つれづれなるままに

教育や家族に関することを中心に書いていきます。

塾講師の本音~くさしていないで動けってことよね😅~

私が運営している教室は、地域では保護者や生徒の入塾候補の5番手にも挙がらない弱小塾だ😔。

 

名前も知らないだろう。

 

一応大手の系列塾だが、この地域では全く知られていない。

 

それでも頑張っている😄。

2つの教室を任されている。1つはほぼ常駐している。もう1つは女性の運営者を配置している。

 

色々と書きたいことがあるが、会社に対するものは極力控えることにするわ😅。

 

内部充実と生徒集めのために

①週に1度のHPの更新

②そのHPを職員や保護者や生徒が閲覧するための告知

③月1で教室独自の通信の発行

④LINEの活用

・LINEで保護者や生徒の相談を受け付けている

・通信などの配布物をLINEで送付する

・勉強している様子の写真を生徒の様子をコメントしてLINEで送付する

⑤駅前や学校前のハンディング

などなど。

 

保護者と生徒との三者面談では、その事前準備に1時間以上かかる。準備に時間をかけたからといってそれが良いというわけではない。それだけ拘りをもって面談に臨んでいるということよ😉

 

私自ら講師になって、個別指導を担当している💪。上司は大学生講師に任せろというが、なかなかそれが出来ないのよ😣。

 

入会見込みの保護者や生徒と面談する。面談して、色々と指導法や学習アドバイスをする。すると「(塾長である)先生(あなた)が担当してくれるのなら入る」となる。昨年は、私が担当するのを期待して入塾してくれた生徒とその保護者に残念な思いをさせてしまったの😣。

 

当然私が担当することを期待するのよね😅。

 

だって、地域では無名の塾よ。私が担当する地域ではブランドもない。信頼も信用もないのよ。

 

「大学生講師に任せて大丈夫か」ということになるわ。「大丈夫」と言っても、塾のブランドでもなく、システムの信用もない。今、目の前で対応した私を信用して入塾したいとなる。

 

しかし、上司やそのまた上の上司は「自分が自分がではなく、周りに任せろ」と言う。任せたいが、人もいないのよ😣。講師不足。それに誰でも担当にすれば良いと言うものじゃない。

 

といっても、生徒が集まらなくては、塾業界では発言に歯牙もかけてくれないわ😅。

 

今のところ、今年度辞めた生徒の人数は、年度替りで、私が配属されて間もない3月の立ち上がりに、移転して環境が変わったことに不満をもった2名だ。

 

3月から、入会見込みで面談した人は10名。そのうち体験者は7名いて、入会は6名。

 

この7ヶ月間で入会見込み者との面談がたったの10名って少なすぎるわ😱。

 

こういう表現はよくないが、SやAやRやMやWやSAの次の次の次の候補、第10番目の志望校のような塾としては、面談から体験への率が7割で、体験から入会への率が8割5分って結構健闘しているんじゃないかしらと自画自賛😎。

 

だって、誰も誉めてくれないんだもの。誉めてくれるどころか、欠けたところばかり指摘される😅。

 

それで講習会は春も夏も塾生全員受講してもらって、1人当たりの学習量は全社トップ。

 

1人当たりの学習量って、言い換えると講座を受講していただいた量ってことだから、さらに言い換えると…、って言わなくても分かるわよね😅。

 

しかし、銭ゲバじゃないわ👋😔。

 

保護者にも生徒にもしっかりと納得していただいて、学習効果が上がるように指導している。

 

でも、いくら時間をかけても成績が伸びない生徒もいる。いや、私の塾にはそういう生徒が多い。そういう生徒に沢山のコマを買わせるなんて❗️。

 

でも、家では勉強しないから、ここで勉強させたいという保護者もいるだろう。だから、押し売っているわけではない。それにボランティアではないのだから、授業を受ければお金がかかる。

 

ここに躊躇いがあるのなら、塾では働けない。私は、ここに躊躇いがある。思考は公立校の教師なんだなぁ😣。

 

「生徒の成績が伸びないのは、生徒のせいではない。私たちの指導が原因だ。」

 

聞こえは良いが、これって綺麗事よ。その理屈で考えたら、偏差値40台はいなくなるってことじゃないか🤔。それに、誰もが100点を取れるものではない。

 

でも、この気概は塾で仕事をしているものにとっては大切だ。しかしそれで「保証」や「無料サービス」をするのっていかがなものなのって思ってしまう。

 

ビリギャルがいるって❓️😔。

 

ビリギャルがもてはやされるのは、それがレアだからよ☝️😔。そんな甘いものではない。

 

自分の塾から学年トップが何人出たって唱う塾は、その子の前学年の順位も載せれば良い。

 

