つれづれなるままに

教育や家族に関することを中心に書いていきます。

そのレジ袋必要ですか~消費者に迎合することも問題では?🤔~

ファミリーマートに入ったら、レジ袋有料化の放送が流れていた。

「そのレジ袋必要ですか。7月から政府の方針でレジ袋が有料化されます。エコバックなどをもつなど、お客様のご理解とご協力をお願いします。」

 

いや~、私は少しカチンときたのよ😌。

 

レジ袋が氾濫するのは、客だけのせいなの❓

だってこの放送の中に、売り手側の非が全く入っていない。

「レジ袋を出せ」と客が強く望んだから、レジ袋が無料だったのかしら🤔。

 

政府から強制されなくても、独自に有料化すれば良かったんじゃないの😎。それが出来なかったのは、店側の理由だったんじゃないの。「有料化したらお客が逃げる」ということが理由だったんじゃないの。お店がお客に迎合した結果じゃないの❓

強引に、このケースを塾業界に置き換えてみる☝️😅

 

授業外の無料のフォローを沢山していた。保護者も生徒は先生のフォローが当然となってしまった。時間外のフォローは経費(特に人件費)がかさむ。だから担当は保護者と生徒に言った。

「そのフォローは必要ですか?塾の方針で、授業外のフォローにお金がかかることになりました。フォローをせずに済むように、もっと真剣に授業を聞くようにしてください。」

 

こんなことをしたら、大クレームよ🤣。

 

だって、生徒をフォロー漬けにしておいた自分の指導を棚にあげて、フォローを望む保護者や生徒を責めるなんて😅。塾は教育ではない。教育を扱ったサービス業。サービス過多は、こちらの責任。客の責任ではない。扱えなくなるようなサービスは最初からするなってことね。

 

まぁ、レジ袋有料化に全て当てはまることではないけれど、誰にでも無料で客にレジ袋を渡すのは、サービスする側の問題でもあるのよ。あくまでも、問題で【も】あるよ。

 

レジ袋を3円ではなくて、300円にしちゃいなさいよ。そうしたら、レジ袋をもらう人なんていなくなるんじゃないかしら🙄。

 

3円と言うところが微妙よね😌。

 

レジ袋の使用を少なくし、環境に優しい社会を本気で目指すなら、レジ袋を3000円にしちゃいなさいよ👋😁。

 

私は何でもうがってものを見るひねくれ者よ😎。

 

3円という微妙な値段にしたのは、レジ袋を作っている業界を守るためなんじゃないかしら🤔。

 

だって、3円だったら負担感はないし、マイバックなんて買うよりレジ袋を買った方が気楽と考える人は多いかも🤔。

 

毎日コンビニを利用したとしても、1ヶ月では3円×30日で90円。1年では1080円。毎日コンビニを使ってもこの値段よ。これでは、レジ袋を買う人は減らないよ😌。

 

環境問題と言っても、本気じゃないのよね。政府も業界も消費者も。

 

「環境問題はセクシーに」なんでしょ。環境問題の音頭をとる環境大臣によれば😅。一袋3円なんて、全くセクシーじゃないわ😎。レジ袋3万円にしちゃいなさいよ。政府の肝いりで。

 

ほら、極論で考えると、問題が浮き彫りになってくる。よく私がやっている思考法😁。これぞ【極論問題浮き彫りの術】😎

 

環境問題を考えて、なぜレジ袋3万円にできないのか🤔。

まぁ、自由経済だからと一応理屈はつけるけれど。きっと、1袋3万円にすると、誰もレジ袋を使わなくなるからよ。レジ袋を廃止ではなくて、有料化にしたところがミソね😁。

 

環境に悪くても、レジ袋を作る会社を潰せない。資本主義の矛盾よね~🤔。

 

沖縄の基地問題が解決しない原因の1つはこのにもあるような気がする。飛躍のしすぎね😁。飛躍は三度の飯より好きだわ~🙃☺️

 

主権を厳密に考えれば、他国の軍隊が国内にいるのはおかしいことよ。だって、その軍隊が国内で何をしでかすかわからないじゃない😱。そのように性悪説で考えると、その軍を持つ国の政策に従わざるを得ないじゃない。他国軍がいる追従外交には、真の主権はないわよね🙄。

 

主権とは、ざっくりいうと、政治上の最終的決定権ね。

 

