電車は敷かれたレールの上を、何の疑問も持たずに、一生懸命に人や物を運ぶ。レールから外れたら脱線だ。走れない。大きな事故である。
一生懸命に毎日毎日人が敷いたレールを走り続けてきた。だから、もうそろそろ違うところを走りたいなぁと思うことがある。しかし、このレールから外れたら走れない。電車は道を走れない。敷かれたレールを走るように作られているからだ。
レールの隣には、道がある。アスファルトの道、砂利道、山道、獣道。
たくさんの道があるんだよなぁ。道がなければ道を作れば良い。
でも、電車が道を作ろうと思ったら、レールを敷かなくてはならない。だってレールを走るように作られているのだから。
幼稚園、小学校、中学校、高校、大学、就職と人生のレールを走ってきた。
私が自分の意思でそこを選択して走ってきたのだろうか。
それとも、そのレールを選択させられて走らされてきたのだろうか。
選択して走ってきたとは自分で言い切れないところが、私の弱いところだろう。
このような人生のレールを進んできた私は、レールしか走れない頭と体になったというのは言い訳であろうか。
結婚、そして、子どもができた。いや、今の家族を手放したいのとは思っていない。今の仕事に疑問を感じ、やりがいを見いだせなくなっているのである。今の自分には1年後や2年後のことではなく、目先の収入の確保が大切なのである。
でもなぁ🤔。何のキャリアも積めない仕事にかまけ過ぎず、時間とお金に余裕があった20代後半から30代前半のときに、資格を取っておけば良かったと悔やむこともある😌。教育やカウンセラーの公的な資格。今じゃ、お金もないし、心の余裕もない。
でも、やろうと思えばできるわけで、私という電車は、電車にならされたわけではなくて、怠惰でチャレンジ精神の欠けた自分が選択した結果なのだよと自分に納得させている。
できるかどうかは分からないが、今の自分がやりたい仕事を思い付くままに書き出してみよう。
①カウンセラーになり、人の役に立つ。
②学習不振の子どもに勉強を教える。
③地域に根ざした塾を開く
④読解力をつける指導
これらのことをするには、自分が輝いていなくてはならない。今の自分は輝いていない。やりたいことをするには、まず自分が輝かないといけないなぁ😅