話を聞いてくれる存在がいかに救いとなるのか、そういう存在が私にはいなかったことで実感している。しかし、あの悩みがなければ、あの心の傷がなければ、今の私はいない。子どもが生まれても、今のような接し方が出来なかったかもしれない。チューを煙たく思ったかもしれない。だから、傷つくことも大切なんだという思いと、救いたいという思いのジレンマがあるよ😔。

 

告白する。チューを煙たく思ったことなんて、チューが生まれてからずっと思ったことなんてないよ。

 

もっと重い障害を抱えた人が沢山いるんだよ。今日もいたよ。重い障害を抱えた人たちが。たとえば、お年寄りが立っているのに、席に荷物を置いてどかさない、うら若き乙女。歩きスマホをしながら避けようともしない青年。人に迷惑をかけても気にしない。そんな迷惑をかけている人が沢山いるのに、そういう人に注意せず、盲目で白い杖をならして歩いている人を冷たい視線を送り、車イスでバスに乗ろうという人に「時間がかかる」と舌打ちする。おかしいよね。百歩譲って、後者の二人が迷惑だったとしても、その迷惑に罪はない。しかし、前者の二人は罪深い迷惑だと私は考える。いや、後者の二人は「迷惑」の範疇に入れてはいけないというのが、私の個人的な信条だ。
 
父には申し訳ないが、父を反面教師にしているところも今の自分にある。父を責めたいわけではない。敬愛している。でも、誰にでも欠点はあるのよ。それは仕方がない。まあ、亡き父の何を反面教師にしたかは記録しないでおこう😔。
 
父は、ガンが進行していることを隠し、亡くなる当日まで元気な姿を見せていた。後で思い返すと、トイレが水浸しになった形跡があり、トイレットペーパーで拭かれていることが何度か合ったとか。亡くなった後で、それは吐血を隠していたんではないかと思えた。私たちにとっては父の死は突然死と同じであった。だってその日の朝まで元気な姿を見せていたのだから。なぜ辛いことを言ってくれなかったのか責める気持ちがあったが、一方で、言わないことが父の矜持であったとも思う。自分の矜持を全うした父を、今では私は誇りに思う。

 

亡くる1週間前に「お母さんはお前がいるから大丈夫だな」と父を駅に送る車で言われたことが忘れられない。父よ、あなたとの約束を果たせているかと、墓参りに行くと自問してしまう。

 

僕には託せる人がいない。将来のことを考えると、暗くなる自分がいる。チューに「将来のこうなりたいなら、今を犠牲にしろ。勉強しろ。」なんて、彼の特性を考えると言わない。僕に残せることは、幸せだと感じた思い出だけなのだよ。だから、「今の幸せ噛み締めて、明日の幸せに繋げよう」という信念が生れた。
 
「今の自分」と「ブログに書いた自分」が「本当の自分」か分からなくなることもある😓。塾で親や生徒への熱意は、職員への対応は、妻やチューへの愛情は、本当の自分なのかと自問する。
 
教科系のブログ。

つれづれなるままに国語を語る⑩190327① - つれづれなるままに

つれづれなるままに歴史を語る⑦190325 - つれづれなるままに
 
鼻につくところがないかなぁ😅。そう、これは学力的な劣等感が発露だろうと思えるの。でもね。この劣等感って、悪いものではないのよ。秀吉は容姿が悪く多指症だった。そして、貧農の出だとも言われる。徳川綱吉は小人病だったとも。しかし、学問は誰にも負けなかった。劣等感をバネにすれば良いの。私もバネにしているよ💪😊。
 
「お前は良い父であり、良い夫であり、良い教師だよ。それを認めてもらいたくて認めてもらいたくてしょうがないのだろう。じゃあ、俺が認めてやるから、もう自由になれよ。」と心の中で言ってやる。そう、思いを口にし文字にすることで、心のバランスを保ち、処理するのは大切なことなのよ。
 
そう。人並みに欲望はある。金銭欲、食欲、性欲、睡眠欲、権力欲、承認欲・・・。今挙げたものは皆、一次的欲求。その欲求があるのも自分。しかし、今の自分は二次的欲求が大きくなった。それは、人を喜ばす、人が成長する、周りを幸せにするという欲求。そんな世界をとか日本をなんてことではない。まずは家族、そして、自分と縁があった人。そういう人たちが、僕と会えて良かったと言われたいという欲求。年をとったのだろうか。一次的欲求よりも、はるかに強い欲望となっている😊。
 