250人中180番だった子が1位取ったらすごいけれど、悪くて2~30番台なのよね😐️。

 

学年順位や90点以上取ったことを称賛しすぎる塾は、他は歯牙にもかけないのかも😨。

 

1学期の期末テストで点数が上がったら、3学期の期末まで、その成果を載せ続ける塾もある。

 

昔、1月に他の塾から転塾を希望して、私の塾に母親と一緒に来訪してきた女の子がいた。何か見たことのある子だなぁと思っていた。色々と話していく中で、単刀直入に「今お通いの塾のチラシに載っていませんか。」と聞いてみた。彼女は「あれはその塾に入ったばかりのときのなんです。」と言い、「その後、成績が落ちてもその年は載せることになっているんです。」と説明した。

 

ありゃまぁ、あのチラシやHPに載っている「成績上がりました」アピールは累計なのね😐️。

 

まぁ、事実ではあるわなぁ🤔。

 

その塾に通っていたうちの講師は「気の合う先生とおしゃべりして授業が終わることも多かったです。通った効果はあまり感じなかった。」と言っていた。

 

ふむぅ、聞いた話なのでどこまで本当かは分からない。だから、どこの塾かは書けないわ😅。

 

これが事実なら、親は子どもが勉強することを期待して塾に通わしているのに不誠実だなぁと思ったけれど、その塾は繁盛している。

 

だって、聞くのよ👋😤。

定期試験対策を唱う大手塾の実際の指導は、子どもを呼んで、時間を拘束するだけってね。

 

確かに勉強時間は増えるが、ただの自習ってことは良くあるのよね。でも、勉強量を増やしているのだから、保護者に不満を言われる謂れはないとなるのだろう🤔。教えたからと言って点数が伸びるわけではないし🙄。

 

悪口じゃない、聞いたことを書いているだけよ😅。

 

資本主義の観点からすれば、生徒を集めてお金を稼いだ方が正しいのだろう。だって倒産しないから。何か不条理を感じるが、これは負け犬の遠吠えね🐕️。

 

英語で間違えたところは、間違いノートを作る。f:id:yujisyuji:20210802175334j:image

 

国語の読解はガンガン根拠に線を引かせながら読ませる。

f:id:yujisyuji:20210731224926j:image

等々。

 

そう言えば、昔、Twitterで「所詮無資格の講師だろう」って、学校関係者を名乗る人に言われたことがあるわ😱。

 

私は所詮無資格よ。その教育関係者が言うことは事実だが、職業に貴賤をつける、その上、資格という権威主義者に教育を語られたくも自分の子どもを指導してもらいたくもないと思ったよ😎。

 

偽善的なのだが、感謝を広げないと仕事って広がらないのよね🤔。

 

うちの塾を選ぶ生徒はお友だちが少なかったり、地域の小学校や中学校に通っていなかったり、特殊な学校に通っていたりと、生徒から生徒に繋がらないのよね😅。だって地域の学校に通っている友達や知り合いが多い生徒は、地域のブランド力のある塾に通うから。

 

だから、地域で無名の塾が短期間で生徒をウン十名集めるのは至難のわざなのよね😅。

 

個人でやったら、直ぐに資金が尽きて破産だ😱。

 

私の会社は一応大手。会社がやれば、短期的に生徒を集めろと圧がかかる😱。まぁ、赤字であれば圧は当然であろう😣。自営だったら破産になるところなんだから。

 

って、これって社畜的な考えかしらね🤔。

 

子どもを預けようとしたら、まずはブランドのある塾にしようとなるわよね🙄。

 

思い出すのは、大学受験で浪人が決定したときのこと。

 

当時の私は、英語がネックになっていて、特に英語の力を伸ばしてくれるという高田馬場にある塾に通いたいと思っていた。しかし、父に「名前も知らない塾よりも、駿台や代ゼミのような大手に行きなさい。情報量に差があるはずだから。」と言われた。

 

確かにそうよね🤔。

私が父の立場だったら、同じことを言うだろう。

 

だから、今、私の塾に通っていただいている生徒やその保護者を大事にしなくてはならない😔。「次の生徒に繋がらない」と思うことは失礼なことだ。

 

しかし、あともう少し多くの生徒に来てもらえないと…。

 

あっ❗️。

今思ったことは書けないわ😣。

 

でも、こちらは言えそうね。

その教室を閉じねばならないのよね😞。会社にアドバイスを求めても、あれやれ、これやれで解決しないし。どうしたものか…。

 

もっと落ち着いて生徒を指導したいと思うということは、私は経営者・運営者向きではないのだろう。

 

どこか私を講師として雇ってくれる方はいないかしら😅。お給料は下がっても構わないから😁。