日本は戦前は天皇とされていた。 まぁ、天皇が本当に主権を行使できたかは微妙であるが。終戦の聖断ぐらいじゃないかしら🤔。昭和天皇の独裁制なんてあり得ないわよ。満州事変がよい例ね。軍隊が暴走したら、それは独裁制ではない。

 

何でこんな話になったんだろうか❓🤷‍♂️

 

そうそう、資本主義の矛盾か😅。

 

米軍の軍人相手に商売しているものもいる。そういう人たちからしたら、米軍がいなくなるのは死活問題。

レジ袋を作っている会社に勤めているものもいる。そういう人たちからしたら、環境問題でレジ袋が売れなくなるのは死活問題。

 

やっと、話が繋がった😅

 

レジ袋有料化は、「環境問題に取り組んでますよ感」を出すためよきっと。もしくは、「政府の方針」という大義名分のもと、売り上げ増を図っているのよ。

 

だって有料化されたレジ袋のお金の使い方は、各事業所での判断なんでしょ。イオンリテールはそのお金を寄付したそうだが、レジ袋による収入の寄付義務化としたら、こんなことは言わないわよ。

 

義務化したら、それって寄付なの❓🤔。

 

そういえば、国民一人あたり10万円の給付金の申請書と、寄付のお願いを同送した自治体があるんだって😥。

何かね。

宝くじで高額当選した者に、怪しげな慈善団体やら宗教団体が寄付のお願いに来るなんていう話があるが、それに近いように感じちゃう。ホント、財務大臣が「挙手した人に給付する」だとか、「寄付を強制」だとか。もっと無味乾燥に、事務的に給付しろよ~📢🤣。

 

でも、このレジ袋有料化って、今まで無料でお店がお客にあげていたものが、一件当たり3円の収入となるのよね。

イオンリテールは、原価を差し引いた収益金を寄付したというが、そんなケチ臭いことせずに、原価を差し引かずに寄付すりゃ良いわ。今までお客に無料で渡していたのだから、腹は痛まないはずよ。

 

何か、自分の考えが矛盾してきたぞ🤔

 

「給付金は寄付を勧めるのはおかしいよ。」

「レジ袋代は、お店が寄付をするのは当然で、寄付義務化しろ。」

 

矛盾しているわね~。自分自身に降りかかる問題は自分に有利にしようとしているのかも😎。良いのよ、人間は勝手なものだから😁。

 

いえいえ、

「10万円を給付した意図は、コロナによる収入減を補うことなんだから、その給付金は家計に使え。」

「レジ袋を有料化した意図は、環境問題の解決なんだから、そのお代は環境問題に使え。」

ということだから、私の頭の中では全く矛盾していないことにしておこう😎🚬

 

地域差もあるが、コンビニの平均来客数は1日あたり1000人弱と聞いたことがある。

 

3円×1000人×30日で、1店舗当たり1ヶ月の売り上げが9万円増える。1年では108万円増😱。これは平均だから、都内一等地のコンビニだったら、けた違いの売り上げよ😱。

 

コンビニがこれまで年間でこれだけの負担をしていたと考えるのは早計よ😄。レジ袋を1枚当たりの原価は1円未満よ。まとめ買いをしたら50銭以下かも🤔。

 

それでも年間にしたら、1店舗あたり15万円の負担をしていたのね。でも、今までそれをお客にサービスしていたんだから、寄付しても良いわよね。

 

と、コンビニに辛辣に書いたけれど、このフレーズが気になったからよ😅。

 

「そのレジ袋必要ですか。7月から政府の方針でレジ袋が有料化されます。エコバックなどをもつなど、お客様のご理解とご協力をお願いします。」

 

だって、今まで、そのサービスに慣らされていて、いきなり「そのレジ袋必要ですか」って第三者気取りの放送を流すなんてねぇ😅。

 

そう問うのであれば、自分達のこれまでの過剰なサービスを省みることも大切よ。

 

「そのレジ袋必要ですか。7月から政府の方針でレジ袋が有料化されます。レジ袋代は300円です。レジ袋有料化に伴い、お客様からいただいたレジ袋代は、全て、環境を目的とした寄付をします。エコバックなどをもつなど、お客様のご理解とご協力をお願いします。」

 

とすれば、私はチョ~納得するのになぁ~🤔。

 

考えすぎかしらね。私は😌。