つれづれなるままに

教育や家族に関することを中心に書いていきます。

駒澤大学野球部の理不尽なしごきといじめ~そのしごきについて花咲徳栄高校の野球部の監督に相談したら「そういう世界もある」と言われたそうだ~

高校野球部の主将が、夏の全国大会で優勝を果たしてから、1年8カ月後に強盗をし強盗致傷などの罪に問われている。高校卒業後、駒澤大学に進学し、野球部に入部した。法廷での彼の証言によると、そこでは…。

 

被告の法廷での説明によると、先輩から深夜までコンクリートの上に正座をさせられての説教、大雨の中でも傘を禁止されての買い出し、たばこの火による根性焼きなど、理不尽なしごきを受けたという。母親に夜中に電話で「もう限界だから助けて」と泣きながら訴え、野球部を退部。そして、「部の先輩と顔を合わせることも苦痛だった」と退学して家に引きこもるようになった。

【法廷から】甲子園優勝校の主将が強盗、なぜ… 野球をやめた絶望、孤独が背景に - auヘッドライン - auサービスTOP https://news.headlines.auone.jp/stories/domestic/social/14160885?genreid=4&subgenreid=12&articleid=14160885&cpid=10130017&rf=passtop_%E5%9B%BD%E5%86%85

 

恩師である花咲徳栄の岩井隆監督も証人として出廷。大学でのしごきについて電話などで相談をうけた際は「耐えろ。そういう世界もある」と話し、退部後に報告を受けた際にも叱責したという。岩井監督は、「もう少し寄り添っていたらこうはならなかったと思う。重いものを背負っていかなくてはならない千丸の支えになりたい」と述べた。被告は今後、岩井監督の大学時代の後輩が経営する会社に勤める予定だ。

【法廷から】甲子園優勝校の主将が強盗、なぜ… 野球をやめた絶望、孤独が背景に

 

えっ❓

彼だけが責めを負わなければならないの❓😣

 

確かに強盗致傷という罪を犯したのは彼かもしれない。いや、まだ判決が出ていないから断定はできない。だから言い直そう。もしも有罪となったら、その罪は彼にあるだろう。だからその罪を償うべきは彼だ。

 

しかし、駒澤大学の野球部で行われている理不尽なしごきは不問にされて良いのだろうか?🤔

 

彼が起こした今回の事件との因果関係を立証するのは難しいだろう。だって理不尽なしごきにあって退部しても、そのような事件を起こさない人もいるのだから。駒澤大学野球部のしごきが今回の事件の直接的な原因にはならない。また、彼の証言の確かさも問題となろう。

 

しかし、彼の保護者や高校時代の野球部の監督が、そのしごきの相談を受けていたことは事実のようだ。そして、彼はしごきを苦に好きだった野球を辞めたことも事実のようだ。この2つの事柄から、駒澤大学野球部に理不尽なしごきがあることは事実に近いものと考えられる。

 

その理不尽なしごきを立証するのは至難の技だ。だからそういう悪習が残るのよ😣。

 

ここは彼の母校の花咲徳栄の野球部の監督の対応にも問題があったんじゃないかしら😒💢💢。

 

大学でのしごきについて電話などで相談をうけた際は「耐えろ。そういう世界もある」と話し、退部後に報告を受けた際にも叱責したという。

 

これはあり得ないわ😣。少なくとも私にはあり得ないわ。

 

大学のしごきについて「耐えろ。そういう世界もある。」ってどう言うことかしら🤔。そのときに彼が母校の監督にどんな相談をしたかは定かではない。しかし、もしも、この監督が「深夜までコンクリートの上に正座をさせられての説教、大雨の中でも傘を禁止されての買い出し、たばこの火による根性焼き」というしごきについて知った上で、「耐えろ、そういう世界もある」と言ったとしたら、彼は教育者ではない。高校で部活の顧問をする資格はない。いや、犯罪者とまでは言わないけれど、犯罪者的な気質を持っている、もしくは、犯罪を肯定する考えの持ち主だと言える。

 

だって深夜までコンクリートの上に正座させるのって正しい指導なの❓。大雨の中で傘をささずに買い出しさせても良い❓根性焼きに関しては明らかに犯罪じゃないか。いや、全ていじめだよ。犯罪に近い。

 

こんな会社があったらどうなるよ。パワハラに傷害罪が加わるじゃないか。だから、この母校の監督にどこまで彼が話したか気になるわ。監督のいう「そういう世界」をもっと詳しく知りたいわ。

 

そして退部したことを報告したら叱責したという。そういう相談を受けたのなら、駒澤大学に質問するべきよね。

 

私なら「安心して教え子をそちらの大学に預けられない」というだろうか🤔。

 

でも、そういうことをすると逆恨みされてしまうのよね。この世の中は、悪いことをしている人の方が強いから。

 

彼が退部してきたのなら、独立リーグに所属することを勧めるかも。どこかに就職させて、地域のチームにいれるとか。そういった教育者としての配慮や愛がこの監督には感じられない。自分の後輩の会社に入れるというのも、単なる罪悪感からのものとしてしか思えないわ😔。

 

大学側に訴えても、そんなしごきはないと口封じをしたり、しらを切ったり…、ということになる可能性がある。こういうように大事にならないと表沙汰にはならないのよ😡。あの日大アメフト事件も最終的には有耶無耶よね😱。

 

私にもこういうしごきの経験があるのよね。書けないけれど…。でも、しごきから逃げると逃げぐせがつくのも事実だと思うんだよなぁ🤔。私がそうだから😓。

 

いや、理不尽なしごきからは逃げた方がよい。もしくは戦っても良いんだけれど、リスクも大きい。

 

彼はそのしごきから逃げた。それは当然だよ。理不尽なんだから。小さいときから野球漬けで、強豪校の主将を務めたぐらいだから、きつい練習には耐える強靭な心を持っているだろう。しかし、深夜までコンクリートの上に正座させられたり、根性焼き入れられたりするしごきには耐える必要はない。

 

それに耐える訓練が必要なのは、軍人かスパイか特殊部隊の人ぐらいかしら🙄。敵に拘束されて拷問にかけられる可能性がある仕事についている人なら、そういうしごきに耐えなくてはならないのかもしれない。

 

