私の周りのブロガーさんで、「ブログを書く気力が失せてきている」とか、「少しお休みします」という方が増えている😣。今のところ、ブログを始めて3ヶ月で、そういう悩みを持つ5人の方に出会った😔。
そういう吐露を引用や言及するのは、私は失礼だと思うので、それはしないよ😉。
私の記念すべき第1投稿は94日前の今年の1月13日👏😆。
日々つれづれに - つれづれなるままに
この投稿からほぼ毎日投稿し続けている。途中、投稿時間をミスって連続記録は途絶えたが😭って、泣くほどでもないわね😜。
94日で、157記事って、それも長文がほとんどよ😎。スゴいでしょ⤴️⤴️。って、自己肯定するのも何事でも長続きさせるコツの1つよ😉
「ツイートブログ」を発案した。
140字程度のブログで何か文句ある❗️❓
なんて思わないけど、
そういうのもありよね~😆👍っていう感じでブログにしてしまう。
ツイートブログその5190408② - つれづれなるままに
あとね。「写真のみでごめんなさい」というようなコメントを見かけると、「謝る理由なんてないのよ~」という気持ちで書くのがこちらのシリーズ👋😊
絵画や写真は1000文字分②190413② - つれづれなるままに
あらまぁ、何か自慢話っぽくなっちゃったわね😎。
自慢じゃないけれど、私の☆の数をご覧なさいよ。言うほど全然いけてないでしょ😅。アクセス数だって、1日に2ブログ投稿して100に行かないことだって、ざらにあるのよ。私って、応援する側ではなく、される側じゃないの❓🙃。かなり不遜な奴よね。ゆうって😎
じゃあ何でブログをするの❓
それはね。そこにブログがあるからさ😗🚬
なんてね😁
その辺の話はこちらにて👋😅
はてなブログ様に感謝😁(つれづれなるままにSNSを語る④) - つれづれなるままに
こんな「発信モンスターゆう😎」でも、書くモチベーションがないときもあるのよ~。信じられる❓😅投稿する気力もない瞬間もあるの。この「ツイ廃👑」+「ブロ廃👑」二冠王(自称)の私でも😱
どんなときかはナイショ🙊。ブログできないこともあるのよ~😅
じゃあ何で、この3ヶ月間で1日平均1.5以上のブログを投稿できるのかって❓
コツを5つ
①プロじゃないから、「Take it easy」で。
ブログは義務ではなく趣味よ趣味。書きたいときに書けばよいのよ😉。
②書きたいときに書きためる。
今、下書きが30くらいあるわよ~😳。雑記ブログだからできるのよね。
③ブログは基本、何でもあり。
自分のためにやっているんであれば、形式なんてないでしょう。まぁ、公にするものなので、人を不愉快にしたり攻撃したりする内容は避けた方が良いと思うけれどね😔。ツイートブログなんていうのもありだと思うの🤔。
これはさすがにやめたけれど😁、一言ブログとか、一文字ブログなんていうのやったら面白いかもしれないなぁって考えたのよ😎。そんなことをしたら、私の読者さんが、サーっと消えてしまうと思ったからやめたの。それで生まれたのが、あのツイートブログ😜
④妄想力
前にも似たようことを書いたわ。私は売れっ子人気連載ブロガーなのよ。連載は止められないわ~って妄想に浸るのよ🎵。バカでしょう😅。
そう。バカなのよ~🙃☺️🙃☺️
⑤自分をキャラクター化する
④にも通じるわね。私はどんなキャラクターかというと
1.乙オヤジ
2.愛妻家・子煩悩
3.教師
4.オセンチオヤジ
5.話好き
6.オネー
など😅
結構、このローテーションでブログを書いているの😅。
文体はいつもオネーだわね😳
日月は1や2が多いわね。だって、私がお休みの日だから、お休みはだいたい家族サービスとなるのよ。
妻子がいなかったり、疲れていたりすると、4が顔をだしてくるの。
まぁ、5系統ぐらいあれば、書くことに困ることはないわね😊。
最後に、自分を使い分けるのがコツかなぁ。自分を1つのキャラクターにおさめようとすると、生きることにも行き詰まるような気がするの。
会社にいるときの自分
家族といるときの自分
気のおけない友といるときの自分
ツイッター上の自分
フェイスブック上の自分
ブログ上の自分
そして、1人のときの自分
それぞれ違って、みんな自分であり、楽しむのよ。その楽しみの1つが、ここではブログ上の自分なの😳。
そうそう。ブログで知り合った方に、私のブログ上のキャラクターとかけ離れていて、驚かれたこともあったのよ😁
そんな色々な自分を楽しめるのもSNSの良さなのよね😊
今回のブログは「つれS」のカテゴリーに入れておこうっと🎵