アンガーマネージメント(つれづれなるままに心理を語る⑤)
昨日は仕事でとても嬉しいこと😆と、悔しいこと😣があった。
あれ?🤔
とても嬉しかったことよりも、悔しかったことを書きたくなる衝動に襲われる😓。これはどう言うことなのだろう🤔。
と、私は負の感情がわくと、その理由を考えるようにしている。理由を考えることは、理性を働かさなくてはならない。理性を働かせると客観的になり、主観的な感情が失せていくのよ。私のアンガーマネージメント。皆さんも試してみてね😉✨。
悔しい事を公表したくなる理由は、今回のケースは一言で「自己正当化」だわね😎。
「悔しい」とは、頑張ったんだけど不当な結果となったときにわく感情だと考える。もっと言うと、頑張っていなくても、自分が望んだ結果ではないとわく感情でもある。今回のケースは前者だわ🙄。
嬉しいというプラスの感情よりも、悔しいとか怒りといったマイナスの感情の方が強いのかしら😔。少なくとも私は強いのかもしれない。いや、多くのは人がそうかもしれないわ。世の中には、感謝の言葉よりも不平や不満、クレームが多いじゃない。まぁ、クレームは要望だから不満とはちょっと違うが、似たようなものでもある😅。
だって、今日のよい出来事は、ホント最近にない嬉しいことだったのよ😆。そのものすごい嬉しいことを打ち消すほどのものでもない悔しさなのに、打ち消してしまったの😱。
具体的に何が起きたのか知りたいかしら?😅。書いたら自分に負けてしまうわね。今日は書かずに話をするね。
さて、負の感情にとらわれたら、私はすることがある。
①自己分析🗒️✏️
→今回のブログも、負の感情の自己分析よ。以前、この自己分析を書いたブログはこちら👋☺️
生活の中の心理学(つれづれなるままに心理を語る①) - つれづれなるままに
②アンカリング曲の脳内再生。
→その方法がこちら👋😉。チョーお勧めよ😆
https://yujisyuji.hatenablog.com/entry/2019/02/08/083807
https://yujisyuji.hatenablog.com/entry/2019/02/08/083807
③負の感情を抱いた場所から立ち去る。
→でも、今日は教室の中だったから、立ち去れなかったわ😣
④負の感情を口に出すこと。
→体の中に溜め込まない。でも、聞いている方は嫌よね😅
⑤プラスの意味付けをする
→このことに言及したブログはこちら👋😊
嫌な出来事にはプラスの意味付けを190316① - つれづれなるままに
⑥最後の一つは、ものすごく単純で、飲んで食べて寝てしまうことよ😆
何も解決しそうにないけれど、解決しようとする心が、心の病を生むのよ。世の中には解決してないことだらけ。黒白混淆が世の中よ。心の病にかからないのようにするには、グレーへの耐性をつけることだと私は考える😊