と、自分を掘り下げてみたのであるが、今の私は演じた私であろうとなかろうと、私であることにかわりはない。そして、過去に受けた沢山の心の傷は、私の今を作ったものであり、それは糧となったのだろうと、私はブラスの意味付けをした。
 
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。私のインナーチャイルド系のブログは全て病みブログの部類となると今、気がついたよ😅。

ツイートブログその3~日々反省~190328

職員対応に反省
疲れて職員室に戻ると
職員から報告と相談
本来、感謝だが
余裕なくて
「『~した方が良いと思う。』くらい考えてくれよ😥」と思い「そこまで心配する事かなぁ」って言ってしまった

自分の過ちに気付き、どうすれば良いか伝えたが…

相談には「あなたならどうする」と聞こう。


ツイートブログその2190323③ - つれづれなるままに

あなたに出会えて良かったよ190327②

「今、パパは幸せですか?」

とあなたに聞かれたら

「幸せだよ」って答えるよ

 

あなたとママに出会えて

とても幸せだよ

 

あなたはパパに

たくさんのものを見せてくれた

たくさんのことを教えてくれた

 

障害を抱える子を持つ保護者と

沢山出会った

 

障害を抱える子とも

沢山出会った

 

親の業

障害を抱えて生まれてきても

我が子を愛しく思い

我が子の幸せを願う

 

可能性は誰にでもあること

それはあなたが証明してくれた

パパとママは信じていたよ

 

色々なところに

あなたを連れていき

 

沢山のことを経験させた

良い思い出となった

 

今を幸せに感じずに

将来が幸せになるものか

 

将来の不安をなくすため

今、愛情と時間とお金をかけないなんて

パパはおかしいと思った

 

貯金はできなかったけれど

幸せ貯金は沢山できたね

思いで貯金は沢山できたね

 

あなたの資質と努力と

ママの献身と努力と

パパの子育て方針が

今のところ上手くいっている

 

パパはあなたを誇りに思う

あなたに

「尊敬しているよ」と言ったら

あなたは

「ソンケイって何ですか」と尋ねた

 

じゃあ、将来「あなたを尊敬しているとパパが言っていたこと」を覚えていてね

 

パパは幸せだよ

幼くして亡くなった子どもがいる

幼い子を残して亡くなる親もいる

 

そう思うと

あなたが課題を抱えて生まれ

色々と悩んだこともあったが

その悩んだことも含めて

全てが幸せだったよと

今日改めて思ったんだ

 

 

つれづれなるままに国語を語る⑩190327①

前回までのお話はこちら


つれづれなるままに国語を語る⑨190314 - つれづれなるままに

 

この「つれ国」の連載は、第9回で第1章を完結としたの😄。その理由は、国語を読み解くエッセンスとして、この9回分を冊子に纏めたからよ😁。そして保護者会で話したら、好評を得た。写真は演者の台本用として作成したもの。赤字が台本部分なのよ😉。
f:id:yujisyuji:20190326215726j:image
これを区切りの1つとして、新たに語っていこうと思う。

 

(1)国語を語る前に

①共感したブログ

今日読んでいてなるほどなぁと思ったブログ。そして、驚きもした。


ありのママ 第29話 【美姫さんvs日記】 - fic-tion’s diary フィクションの創作日記

このブログを読んでいただきたいのだが、私が驚き、目から鱗が落ちたことを引用させていただく。
 
日記の課題は苦痛である、でも提出しなくてはならないという話の中で
「でも、人の日記って写していいものなの?。」と僕が美姫さんに聞くと、「だって、宿題も終わらなかったら、最終手段で人のを写すでしょ。それと一緒だよ。」と美姫さんは答えた。
宿題が終わらない時の最終手段って先生に謝りに行く事だと思うんだけど……。

(fic-tionさんのブログより抜粋)

fic-tionさんのおっしゃる通り。私も同意見😄。しかし、この抜粋した部分には、現代日本社会の問題の根本的な原因の1つがあると考えるの。このお話が、ノンフィクションかフィクションかは別にしてね😁