そういう意味では、監督のいう「そういう世界もある」のだろう🤔。しかし、それはホントに特殊な世界で、大学野球の世界ではない👋😨。

 

この被告の彼は、有罪なら罪を償わなくてはならない。自分が不幸な境遇だからと言って、他人に傷をつけたり他人のものを奪ったりして良いわけはない。襲われた人の恐怖を思うと、しっかりと罰してほしい。

 

このしごきが事実なら、駒澤大学野球部でしごきに加担した人たちも罰してほしい。そして、この相談を受けた監督も教え子を追い込んだことをもっと反省してほしい。

 

この監督の言葉、皆さんはどう思う❓😣

「もう少し寄り添っていたらこうはならなかったと思う。重いものを背負っていかなくてはならない千丸の支えになりたい」

何か他人事よね。私はこの記事からしか判断できないんだけれど。

 

「もう少し寄り添っていたら」と言うけれど、しごきの相談や退部の報告を受けたとき、「寄り添う」なんて思っていなかったでしょ。だから耐えろと言ったり叱責したりしたんでしょ。

 

「もう少し~したら」ということは、「寄り添ったんだけれど、あともう少し寄り添えば」ということよね🤔。だって少し寄り添えば彼はこんな事件を起こさなかったかもしれないんでしょ。あと少しだけ、もう少しだけなんでしょ。ということは、かなり寄り添ったというとよね。かなり寄り添っていて、あともう少しで彼は罪を犯さなかったと言うことよ。

 

そんなわけないだろう😡。

 

全く寄り添っていないから、「耐えろ」と言ったり、叱責したりしたんだろう💢。それで彼は追い詰められたんじゃないの。叱責されるために退部の報告をしたわけではないだろう。

 

あ~、「もう少し寄り添っていたらこうはならなかったと思う」って、自分に対する言い訳で、免罪符的な言葉よ。ホント腹立つ。

 

私がこの監督だっら、法廷でこう言うだろう。

 

「全く彼に寄り添えなかったことを、本当に申し訳ないと思います。彼が背負った重いものの原因は私にもあります。彼が被害者の罪を償えるよう、支えていきます。」

 

前途有望な若者を潰してしまった。でも、貴方はまだ若い。やり直しはきくんだよ。そう。やり直しはきくんだ。

 

母校の野球部の監督の後輩の会社に勤めるという。監督は彼を支えるというのなら、言葉だけではなく、ずっと彼を支えなさいよ。

 

 

貴方は再起を図るんだ。罪を犯して、その後、更正して立派に生きている人はたくさんいるだろう。あなたが襲った人の恐怖がどのようなものだったのか想像して、心から謝罪し、立派に生きてほしい。

コロナ禍は長期戦~長期戦にはモラルのある息抜きも大事なのかも🤔~

👨「今日は楽しかったか。」

👦「はい。」

午前中に床屋で散髪し、お昼は近場の温泉へ。そのあとパパが勤める塾に言ってオンラインの英会話と算数と国語の勉強をした。

 

👨「コロナが収まったら、山の観音に行きたいね。」

👦「海の観音様も行きたいです。」

山の観音様とは群馬県の「高崎白衣観音」のことよ。

f:id:yujisyuji:20210201215518j:image
海の観音様とは千葉の「東京湾観音」のことよ。

f:id:yujisyuji:20210201215713j:image

チューが物心ついた頃から毎年行っていたチューのお気に入りの場所だ。

 

👦「それと、東京にも行きたいです。」

👨「そうか。秋葉原や有楽町だね。」

チューはからくり時計や振り子時計を見るのが好きで、ビッグカメラやヨドバシカメラ、コジマなど家電量販店に行くのが好きだ。

 

そんな好きなことができない世の中になってしまったなぁ😔。いつまで続くのだろう。このままでは、大人になってしまうぞ😣。

 

子どものときにお金がなくて好きなことをすることに制限がかかるのも不幸だけれど😔。

 

このコロナ禍での行動の制限は、子どもたちが大人になったときに「コロナ禍だったから」と納得するのだろうか🤔。林間学校や修学旅行は中止され、発表会や大会も延期や中止。「やろうとすれば出来るのに、感染拡大の可能性があるから出来ない」という点がストレスとなるのだろう。自分は感染していないのに、感染の可能性があるから出来ないのがストレスなのだろう。

 

チューは、それをストレスに感じているように見えないが、見えないストレス、「ステルスストレス」はあるのかもしれない🤔。

 

ニュースで休日の町の混雑を報道していた。「浅草」「渋谷」「表参道」等など。

 

緊急事態宣言が出て、3週間ぶりに外に出て浅草に来たという若い女性は、「気分が晴れた」と言っていた😔。

 

コロナ感染拡大を考えれば、「そのぐらいずっと我慢しろよ~。」とか「外に出て気分転換しなくても生きていけるだろう」と言うのは暴論よね😣。

 

いつまで続くか分からないコロナ禍。いつまで我慢すれば良いか言えないコロナ禍。

 

マスクをし、 密を避け、会食も歩き食べもせず、景色を楽しみながら町を散策するのは非難されることではないだろう。

 

東京・秋葉原のヨドバシAkibaで1月30日、プレイステーション 5(PS5)の店頭購入を求める希望者が殺到し、一時は警察も出動するなど大きな騒ぎになりました。Twitterでも多くの動画や写真が投稿され、トレンドにも「ヨドバシ」「乱闘騒ぎ」「転売ヤー」といった単語が入るなど注目を集めました。

PS5店頭販売に殺到「密」混乱 (ねとらぼ) - auヘッドライン - auサービスTOP https://news.headlines.auone.jp/stories/topics/story/14149936?genreid=1&subgenreid=3&articleid=14149936&cpid=10130054&rf=pass_search

店の売り方に問題もあろう。煽られる客にも問題があろう。しかし、これは制度の問題でもあるのよね🤔。

 

「資本主義」という制度の問題よ。

 

資本主義は人の欲望を刺激して、それを現金化するシステムと私は考える。欲望を刺激し続けなければ生き残れない。だから、企業は消費者を刺激と欲望のモンスターにして利益を上げる。

 

政体は民主主義。主権在民。そして、資本主義。

 

民主主義・資本主義の盟主アメリカ合衆国が感染拡大を抑えられないことが、感染症抑え込むことができない原因を物語っているのかもしれないなぁ🤔。

 

