昨年の1月13日から「はてなpro」でブログを始めた。もう1年が経つのね😱。平均アクセス数は80までいったが、不正アクセスがありフェイスブックとツイッターをやめて、40~50程度のアクセスのブログとなった。それでも、40~50アクセスがあり、コメントもいただいている😄。
さて、私が「アクセス数命」のブロガーで、この状況だったら、1年を区切りにしてブログをやめていたであろう🤔。
アクセス数は感謝の数。一般のオヤジのブログでこれだけいけば、アクセス数は満足しなくちゃいけないわ😄。
それに、これまでも書いてきたけれど、私は、ブログを私の脳みそだと考えている。思索の1つなのよね。いや、私にとっては、ブログは、アクセス数よりも、思索の方がメインなのかも🙄。
それにね。こんなアクセスが少ないブログなのに、検索の上位に引っ掛かるようになってきているのよ~😁。
「つれづれなるままに ブログ」で検索すると、パソコンの「Google Chrome」だと7番目に私のブログが出てくるのよ。でも、auWebポータルからググると、39番目。普通のGoogleだと出てこない😑。これって健闘しているのかしら🤔。
まぁ、よく1年間ほぼ毎日ブログを更新できたと思う。記事数も440近くになるし。これも才能よね。実利はないけれど😅。
さて、続けようか、やめようか。いや、やめる選択はないのかもしれない。だってブログを書くことが習慣化されているから😌
はてなの中で仲良くした方で、ブログをやめた方も多い。素人ブロガーは「ブログを書くのは自分のため」というスタンスをぶらさないことが、ストレスが少なくブログを長く続けるコツなのかもしれないなぁ🤔。
「ブログを毎日書かなければいけない」
「ブログを沢山の人に読んでもらわなくてはならない」
「沢山の人のブログを読まなくてはならない」
「ブログに星を付け合わなければならない」
「ブログにコメントをしなくてはならない」
「ブログを毎日更新しなくてはならない」