 

②日本の問題点

立法、行政、司法、教育、食品業界、建築業界、芸能界、スポーツ、角界、マスコミ等々、ここ数年、不正だらけ😱。そして、具体的な事例はあえて挙げないが、被害者を庇わず、加害者を庇う。「不正をした者勝ち」がまかり通る世の中なのよ😣。
これを言い出したら、明治維新だって不正の産物となるが、これは「つれ歴(つれづれなるままに歴史を語る)」ではないのでこれ以上の言及はしない😎。
 
子どもの頃から、「提出期限に間に合えば、他人のものを写しても構わない。」ということが常識であれば、今、社会で横行している不正はその結果とも言えるのかも🤔。結果がよければ、またはバレなければ、何をしても構わないってことじゃない😎。偽装やいじめ、不正流用。「どんなに疑惑(あくまでも疑惑と言っているのよ😁)があろうとも、選挙で勝てば文句はないだろう。俺様は支持されているんだ。疑惑なんて晴らさなくても良いんだぜ~。」と居直ることもできるのよ~😁。ここは「できる」と表現しているだけよ。個人を特定していないわよ~。念のため😅。ここが海千山千の鵺オヤジの真骨頂😎
 
「できなかったり、間違いがあったりすれば謝る。」のは当然だと私も考えるが、世界で外国と付き合う上でも、自分に過ちがあっても、最後まで認めないのが常識になっている。ここで語られているのは、根深い問題だと考えるの🤔。
 
ここで語ったことは、機会があれば他で語ろうかなぁ🤔。でも、私のライフワークにしようと思っている「つれ歴」の評価があまり高くないからなぁって二の足を踏んでいるのよ😅。でも、何かにつけて「『つれ歴』が不評、不評❗️」とこぼしていたら、

 

なんと❗️😆

 

私の「注目記事」第5位に初登場したのよ~💕。なんかできの悪い子どもが成長して、錦を飾ってくれた感覚なのよ~😆。
読者さんありがと~📢😆。
 
つれ歴⑥と⑦が入らないのは、ちょっとマニアックな話だったかなぁ😅。と、ここでも「ブロ宣(ブログ宣伝)」してしまったよ😎。興味を持たれた方は、⑦から遡ってご覧ください。


つれづれなるままに歴史を語る⑦190325 - つれづれなるままに

 

(2)国語を語る

①作文

さて、長々とはじめから脱線してしまった😅。おしゃべりなのよ。許してね🙇
 
話を本題に移そう😔。
 
日記って子どもの嫌う課題であるってよく分かる。
小・中学生が嫌う課題ベストスリーを挙げよと言われたら
①読書感想文
②日記
③漢字の書き取り
になるんじゃないかなぁって思う。
算数や数学、理科や社会よりも、なぜか国語が嫌われる。
文章の書き方については、これまでにもブログの中で何回か言及してきたが、そのエッセンスとなるのがこのブログなの。


文章を書くのって楽しいよ🎵190210① - つれづれなるままに

そして、中級者向けの文章力論がこちらのブログ


あなたの知らない世界②😱キャ~ エピソードトークの作り方😁190309 - つれづれなるままに

この「文章を書くのって楽しいよ」と「エピソードトークの作り方」のブログの内容を前提にして、次回以降、読書感想文や日記の書き方を説明するね😉✨

あなたの知らない世界③キャ~😱190326②

私の体験を語ります。20年くらい前までは、霊感が強い方だったのよ。今は全然ないけれどね😌。稲川淳二さんくらいこわ~い話なのでは、心臓が弱い方は、これ以降、お読みになるのを控えてね😅
 
そういえば、再現ドラマが怖かった「あなたの知らない世界」という番組を皆さん知っているかな😔。
 
前回のお話はこちら


あなたの知らない世界②😱キャ~ エピソードトークの作り方😁190309 - つれづれなるままに

 

第3話 声

自分が霊感が強くなるきっかけとなった出来事。今では全く霊感がなくなったけどね😅。
今回のはあまり怖くないかも😌。
 
小5の2月、母と池袋の地下街を歩いていたとき、私を呼ぶ友達の声がした。2~3度あり、母に「ターケン(友人のあだ名)の声しなかった❓」と聞いた。母は、「聞こえなかったわよ」という気のない返事であった。学校で、その友人に「昨日、池袋にいなかった?」と聞くと、「池袋なんかに行っていないよ。」と案の定、言われた。
 