感染症を抑えられない国は、主権在民で資本主義の国か公衆衛生がよくない国が多いのかも🤔。

 

あくまでも私の主観よ👋😅。

 

こういう仮説をたてて、データや事実で根拠だてて行くんだろうけれど。これは仮説にもならない私の思い付きよ😌。

 

「人類の歴史は感染症との戦いの歴史だから、コロナ感染が広まっても構わない」のではなく、それでも感染が広がらないようにもがくのよ。

 

たとえば「go to」の評価。

コメンテーターが、「感染者数が減ってきたが、go toを中止してもしなくても、減ったかもしれない。」とか、「go toをやめたから減ったという因果関係は分からない」など言ったとする。いや、似たようなコメントは聞いたことがある。そしてすぐに「エビデンス」と言う。

 

何よ、エビデンスって。猫も杓子も「エビデンス」と言いやがる🤣。「海老でんす🦐」って「海老でございます」ってことかしら😁。「証拠」って言えば良いじゃねーか。

 

まぁ、嫌な横文字は他にもあるが、話がそれるので、ここでやめておくわ😅

 

たとえば、このキノコは毒があるから食べられないと大昔の人が分かったのは、そのキノコを食べて死んだ人がいたからよね。

 

この草が、この木の実が、この野菜が…、病気に効くとか、健康によいと昔の人が気づいたのは、それまで築き上げた人間の経験からよ😔。

 

感染症は人と人との直接的な交わりで広がるということが分かっているなら、その人の流れを増すことになるgo toは感染拡大の原因となるだろう🤔。

 

100年後の教科書に「コロナ禍でのgo to政策は、コロナ感染の拡大の原因である可能性はあったが、資本主義の国において経済活動を止めなかったという点においてとても評価できる。」と載ったとしよう☝️😅。教科書に載ったとしたらそれが定説であるということよ。

 

でもね、その100年後に定説となったことが、当時の人々にとって受け入れられる政策であったかどうか別問題よ。

 

だって、もしも感染拡大を促したのがgo toであったとしたら、その感染拡大によって感染し大変な目に遭ったり死んだりした人やその身内の人にはたまったものではないわよね😣。その人たちに「経済を回すには犠牲が必要だ」と言えるかしら🤔。言えないよ。

 

徳川綱吉の「生類憐れみの令」だって、歴史的に考えれば、命軽視の戦国の風潮を完全に消し去り、命の尊重を根付かせた画期的な法令よ。しかし、当時の人々には悪法で苦しめられた人も多数いる。

 

今の政治家に求められるのは、その政策に魂があるかということ。

 

「緊急事態宣言」も「入院拒否者に罰則を与える」のも「go to」も「一律給付金」も「マスクの配布」も…。

 

政策はあちらを立てればこちらが立たずというものだ。その政策で不利益を被る人や反対者がいても、政治家はこの政策が最善なんだと胸を張り100年後を見据えて行動しているのだろうか。

 

政治家の方々は、国や民を憂う心と才能がある人なのよね🤔。それが会食したり、クラブに行ったり、質問したらケチをつけるなと威嚇したり…。嘘をついたり、失礼な物言いをしたり…😣。

 

子どもを使って自分の主張をするのは私は嫌なよね。

 

でも言うわ😔。

 

目の前でやりたいことを我慢しているチューをはじめとする多くの子どもたち見ると、率先垂範をしない政治家のお年寄りたちに残念でならないのよね😑。私は経験してきたから良いんだけれど。

 

人を責めてばかりではなく、自分に出きることをやり、長期戦ではモラルを守りながら息抜きをすることが大切なのかもなぁ🤔

当事者は今の事象を歴史として見ていない

歴史をマクロで見るか?ミクロで見るか?🤔

 

既成の制度や常識が大きく崩れた大乱の時代。その時代の中で、既成の権威を立て直して平和にしようとした英雄もいれば、既存の常識を打ち破り新しい権威や制度を作ろうとする英雄もいる。

 

三国志の時代なら、前者は曹操で後者は劉備といったところかしらね☝️😄。

 

曹操は新しい諸制度取り入れて、漢王朝に変わる新しい王朝の礎を築いた。劉備は既存の漢王朝の再興を旗印にした。

 

日本の戦国時代であれば、前者は織田信長で後者は上杉謙信や武田信玄といったところよね🤔。

 

信長は室町幕府を滅ぼし、朝廷も凌駕しようとしたといわれる。関所を廃止し楽市楽座(今でいうフリーマーケット)を積極的に導入した。銭(関税)が懐に入らなくなった既成の権威、とくに仏教界は信長を「仏敵」にして反抗した。そんな仏教界に苛烈に扱ったのが比叡山焼き討ちだ。かれは宗教の自由は認めていたといわれる。宗教が政治に入ってくるのを認めなかったのだ。上杉謙信や武田信玄は室町幕府の権威を借りて、その再興を大義名分とした。

 

マクロ的に見ると曹操や織田信長の功績は大きい。しかし、その改革の反動勢力となった者たちを安易に非難できるだろうか🤔。

 

もっと大きく歴史をとらえてみよう☝️😄

 

歴史は大乱と平和を繰り返す。乱れてはまとまる。まとまっては乱れる。その繰り返しだ。人の営みというのはそいうものだから、世の中が乱れてもその乱れを収めようなんて考えず、乱れに身を任せよう、なんて言えないだろう。

 

何とかその乱れから身を守ろうとする者がいれば、その乱れを救おうという英雄も現れる。

 

今は英雄が出てくるのが難しい時代だ。英雄は既成の常識を覆すものである。今、既成の常識を覆そうとすれば違法となることが多い。幕末の英雄は、幕府という当時の権威や権力からしたら犯罪者だ😅。

 

だから、このコロナ禍を収めるには、国民が選んだ議員の力量が問われる。そして、その政策がおかしいと国民が考えればおかしいと声をあげる必要がある。

 

□緊急事態宣言

□営業自粛要請

□営業時間短縮に支援金

□医療機関にベッド数増床

□安倍のマスクの配付

□10万円給付

□go to キャンペーン

等など😌。

 

歴史をマクロの視点でとらえれば、自民党のコロナ政策の評価はどうなるかは分からない🤷‍♂️。しかしマクロの視点で歴史を評価する者は当事者ではないのだ。

 

