つれづれなるままに

教育や家族に関することを中心に書いていきます。

寝坊した😱~通勤途中で考えたこと「有休義務化」「学校休校」「学習指導」~

7時半に起きて、8時半に家を出ようと思っていたら、起きたのが8時半😱。いや~、予定が狂ってしまった。これだと会社に着くのが11時になるわ~😣

 

って遅刻はしていない。だって出社時刻は13時15分よ😅。これでも2時間以上前の出社よ。先日は3時間以上前に出社した。

 

私は普段から余裕をもって家を出る。電車を2本~3本遅らせても、出勤時刻の1時間近く前に会社に着く。どんなにモチベーションが下がっていても20分前には教室に着いている。そんな通勤の仕方が書かれたブログはこちら👋😄

 

ホントは2月迄在籍していた教室によって資料をとって来ようと思っていたんだけれどやめたわ😌。

 

郵便局が15時まで。その時刻に間に合うように全生徒分のお知らせを封入しなくちゃいけないのよ。

 

そういえば、「緊急事態宣言」が出たら、仕事が休めるかなぁと思っていたが、甘かった😅。

 

ゴールデンウイークを3日間返上することになった。春期講習会中の休みも1日潰れたわ。緊急事態宣言が出されて、休みが減るのっておかしくないか🤔。それに仕事量が増えている😱。

 

有休義務化の5日間でさえ、コロナ禍のない昨年消化出来なかったのに、ゴールデンウィークを返上した分をどこかで休めと言われても、休むことができるのかしら😣。

 

しかし、国難とも言えるコロナ禍。会社も生き残りをかけている。「まぁ、仕方がないことか」と思う社畜ゆうでございます😅。

 

何かしっくり来ないのは、私の性格によるものなのよ😌。義務化となったら、それは曖昧なものではない。しなくてはならないのだ。mustよ、「must」。納税もmust。

 

従業員が5日の有休を取れないのは、脱税をしていると同義と考えちゃうの😌。それに加えて、年間休暇もなし崩しになくなっていく。有休が取れないことではなく、休みの返上でもなく、「なし崩しに」ということが許せないの😅。

 

「この状況下。休み返上で頑張ってほしい」と言えないんだろうなぁ。言えば労基に引っ掛かる。言わなくても引っ掛かっているんだから言えば良いのに。そうすれば、私はもっと頑張るよ😎。

 

この仕事が好きだし、週休2日もあれば充分なんだけれど、mustがなされていないのがどうも気持ちが悪いのよね😣。

 

でもね~🤔

医療関係者や警察官や消防職員、スーパーの店員、公共交通機関の方々のことを考えたら、こんな考えは甘いのかも😣。

 

それとこれとは別問題。

 

こんな状況下、使命感で働いている方々には感謝よ感謝。

 

使命感ではなく義務感でも感謝よ、感謝。

 

いや、嫌々ながら働いていたって感謝よ、感謝。

 

そういえば🙄

学校が休校になるって、少し羨ましく感じてしまった😅。かなり不謹慎かしら❓😌。

 

私が高校生の頃を振り替えると、全くうだつが上がらない、冴えない生徒だった。

 

私が、今の意識のままで、今、高校生になったら、この3月から5月の休校期間中、猛勉強をするだろう。せっかくシラバスというベルトコンベアが止まっているんだから、その分、先取りと、今での復習をしてしまうわ。友達もあまりいなかったし、一人でいることは苦痛ではない。

 

ホント、お金を払って、それを利用しない人って、バカよね~。ホント、腹が立つ💢。

 

塾に映像授業の授業料を払っているんだから、利用しろよ~。こちらは電話でその映像を使って勉強しろって指導しているのよ。「3日で3単元進めようね。」とかね。それで学習状況を履歴で確認してみると、やっていない。

「だったら塾をやめれば良いじゃん」って考えてしまう私は指導者失格なのかしら😥。

 

この後の保護者の声を予想する☝️😣

「映像授業は無駄でした。」

→確かに映像授業は無駄なんだけれど、その原因は自分の子どもなのよね。早く見切りをつけるのは保護者の役目よ。

 

「指導したのですか。」

→プロは結果責任。指導はした。しかし、やらせられなかったこちらの落ち度。でもね。「やらせる」となった時点で、学習効果は落ちるんだよなぁ🤔。

 

いえね。私は映像至上主義者ではない。違うもので勉強していたのなら、それでも良い。それもしていないのよね…😥

 

そういえば、会社でコーチングの資格をとらされた。合計4時間からの映像を見て、資格試験を受けて、修了証をもらった。

「とらされた」と言う時点で、私にとって学習効果はあまりなさそう😣

 

仕事の片手間に視聴したんだけれど、コーチングって、技術だけれど、心も大切なのよ。それに、相手に寄り添いすぎて、かえって甘い指導に陥ることもある。

 

小・中学生の勉強に対する姿勢の原因と責任は、一義的には保護者にあるというのが私の持論。子どもが勉強しないという責任を、子どもや保護者自身にせずに、保護者が他人に責任転嫁する姿を子どもがみて、多くの子はどう感じるか🤔。

 

「勉強しないのは俺の責任じゃないもん。管理して勉強させない先生が悪いをだもん。」になるんじゃないのかな🙄。

 

「主体性を持ち能動的な姿勢を育ませたいから、勉強の管理をしてください。」と聞こえるの😱。多くの保護者のニーズって😣。

 

しかし、私は教育サービスを生業にしている。こんなところで愚痴っていたら、そういう保護者と何ら変わりはないわ😥。何とかしなくちゃね。

 

寝坊したのに、電車の中で考え事をしながらブログを書くというゆとりがあるのよね😎。あらまぁ、会社の最寄りの駅に着いたわ~😄