その日から、私を呼ぶ声が、時々聞こえた。振り向くと、誰もいない。
 
当時、私は駅前の塾に通っていた。今は、住宅地になり、広い道路が作られ、開発されたが、当時は駅から自宅近くのまでの約4㎞が森だったのよ。その中の小道を自転車で塾まで通っていた。
 
今、その森が全くないのよ😱。森の中にあった神社が、今では大通りから丸見えになった。例のアリオが作られ、住宅地となり、広い道路となり・・・。文明的な意味では住みやすくなったが、本質的には住みにくくなったのかも。当時は小鳥など小動物がいて、夏にはクワガタ虫やカブト虫を取りに行った。小4のとき、朝の3時に友達とカブト虫を取りに行き、警察官に職務質問をされたことも良い思い出となる。地球温暖化も、こんな都市開発にあるのかなぁって思うことがある🤔。
 
土曜の午後、塾帰り、また、その声が聞こえた。そのとき、私は勇気を出して、その声が聞こえる方向に向かった。「突き止めてやる」といった気持ちで。
 
いつもは真っ直ぐに行く道を、右に曲がった。その道は一本道で、私ははじめて通る道であった。
 
その道を辿っていくと・・・、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

墓地だったの。

 

 

 

 

 

私は怖くなり、大急ぎで自転車をこぎ、一本道から大通りへと出ていった。これ以後、私は大通りを通るようになったの。
 
後日談があり、その2か月後、大雨の中、自転車で帰宅途中、小さな段差にタイヤをとられ、雨でスリップして、転倒したの。大雨の中、しばらく立てないほどの大きな転倒。
その転倒した場所が、あのお墓の一本道が大通りに出るところだったのよね。
 
まぁ、空耳と、偶然が重なっただけとは言えるんだけど、当時の私は怖がっていたなぁ。今でもあるよ。その道。この出来事以降、その一本道は通っていない。お墓で眠っている方にとっては、冤罪だよね。だから、気分がよくないと思われるのは心外なのかも😅

親バカブログ~子どもから学ぶ心理学~190326

今日は終業式。チュー(私の息子)は来月から小6生。最終学年だ。今日、小学校に送る車🚗の中で
👨「いよいよ、6年生だなぁ。」
👦「はい。」
👨「楽しみか?」
👦「はい。」
👨「そうだなぁ。そんな急いで成長しなくても良いぞ。もっとゆっくりと成長してほしいなぁ😅。」
👦「・・・😓」
👨「小学1年に戻りたいか?」
👦「戻りたくありません。」
👨「今は楽しいか?」
👦「楽しいです。」
そんな単純なものではないが、彼は「今」を生きて、「未来」を見ているんだなぁ。今に不満を持つ者は「過去」を美化し、「未来」に目を向けない。
 
「おっ❗️これって『○学』に言えることじゃないか❗️」って、これの話は「つれ歴」にしようっと😎
 
話がそれそうになった🙇
 
チューの心の持ちようは、学べるところがあるなぁって、常々感じるの🤔。
 
①美味しいものを食べているときに
➡️👦「とてもおいしいです。」
 
②1日が終わって
➡️👦「とても楽しかったです。」
 
③夫婦喧嘩を見て
➡️👦「気持ちを切り替えれば良いんだよ。」
 
④アイスを勧められて
➡️👦「さっき食べたからいりません。」
 
メダルゲーム
➡️👦300枚あったメダルが70枚になったところでゲームをやめる

 

⑥独創的な習字
f:id:yujisyuji:20190326090250j:image
f:id:yujisyuji:20190326090912j:image
う~ん。親とすると「習字」という固定観念があって、どうしても師匠や実姉や来訪者に誉められても、素直に喜べないのよね😅。だから、こちらも貼っておきます。書き初めでは市内で銀賞を獲ったのよ😌。

f:id:yujisyuji:20190326091355j:image

僕には才能を見つけ育む力がないのかなぁ😅。
 
何だかんだ言っても、親バカブログでした🙃。