このコロナ禍に関しては、私は歴史の当事者だ。その当事者として、非難するべきものは非難する。意見するべきものは意見する。そういうスタンスも主権者には大切よ。

 

しかし、野党の菅首相に対する責め方は辟易とする😥。

 

いや、政権党の横柄な態度も嫌気がさす😵。

 

「自分にもっと力があれば」なんて言えない😣。力があったら、私もその力に甘えて、コロナ禍の中で会食して、給料もボーナスももらって、PCR検査を受けていただろう。

 

でも、不思議よね🤔。民間企業は収益が減れば給与もボーナスも減る。私のように能力がなければ社歴はあってもペーペーで給与が上がらぬ。

 

議員や公務員は、税金の収入が減っても、ボーナスがもらえ、給与もさほど下がらない。いや、下がっているのかしら🤔。

 

なるほどなぁ🙄。

 

議員も含めて公務員とその他の一般国民との意識の解離はこれが原因かも。だって公務員は税収が減っても給与は守られているんだもの。

 

こんな指摘も歴史をマクロで見たら些末なことなのかもしれないよ。でも、今を生きる不安定な者たちにとっては死活問題である。医療崩壊が叫ばれているなか、gotoにあんなに拘る理由は何かしらね🤔。旅行だけが経済じゃないだろうに😌。

 

そういえば、安倍さんが首相だった時代を「安倍時代」と言われるかもしれないわね。

 

「長期政権で政治も経済も安定したが、新型コロナウィルスによる世界的なパンデミックとなり、経済が大打撃を受けた。対米重視外交で、近隣の韓国とは、日本の立場を強調し軋轢を生んだ。首相としての在職日数が戦後最長となったところで、病気が原因で退陣した。」とね😌。

 

同時代を生きた私としては、何か腑に落ちないのよね😑。

気分が良いのはなぜだろう❓🤔~誰も1人では生きられない~

最近、何か気分が晴れやかだったり、どんより曇ったりして振れ幅があるのよね🤔。こんなことを自覚することは、これまでの人生になかったことなのよ👋😌。

 

確かに落ち込むことはあった。しかし、その落ち込みは時間とともになくなっていった。気分の上下がこんなに短いスパンで起こらなかったわ👋😌。

 

ブログを読み返すと、去年の10月の下旬からなのよね。気分が滅入り始めたのが。その原因は思い当たるんだけれど、書かないでおくわ😅。まぁ、1年後、このブログを読んだら、私がその原因を忘れているかも知れないけれど。

 

この気持ちの落ち込みは2ヶ月ほど続き、12月中旬頃から徐々に持ち直してきた。

 

そして1月下旬、気分が落ち込んだり良くなったりを繰り返すようになった。

 

朝は気分が滅入っている。午前中、その状態が続いている。朝が嫌いになったほど😨。

 

たとえばこんな変な夢を見た。

高校の同窓会だった。

妙にリアルだった。

私は遅れて同窓会に行った。会費1万円を払って会場に入ると、みんなワイワイ賑やかに話している。私が会場に入っても誰も私を見ない。

 

ビュッフェであった。しかし食べ物はあまり残っていない。所在なさげにうろうろとしていると、同窓会の幹事であるMが私に、「食べ物がないよね。すぐに用意させるよ。」と言ってくれた。私は「いや、良いよ。大丈夫だよ。」と言うと、私のことをあまりよく思っていないSが「だからさ、そこがお前のダメなところなんだよ。」と言ってきた。そこで目が覚めた。

 

なぜこんな夢を見たのかしら🤔。

 

思い当たることがある。この3ヶ月間、私は朝がユウウツなの😌。変なことばかり頭を過るから😨。

 

思えば遠くに来たなぁ🙄。生まれて約半世紀になる。こんなに長く生きてきたのにと落ち込むのが、朝なのである。朝は嫌いだ😣。

 

しかし、私が朝を嫌えば、朝も私のことを嫌うだろう😅。

 

私は不器用だ。不器用を言い訳にはできないが、不器用だからこそサボらず真面目に働いてきた。

 

しかし、「サボらず真面目」であることが、全てにおいて免罪符になるものではなかろう🤔。「サボって不真面目」でも、良い結果を出せればそれで良いのである。そして「サボって不真面目」である方が、人間味があって人がついてくる。そして良い結果を出すのかもしれない。

 

「だからさ、そこがお前のダメなところなんだよ。」とは、Sからフェイスブックで言われた言葉だったかしら🙄。あっ、お前には勇気がないと言われたのかもしれない。

 

彼の評価は当たっていた。少なくとも今の私の立場を言い当てている。

 

こんなことが堂々巡りするのよ、午前中は😱。その上、変なことばかり頭をよぎる。嫌よね~😣。読んでくださっている方、申し訳ない😌。

 

でも、気分が良いときがあるの。気持ちの調子が良いことも頭がスッキリしていることもよく分かる。自覚があるの😄。私は基本的に日常生活で走らないが、バスを降りて駅のホームまで小走りするのよ。体が軽くなるのよ👋😳。

 

今、このブログを書いている私の気持ちは軽やかなのよ。

 

少し、私自身が私自身の心を持て余している。感情は自然と涌き出るもので、それを理性でコントロールするのは難しいことなのだが。

 

コントロールするには訓練が必要だ。4年前にNLPを習ってその訓練をしたのだが😅。NLPは役に立ったが、そこで学んだことを忘れかけてきたのよね🤔。

 

でも、なぜか分からないが、今日は1日気分が良かった。その気分の良さは、敬愛する方からの励ましのメールが原因かもしれない😳。

 

妻の体調が良くない。さるすべり症で腰が痛い痛いと言っている。  我が子の今後の生活の不安も耐えない。私の健康も良くない。血圧は毎朝高い。餌付いて起きる。その上、仕事もうまくいっていない。でもね、こういう悩みって、この年齢になると多くの人が持っているとも言われるわ😔。

 

家庭の悩み。

健康の悩み。

仕事の悩み。

人間関係の悩み。

生きることについての悩み。

 

私の悩みは、そういうことを言い合える仲間がいないことだろうか🙄。楽しい話、趣味の話、相談事、そういったことを話せる人がいないことが悩みなの原因なんだろう😔。

 

