日本と歴史
今日紹介するブログは2019年2月5日に投稿したものよ。私のブログの読者さんはこのブログを読んで、どう感じるかしらね😁。では、どうぞ👋😄
~~~~~~~~~~
日本と歴史
これまでのブログの内容とは毛色が異なるよ😅。たまに、歴史を語ります。
(1)日本と宗教
私は、特定の宗教に入信していない。⛩️に行くこともあれば、お寺にも行く。キリスト教の行事に参加することもあれば、イスラム教やユダヤ教も、その存在自体を否定する気は更々ない。
1年間で神社仏閣に参拝する人数は、イスラム教徒がメッカに参拝する人数よりも遥かに上回る。
お賽銭の行方を追っていくと、その利権は物凄いことに😱。だって非課税だしね。
まぁ、お賽銭の行方は、別の機会に回すとして、日本って、宗教国家とも言えるよね🤔。それも国民がそれを意識していないのが特徴的なの。
宗教国家の是非は問わない。だって、かの民主主義国家アメリカも、大統領就任時には、聖書に手を置いて宣誓するんだもの。
日本の宗教観を考える上では、山本七平の「日本教」が参考になる。あと、芥川龍之介の「神神の微笑」も。
日本人とその歴史を考える上で避けて通れないのが「天皇」について。
(2)元号
今年は平成最後の年。また新たな元号が使われることになる。この元号に関して、天皇が変わるごとに変えるのは不便だからなくせという声もある。
暦って、「時」の支配を表す。支配者は、空間(空と土地)と民とそこから産み出されるものを支配する。そして、「時」は時間、過去、現在、そして未来である。
西暦を使うということは、欧米の支配を受け入れることでもあるんだよなぁって考えてしまうの🤔。
その西暦を受け入れて、日本の元号は「天皇制」に通ずるといって非難するのは理屈に合わないし、合理性だけで考えられない世界もあると思う🤔。第一、「天皇制」という概念は、あるイデオロギーから生まれたものとも言うからなぁ😔
(3)天皇
キリスト教と天皇(教)の違いは何か。
それは、神を形而上のものとしたか、形而下のものにしたかの違いもあるかも。日本人って形而上のものを考えるのは苦手だというしね😌
歴史を学ぶと、天皇とは日本の独立の象徴だとも言える。華夷秩序に入らず、冊封体制からの自立。向こうが皇帝なら、こちらは天皇だという気概。こういった、悪い意味であれば島国の孤立、良い意味であれば自立の表れでもある。
また、天皇が絶対的な存在であったのはほとんどなく、天智天武朝や後醍醐天皇の時代ぐらいかなぁ。
えっ、明治維新から敗戦までの間は、天皇は絶対的な存在であったって❓。
いやいや、天皇が絶対的な存在であれば、満州事変も5・15事件も2・26事件も起きていない。絶対的な存在ではないから、あんな事件が起きるの。政党は政局に「統帥権の干犯」を使い、自分の首を締めてしまった。
そうそう。幕末の志士たちは、幕府の政治は天皇の御心に沿わないので、幕府を倒してしまえという思考法だったとか。当時の天皇(孝明天皇)は佐幕(幕府が政治を行うことに肯定的な立場)であった。
また、昔から「君側之悪」という言葉がある。悪い世の中になっているのは、君主が悪いのではなく、君主の周りの家臣が悪いという考えである。
2・26事件を起こした青年将校たちは、大臣たち君側之奸を取り除き、天皇親政とすれば世の中が良くなると考えたとか。そこでクーデターを起こし、大臣たちを暗殺した。昭和天皇はクーデターを怒り、鎮圧した。しかし、彼らは「天皇の方が間違っている」と考えたとも。
そう。自分の正義を天皇の心と思いこみ、天皇の意思に沿うものだと考え、行動する。実際の天皇の考えに沿っていなくても良いのである。
天皇(制)の存続の是非に関しては、「天皇は日本国憲法に規定されている」というだけに留めておくよ😊。見解が大きく分かれることに関しては言及しない😔。
(4)まとめ
う~ん🤔。なんだか、現代にも通じるなあ😅
そう。歴史を学ぶということは、人類の叡智を学び、失敗を学ぶということでもある。
そして、宗教も学ばなくてはならないと思う。人の行動原理となるのだから。