つれづれなるままに

教育や家族に関することを中心に書いていきます。

塾のセミナーで感じたこと😅

先日、セミナーに参加した。壇上の方々の話は参考になるのもあれば、当然、ほとんど参考にならないのもある。お話しされる方は、みんな、各塾のトップなのよ。その中には、エッ❗️❓😑と思ってしまう内容のものもあった😌。

 

一つ例を挙げると、楽しませようとする工夫をしているのは分かるのよ。でも、スベっている😅。しかし、本人は楽しそうに話している😱。聞きながら思ったのよ。この人は会社の中で「裸の王様」なのかもしれないなぁってね😎。リフレーミングをすると、サービス精神旺盛ってわけね。だから、あの地位になれたのかも🤔。

 

他には、あぁ、考えが偏っているなぁっていう方もいた。でも、そのくらいの偏りがないと周りを牽引できないのであろう。教育に対する熱意はとてもある😔。

 

でね。この4時間の勉強会のあと、懇親会があった。そこで痛切に感じてしまった。

 

「俺には何もない。」と。

かなり手広く塾を経営している人もいれば、教育コンサルタントをしている人もいる。教材の営業をしている人もいれば、業界誌のトップもいる。私より若い方ばかり。当然、私のことなど歯牙にもかけない。いや、これは言い過ぎで歯牙にはかけてくださる😅。みなさん優しい。こういうときって、私から話しかけるべきなのだが、話のきっかけが分からない。名刺交換をすれば良いのだろう。でも、そのあとの話が続かない。世間話ならできる。

 

でもね~、何のキャリアもない雇われ塾長。塾長なんてもんじゃなく、今の私はワンオペ塾長。もっと厳しい見方をしたら、大きなグループ会社の中にある、HDの中の塾の子会社の末端従業員。曾孫会社なのよ。それでも大学を卒業したばかりの従業員なら、まだ堂々としていられるが、もう50歳に手が届くのよ。あぁ、これまで何もキャリアを積んでこなかったわ~って思ったの。

 

そのときのツイートがこちら👋😅

「自分は何をやっているのだろう」と思った。私よりも若くリアルの世界で前向きに充実した生活をする者がいる。俺はネットの世界でグダを巻きリアルな世界と対峙していない。四の五の言わずに目の前のものに向き合わなくてはならない。あの権力者がどうのこうのじゃない。自分が目の前のものに対峙するんだ。」

https://twitter.com/LOAaCeAPJ8gqmb0/status/1201080706585133056?s=20

あの場所で、こんなツイートすること自体が恥ずかしいことなんだけど、かなり卑屈になっていた。そしたら、ツイッターで仲良くさせてもらっている塾長から「良いね♥️」が入った。

こうも思った。「みんな人たらし」なんだよね。人の懐に入っていくことがうまい。私はそのような芸当ができない。いや、これは貶しているわけではなく、羨ましく思った。今の私では、別に時間を作って話をする価値のない男であろう。

 

「社会に出て、損得抜きの友達はできない。だから、ゼミの仲間を大切にするんだぞ。」と20年以上前にアドバイスをくれたのは、大学のゼミの教授。

 

そうだよ。損得抜きの友達は出来ないんだよ。「そんなことはない」という方もいるかもしれない。確かにお教室やハイキングクラブや同好会などに入れば別かもしれない。しかし、ビジネスの場に置いては、まずは損得なのだ。

 

名刺を交換して、その人が自分の仕事に関係すれば興味を持つ。まずはそこなんだ。そこから気が合えば、飲みにも行くし遊びにも行くだろう。まずは「この人は自分の仕事にどのように絡むか」なのだ。その点では、私は皆無だ。だって、何の権限もないワンオペ塾長だもの。

 

一昨年体を壊し、昨年1年間は「教室長代理」であった。とある私立中の校長が私の教室に生徒募集の営業で突然来た。何のアポイントもなしに来るのも社会常識がないのに、その方は私の名刺を見るなり「代理ですか~」だって😱。「昨年はこちらの教室は教室長(という肩書きをもった方)だったのですよね。」と不躾なことを言ってきた。私は苦笑いをするしかなかった。そして、ナント❗️、私の名刺をズボンの後ろのポケットにしまって、パンフレットを開けて自分の学校のアピールをしてきた。これは、公立難関高校の校長にも、昔、同じようなことをされたことがある。

 

相手の非を論っても仕方がない😔。ここで言えることは、肩書きや職場内での権限は、ビジネスの上でとっても大切なことであるということ。

 

中高の先生は、塾で働く者を見下していると基本考えた方が良い。だって、ノーアポで塾にパンフレットを持って来訪して、自校の生徒募集について話すのだから。でも、こちらも情報がほしいので、そこは不問にしている。私は、丁寧な対応をしてくれた学校に関しては、教室内で発行している通信に、記事を載せていた。そしたら、そこの校長先生からご丁寧に感謝の電話をいただいた。大切よね。こういうことは。

 

話が脱線した🙇

社会に出て、繋がりを持ちたければ、共通の趣味か、ウィンウィンの関係がなくてはならないなぁ🤔。例えば、私が個人経営の塾の塾長ならば、話を聞いてもらえるわ。もしくは、会社内で何らかの決定権があればね。

 

なんか腐しているようだけど、1つ大きなことが分かったの。分かったというよりは、改めて確認したことと言った方が正解かな🤔。それは、「まず、目の前の与えられた仕事をこなす」ということ。それも付加価値をつけて。今までもやってきたことなの。でも、それに対する評価はあまり高くなかった。特にもといた会社では。

 

一方で、「それだけの力があれば、独立してみても良いんじゃない」と言ってくださる方もいる。まぁ、仲間作りが下手なのよ😅。

 

今、会社から与えられているミッションは、私の得意とする分野で、とても楽しい😁。それを成功させて、そのミッションを与えてくださった方がいなくなったら、次のステージを考えても良いかなぁって思っているのよ😎。その気持ちを暗示したのが、こちらのブログ👋😄


雛鳥の勇気 - つれづれなるままに