だから、彼からの励ましはとても嬉しかった。仲間ではない。尊敬している方からであった。

 

今日は1日気持ちが晴れていた。

 

やはり誰も1人では生きられない。

気づくって大切よ☝️😄~常識だよですませないと世の中が楽しくなるのかも😁~

会社に行くときに乗るバスは、いつも進行方向左側の席が埋まっている。なぜなら、右側の席は日光で眩しいし暑いからだ😅。

 

しかし、今日は左側よりも右側の席の方が座っている人で埋まっていた🤔。

 

少し曇っていたからかもしれないが、換気していてバスの中が寒かったから、日の当たる右側の席に皆が座ったのだろうか🙄。

 

なるほどなぁ🤔

同じものでも環境や状況が変わると価値も変わるということだろう😔。

 

当たり前といったら、当たり前だよね😅。

 

暖かければ陽の光は必要ないが、寒ければ必要だ。

 

でも、同じバスの座る位置がこうも変わるのかとちょっと心に引っ掛かったのよ😅。

 

商売も、こういう気付きなのだろう。

 

誰に聞いたか忘れたが、こんなことを聞いたことがあるのよ。

 

鉛筆を見て、何を連想するかと問われて

「書く」「黒」「紙」「勉強」「トンボ」

と答えたら、

「お前とは商売ができないなぁ。俺だったらいかに安く買って、高く売るかだ。」

と言われたらしい😅。それも学生の頃だと言っていた。

 

いや~、この「お前とは商売ができないなぁ。」と言った学生は、何か嫌よね😥。マウンティングしちゃってさ~。お前も誰かからの受け売りだろうと思っちゃったわ😎。

 

でも、気づくって大切なことよね🤔。勉強だけでは、当たり前のことに気づくことって難しいのよね。

 

だって凄いじゃない☝️😆。

 

リンゴが木から落ちるのを見て万有引力の法則を発見したり、光は何から出来ているのか考えたり。音は振動だと分かったり。

 

ほら、光が波でもあり粒でもある何てよく分からないわよ🤷‍♂️。音は音よ。光は光よ。

 

そんな身の回りにある常識の中にある秘密に気づくって凄いじゃない😄。

 

私の気付きなんて幼稚な気付きだが、幼稚だからってスルーしちゃダメなのかもしれないわよ😁

「自由飲酒党」って甘党かしら😎~酒飲みで甘党は体に悪いわよ~

なるほどなぁ😌

ネットにあった「自由飲酒党」という名前には笑ってしまった🤣。こんな滑稽で皮肉った言葉が生まれるのなら、まだまだ日本も捨てたもんじゃないなと上から目線で思ってしまった😎。

 

まぁ、東日本大震災という未曾有の災害でも、挙国一致できないからなぁ。あのときは自由民主党が民主党の足を引っ張ったとか、引っ張んなかったとか🤔。

 

今度は、コロナ禍で、自由民主党の政策に対して、立憲民主党などの野党が追及している。

 

う~ん🤔。

この日の予算委では参考人として、NPO法人自立生活サポートセンター・もやい理事長の大西連氏が出席し、新型コロナウイルスの感染拡大に伴って生活困窮者が増えている状況を説明。政府の施策が非正規雇用者や失業者には届いていないとして、給付金支給など政府支援の必要性を訴えた。そして立憲民主党の石橋通宏議員が国民の強い要望があるとして、特別定額給付金の再支給に対する考えをただすと、菅首相は「考えていない」と素っ気なく答え、さらに「最終的に生活保護がある」などと冷たく言い放ったのだ。

「生活保護」発言 SNS批判殺到 (日刊ゲンダイDIGITAL) - auヘッドライン - auサービスTOP https://news.headlines.auone.jp/stories/topics/story/14143567?genreid=1&subgenreid=3&articleid=14143567&cpid=10130104&rf=passtop_%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9

トホホ😥。

「特別定額給付金の再支給しない」という政策自体の是非は問わないわよ👋😅。いや、そういう政策もあり得るだろう🤔。だってあの一律給付は、給付の必要のない者にも支払われる。だからある意味無駄が多い。

 

でも、その言い方なのよね😥。

 

麻生財務相は「一律給付は税金でやると思ってる?そういう発想が間違いなんだよね。あれ国債を発行しているんだから、政府の借金でやるんだよ」と言ったそうだ。

 

それを踏まえて、菅首相の「最終的に生活保護がある」という発言があると私は考える🙄。

 

いや、彼らの言っていることはある意味正しい😔。

 

でもね、それなら救済策を考えなくてはならない。苦しんでいる国民がいる。その国民に対して、「あの費用は将来の国民の借金なんだよ。だから給付しないんだよ~」では、今、苦しんでいる人を見殺しにしてはいないかしら🤔。それに加えて、首相が「最終的には生活保護がある」なんて😱。

 

それは「政治」ではなく、「権利」なのよ。権利は政治がとやかく言うものではない。最終的には「生活保護という権利があるから良いじゃん」では、政治ではないわよ。その権利を使わなくても済むような社会を作るのが政治だよ。あなたたちの仕事だよ😒💢💢。

 

じゃぁ、野党に任せるともならない。

 

でも、私は思う🤔。

 

こんな老人たちが舵を取るよりも、30代の若手にこの国を任せたいと。

 

老人全てを否定しているわけではないわよ👋😨。私も、その老人に差し掛かっている初老一歩手前だ。

 

会社内では年下の上司に仕える身になった。でも、それで良いと思う。だって彼女の方が優秀なんだもの。国だって優秀な若者に任せれば良い。

 

菅さんや麻生さんが無能とは言わない。しかし、人は感情の動物。「自由飲酒党」と揶揄される不遜で横柄な老人たちに国を委ねるよりも、若人たちに国を委ねたい。そして、私も含めた老い先短い老人たちは、彼らの政策に文句を言わない。

 

それで滅びるんなら仕方がない。

 

えっ、「文句を言うな」と言うのはおかしいって😅。なんなら、二階幹事長というご老人の発言を引用しようかしら🤣。

 

武田アナは二階幹事長へ「政府の対策は十分なのか。更に手を打つことがあるとすれば何が必要か」と質問。二階幹事長は「それじゃあ、他の政党に何が出来ますか?他の政治家に何ができますか?今、全力を尽くしてやっているじゃないですか」「いちいちそんな、ケチをつけるものじゃないですよ。与党になっていればいい時ばかりじゃない」などと語った。

ケチつけるな 二階氏発言波紋 (デイリースポーツ) - auヘッドライン - auサービスTOP https://news.headlines.auone.jp/stories/topics/story/14125389?genreid=1&subgenreid=3&articleid=14125389&cpid=10130012&rf=passtop_%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9

この発言に「驕りだ」と怒る人もいる。「力のある幹事長だ」と擁護する人もいるそうだ。

 

この記事は二階さんと武田アナのやり取りを忠実に書かれていない可能性もあるからなぁ🤔。

 

他の記事を読んでみる。

二階氏は、GoToトラベルなどのタイミングや国民への説明は適切だったか?という問いには「後からなら誰でも何でも言える」とし「皆でこの事態を乗り越えていく。国民の英知ですよ」「思いついて調子のいい国民が喜びそうな攻撃をしたらいいというやり方ではダメ。全体の責任を背負っているわけですから」などともコメント。

 経済的困窮者など、社会的弱者へ寄り添う政治は?との問いには「そういう方がおられれば直ちに寄り添って対応していく。政治はそういう人に対して答えていく、政治のいの一番の責任。十分今日も応えていますが、今後も応えていく」とも語った。

「全力を尽くしてやっていることに、ケチをつけてはいけない」って🤣。

 

ケチって何よ🤣。

 

何かホントに勘違いしている。意見や質問を「ケチ」と言うなんて。

 

「ケチ」ではなく、「質問」です。

「意見」です。

 

こんなことを「ケチ」と言い、「俺たちがやっていることに文句をいうな」という独裁者気質の人は政治生命が絶たれてほしいが、それを選んでいるのはその人の選挙区の有権者なのよね🙄。

 

それにね。政治は「あとから何でも言えるもの」なのよ。だってあなた方も民主党政権を「悪夢」と言っていたじゃない。未曾有の大災害にあまり協力せずに。彼らだって今のあなた方のように全力でやっていたんじゃなかしら🤔。いや、だからと言って、私が当時の民主党政権を支持するかは否かは別もんだよ。私が言いたいことは、「全力でやっていることにケチつけるな」と言うのなら、民主党政権を「悪夢」と言えないだろうということよ。だって、それも政権内で国民には自粛を要請して耐えることを強いていることのに、自分達は自粛しないんだから。それで全力なのかしら🙄。だったら、ご自身の資産を全て国庫に寄付しなさい😎。

 

政治は結果責任。結果が悪ければ、その因果関係はさておいて、悪く言われるものよね。

 

まだ、良い方よ、今は😅。

 

朱子学が蔓延る江戸時代、田沼意次は商人の力を借りた改革を行うが、目黒行人坂の大火という人災や天明の大飢饉という天災が重なり失脚した。これが正しいというわけではないが、政治は厳しいものなのよ。

 

国民に忍耐を強いて、会食やカラオケをやっている政治家がいる。コロナになれば優先的に入院もできるから、そんなことをするのかと疑いたくなる。あくまでも疑いよ😎。そして、この言い方😥。

経済的困窮者など、社会的弱者へ寄り添う政治は?との問いには「そういう方がおられれば直ちに寄り添って対応していく。

「そういう方がおられれば」ってなに❓😡。いるんだよ❗️。なぜ、仮定で話す。そんな思考回路だから、社会的弱者のコロナ対策は消極的で、go toには積極的なのかしらね😱。

 

「このコロナ禍では挙国一致が必要だ」と主張して、立憲民主党は解体し、全員自由民主党に入党すれば良い。そして、その中で会派を作れば良い。そうすれば、立憲民主研究会という派閥の領袖が総裁になるかもしれぬ。その恐れが緊張感をうみ、現自由民主党の議員がよくなるかもしれぬ。

 

「令和維新・尊皇斬奸」を旗印に天皇親政の実現を目指す運動が起きるかもしれぬ。

 

どちらも怖い、戦前に逆戻りね😱。

 

こんなことは起きないだろう。

 

人は感情の動物なのだから、政府や政権党の方々は、言葉遣いには細心のご注意を。そして、ご自身を律して、コロナ禍対策をを全力で行ってほしいわ😔。

 

有事には、主義主張は違えども、協力しあってほしいわ。与党の度量、野党の理性が問われている。

疎遠であったグループラインに生まれたばかりの自分のこどもの写真を送るって😅

5年前に心理学を学んだ仲間の女性が久しぶりにグループラインにラインをしてきた。可愛い子犬の動画だった。このグループラインが稼働したのは3年ぶりだ。1人は2年前に退会していた。

 

1年ほど心理学を学びあい、学んだあとも1年ほど親交があった程度の仲だった。

 

彼女のラインを皮切りに、皆が近況を報告しあった。心理学の授業に通っているときに、結婚した男性は離婚をしたという報告をしてきた。ある男性は来年の4月に独立するという。私は「お久しぶり。みなさんお元気そうでなによりです」という当たり障りのない言葉で返した😅。

 

その授業の助手をしていた美人の若い講師。彼女からの返信は「私は8月にママになりました~」というものであった。いや、これだけであればただの近況報告で、私の心に引っ掛からなかった。その1分後、笑顔の赤ちゃんの写真を二枚連続投稿。その直後、その赤ちゃんの名前がきた😅。

 

その彼女のラインに反応したのは、最初に可愛い子犬の動画を送った女の子のみ。「おはようございます。かわいいですね。癒されます。」という返信だった。

 

さて、ここで私が感じたことは何か分かるかしら😌。

 

ムムムよ😅。

さっき離婚したという報告があった男性の結婚式の二次会に、彼女は参加しているのよね🤔。その人から「離婚した」というラインがあって、これはないなぁと私は感じたのよ。いや、「ママになりました」までであれば全く問題はないわ。そのあと赤ちゃんの写真をラインに流し、名前を報告するのは何で🤷‍♂️。私が気にしすぎかしら🤔

 

嫌がられる上司の三大話って知っているかしら😁。

①子ども(孫)の話

②武勇伝

③うんちく話

 

それも、長ければさらに嫌がられる😌。

 

上司の家に行って、子どもや孫の写真を見せられ、その話を聞くのは最も嫌がられると聞くわ😅。

 

心理学を習っていて、その講師になろうとしているのに、相手の気持ちを推し測れないのかしら。それとも私が考えすぎなのかしら🤔

 

いや、忖度しろということではない。自分の行動で相手がどういう気持ちになるか考えることがコミュニケーションの要諦ってここよね🤔。

 

あと、個人情報の意識が低いわね😑。ほとんど親交のない人に赤ちゃんの写真を送るなんて、何に使われるか分からないわよ😨。まぁ、それだけ私たちのことを信頼しているということだけどね😅。

 

私は心が狭いから、赤ちゃんの写真を送りつけられて「何なの」の思っちゃったのよ😌。ラインの仲間の一人しか、彼女のラインに反応しなかった。それに反応したのは、最初にラインを送った女性で「おはようございます。かわいいですね。癒されます。」という社交辞令よ。心の病を抱えてる人もいる。もう一人の女性は、返信もなかった。

 

「人は勝手に思うもの。自分自身がどう思うかが大切」とは言うけれど😌

 

いえね。幸せをブログに書くのは良いのよ👋😄。だって嫌なら読まなければ良いんだもの。こういう疎遠になったライン仲間に、唐突に赤ちゃんの写真を送付するのはやめた方が良いわね🤔。ラインは強制的に読まされるのよ。

 

年賀状ならどうか🤔。年賀状なら許容範囲だなぁ😌。

 

だって年賀状って、特に女性の友達同士は、「幸せです(*´∀`*)」のマウントの取り合いでしょ😎。

 

会社関係の人には家族の写真を載せるなと聞いたことがある。でも、印刷を分けるのが手間だから、妻に任せて全員一律なものを出している。

 

とすると、さっきラインに赤ちゃんの写真を送ってきた女性と私は五十歩百歩かも😓。私も同じようなことをやっていて、人のことをいっちゃダメよね。私も彼女と同じように、疎遠な方に家族の写真を出しているんだから😌。

 

 

グループラインの仲間が、赤ちゃんの写真に無反応なのが気になるわね😌。

 

いや、ラインに赤ちゃんの写真を送る気持ちが気になったけれど、周りを気にせずに自分が良いと思ったことをするしかないのよね🤔。その行為を咎める必要はないわね。


このブログをグループラインの仲間が読んでいないことを祈るだけね😅。

 

読まれてまずいことは書いていないと思う。だって人は勝手に思うものだもの😜

環境を変えるか❓🤔心境を変えるか❓🙄

嫌な境遇から抜け出す方法は…❓🤔。いや、これは社会制度の問題は除くわよ👋😄。貧困や医療逼迫は自力では抜け出せないものだから😔。

 

ありきたりなんだけれど、嫌な境遇から抜け出す方法は、「環境を変える」か「心境を変える」かのどちらかなのよね😄。

 

「学校に行くのが嫌だなぁ、だって全然授業が分からないんだもの。」と思ったら、退学するのが「環境を変える」となり、「いや分からないから授業を受けるんだ」と思い直すのが「心境を変える」よね。

 

他にも例を挙げてみるわ☝️😄

 

部活でレギュラーになれずに、後輩がレギュラーになった。それで腐したら、退部することになるだろう。これが環境を変える。

「いやいや、後輩から学ぶことがある」も思ったり、部内で自分の役割を見つけたりする。これが心境を変える。

 

「仕事がうまくいかないなぁ。だって大変な仕事ばかり回ってくるんだもの」と思ったら、退職するのが「環境を変える」となり、「いや会社が私に任せているんだ」と思い直すのが「心境を変える」となるだろう。

 

優秀な人が開成中、開成高校、東大と進み、高級官僚になった。または、桜陰中、桜陰高校と進み、東大、ハーバード大と進んでいった。彼らを羨んだら、優秀な分、大変な思いもしているだろうと思う😌。でも、そういう人は、私のような才能のない奴とは思いもよらない世界に生きているのだろうなぁ😅。それは羨ましくもあるが、一方で、そのような世界に入ってしまったら、私は狂ってしまう。それは確信する😎。

 

私大から東大の大学院に進学し、周りの頭の良さに圧倒されて、ついていけず病んでしまった人を知っている。いや、彼だって優秀よ。だって東大の大学院に入れるんだから。でも、病んでしまい大学院を中退した。

 

「夫婦生活がうまくいかないなぁ。だって喧嘩ばかりしているんだもの」と思ったら、離婚するのが「環境を変える」となり、「いや、喧嘩するということはお互いに言い合える仲なんだ」と思うのが「心境を変える」となるだろう。

 

いくつか例を挙げた。

 

さて、環境を変えるのと心境を変えるのでは、どちらが容易いと思うかしら🤔。

 

どちらも容易くはないわ👋😅。

 

でもね、思考回路は「環境を変える」方に行きやすいと私は思うのよ🤔。

 

退学する

退部する

退職する

離婚する

絶交する

等々😔。

 

環境を変えるのは、ある意味、荒療治なのよね。今、この境遇から早く離れたいという思いで一杯で、この境遇ではなくなったら良い世界が待っている思ってしまうのよ。

 

いえ、とても辛くて耐え難ければ、環境を変えた方が良いわ😔。

 

例えば、いじめ。いじめられている者に対して「心境を変えれば良い」などと言うのは暴言である。

 

ウツに対して「気持ちを変えれば良い」というアドバイスはアドバイスではない。それができたらウツにはならない。いや、気持ちを変えなければウツは治らないが、それは少しずつ変えていくもので、気持ちを変える前に環境を変える必要がある。

 

どれも、悩んで悩んで環境を変える判断をしたのなら、それは安易とは言えないわ😔。

 

家も仕事もある。家族もいる。借金はない。こんな恵まれているのに、不遇だと思うのはおかしいのよ😌。これではあのご姉妹のことを批判できないわ👋😅。

 

得るものがあれば、得られないものもある。それは当然のこと。変なプライドさえ捨てれば、会社内だって、こんなに恵まれた環境はないわ。感謝しないとね😄。

 

そうよ。感謝することを忘れていたわ。感謝の心があると、境遇がガラリと変わることも多い。

 

アクセス数に救われたという話

みなさん、ありがとうございます🙇。この2日間、ブログを休んでいます。さっきブログを見たら、昨日も今日も100近くのアクセスがあり、これは、何かしらブログを出してお伝えしなくてはならないんじゃないかしらと思いました。

 

おいっ、お前は芸能人か(゜o゜)\(-_-)

 

って突っ込まれそうですね。

 

1人でも「あれ~今日も投稿がないぞ~。どうしたんだろう。」と心配してくれる方がいたら、その人のためにも何かしらブログを投稿しないと失礼ですよね。いや、自分が心地よくないだけかもしれませんが😅。

 

「アクセス数は感謝の数」だと私は思っていますので、ホント嬉しい限りです。

 

以前、ほぼ毎日ブログを投稿しているので、投稿するのを休むときは、「ブログお休みのお知らせ」を書くことを言っていたのですが、それは意志をもって休む場合に当てはまるのだと実感しました😔。

 

今週の金曜日にとあることがありまして、ブログを書くのも読むのも後回しというか、その気力がなくなってしまったんですよね😓。あることと言うのは、SNS上のことではないですよ👋😌。

 

そして、土曜日から日曜日は…、って、この話をするとコンプライアンスに引っ掛かるからやめます😱。どこでもあることなんだけれど、どこでもあること自体が問題なのですが。

 

そんなこんなで、ブログが後回しになってしまいました😌。

 

ブログを続けるのはネタよりも気力の有る無しなんじゃないかなぁと今回気付かされました。いや、少なくとも私の場合は。

 

そして、あの金曜日の出来事で、今後、毎日ブログを投稿できるか分からなったの。

 

というか、毎日投稿は難しくなると思う。いや、そう言っておきながら、ほぼ毎日投稿し続けている私ですが😅。

 

この2年で投稿を途切れたのは、一昨年のフェイスブックとツイッターの不正アクセスのゴタゴタがあったときと、昨年おサボりであえて休んだという2回だけだったかなぁ🤔。

 

私はブログを続けるもやめるのも、「優先順位の問題」だと言ってきたわ。特に、1年以上毎日投稿しているブロガーがブログをやめた場合はね。優先順位の問題とは、ブログを続けるよりも優先順位が高いものがある場合は、ブログをやめるということよ。

 

でも、それ以外に、「気力」もあるんだなぁとホント実感した😅。なぜなら、今回、土曜日と日曜日に投稿を休んだが、ストックブログはまだあり、投稿し続けることができたから。

 

以前にもこんなブログを書いていたわ👋😄

 

「金曜日に何があったのか」、ほとぼりが冷めたらブログにしようと思うわ。

 

でもね。何に対して「でもね」なのかは皆さんには分からからないわね…😌。

 

人は生きている限りは、何事も前向きに捉え、前進していかなくてはならないん。生きるとは、否が応でも前に進むこと。それに、今ある自分は、過去の自分の積み重ねであり、それは自分に原因があると考えなくてはならないと思う。いや、そうでないこともあるが、少なくとも私の境遇に関してはそう思わなくてはならない。

 

なんて、偉そうなことを書いたわ。私なんて、なんの偉くもない、いつまでも子どもっぽいペーペーよ😎。

 

いや~、ブログを書いていたら落ち着いてきたわ。やはりブログをしていて良かったと思う。そして皆さんには読んでいただいていることに感謝しなくてはならないわ。

 

ホントに落ち着いてきたのよ😅。それはね、もう一回私のブログを読み返してみるとわかるわよ😁。私も読み返してみたの。やっぱり、途中から文体が変わっていたわ。

そして、あの金曜日の出来事で、今後、毎日ブログを投稿できるか分からなったの。

辺りから、「です・ます調」が消えていくのよね😁。

 

少しの間、不定期にして、そのあとほぼ毎日ブロガーに戻ると思うわ😄。

 

 

職員の退職と生徒の退塾~他責ではなく自責で考えなくてはならない~

もう数年前の話。

 

大学2年の女性個別講師が年度途中で退職したいという。理由を聞くと、勉強が忙しいからという。

 

彼女にとても懐いている女生徒がいるので、「その子だけでも担当し続けてくれないか」と頼んだ。週1回1コマ90分の授業である。

 

その女性講師は卒業生で、高2~高3のときは、私が塾長だった。卒業生ということは、教室まで家が近いということね。だから、週1回1コマはそんなに負担ではなかろう。しかし、その私からの願いは断られた。

 

よくよく聞いていくと、他に割りの良いバイトが忙しいということだった。そちらのバイトをたくさん入れて、こちらのバイトは切るということだったのよ。それで、たったの週1回90分の勤務もできないということだったの。

 

これは「できない」ではない。「しない」である。生徒への思い入れもその程度であり、私との関係もその程度だったのだろう。

 

何で、こんなことを思い出したか?

 

それは高1生の退会があったからなのよ。

 

なかなか映像授業を受けに来ないので、映像授業の登録のまま週1回の対面の個別に切り替えた。それも休みがちで、とうとう11月の下旬から塾に来なくなってしまった。

 

私が家に電話をしても通じず、やっと通じたら、母親から「部活が忙しくて塾に行けないので退会します。」ということだった。「家でも勉強できていないようなので、週1回でも通わせた方が良いのでは」と提案したが、翻意できなかった。

 

あの状況なら、週1回の通塾では焼け石に水という判断をしたのだろう。

 

何度も彼女に提案していたのよ。部活が終わったあと、30分でも1時間でも教室に来て勉強しなさいってね。その1日30分の通塾しての勉強を1年積み重ねたら、180時間とは言わないまでも、120時間近くなるぞと。1日の2時間の家庭学習に換算すると2ヶ月分だぞと。

 

あの手この手で勉強に向かわせようとしたが、向かわせることができなかった。

 

1日の30分の学習もできないって何だろう❓🤔。そしてそれを「部活」を言い訳にする高校生って…。いや、それを親が許すって😱。

 

と、さっきの女性講師の件も、今回の高1生の件も、私は他責にしている😔。

 

自責で考えるのであれば、女性講師の件は、彼女が勤めたいと思える職場を私が作れなかったということだ。高1生の件は、彼が通いたいと思える塾を私が作れなかったということだった。楽しさがなかったのだろう。

 

私は教室を束ねることが仕事なのだから、このように考えて反省し、次に繋げなければならない。