つれづれなるままに

教育や家族に関することを中心に書いていきます。

成績と学習と勉強と😄

私は、塾で子どもを指導することを生業にしている。子どものやる気を出し、勉強に向かわせて、学力を付け、成績を上げるのが仕事である。

こう述べていくと、疑問がいくつか出てくるよ🤔。

 

「やる気」とは何か。

「勉強」とは何か。

「学力」とは何か。

「成績」とは何か。

 

今日も、目の前ではチューが、2階から勉強道具を持ってきて、自分で勉強をしている😄。昨日は、パパの塾に家族で行って、チューは2時間勉強して、夜は家で1時間勉強した。勉強の難易度は低いが、こうした習慣が、生きていく上では大切なのよね😊。

f:id:yujisyuji:20190916215021j:image

 

①成績

これは、端的に言えば、テストや通信簿の点数であろう🤔。塾に求められる、最も大きなニーズ。でも、この成績だけを上げようとしたら、何でもありの世界となってしまう😱。その最たるものが「カンニング」であろう。カンニングは明らかな不正だ。

 

一方で、提出物を出させるために、ワークの答えを写させたり、読書感想文の文章を考えてやったりするのはどうだろう🤔。これも、「立派な(?)」不正なのよ。

前者は、「形だけ整っていたら、やり方はどうでも良い、答えを見ながらだって良い」ということだ。戦前の帝国陸軍は員数主義だった。例えば、鉄砲の数が足りない。他の部隊から借りてきて、数合わせをする。検査が終われば返す。だから、実際の数と報告の数が違いが出る。そんなことをしていたら破綻だよね。後者の読書感想文のようなケースは、盗作だよ。

 

でもね。世の中、このような不正は、今でも蔓延してい😣。政治の疑惑、役所の不正、企業や教育、スポーツ、芸能界…、今の日本は不正まみれだと私は思う。その諸悪の根源は、日本の教育にたどり着くと私は考えるの🤔。大学名をひけらかす奴をテレビで見ると、嫌悪感が湧く。いや、テレビはまだ良い。政治家のツイッターのプロフィールで、自分の出身大学を書く方は、ろくでもない発言や行動をしているというのが、私の印象。ツイッターごときに、そんな大学名を書く意図が嫌らしい。だって、選挙のチラシなどには自分の経歴を書いているでしょ。自己顕示欲の象徴だと思う。だって40歳を越えて、初対面の相手に「私は○○大学の出身で…」という奴は痛い奴だと私は思っちゃうの😎。こう言うと、自分の大学名を言いたがる人は、「お前が誇れるような大学を出ていないからだろう」と絶対言うはず。いや、言うはずとまでは言わないけれど、思うはずよ😑。

 

まぁ、でもなぁ🤔。

政治家は、学歴はどうでも良いが、中学生までに習う国語や社会の知識はしっかりとしてほしい。このくらいの知識がなく、国の形を語るのはチャンチャラおかしい。

 

アッ❗️

どなたとは言わないわよ😅

 

話が脱線した🙇。私のブログの読者さんなら、こういう脱線はもう慣れたわよね😅。つれづれブログだしね😌。お付き合いのほどを。

 

あと、定期試験の問題を配布して、点数を取らせるのもどうかなぁって思うのよ🤔。中学校の定期試験の問題を配布する塾は、本当の意味で生徒の将来を考えていない。確かに入試にも過去問がある。その問題を解いて傾向を知ることは、入試においてとても大切である。しかし、中学校の定期試験の問題を配布する塾は、同じ問題が出ることを前提にしていることが多いの。毎年同じ問題を出す先生が悪いのだが。でも、こういう塾に通って大成した奴って少ないんじゃないかなぁ🤔。

 

こういう塾に通っている中高生の諸君❗️❗️☝️😎。

 

あなたが大人になって、教師になったとしよう。そのときに、「俺は、塾で定期試験のコピーをもらって高得点をとっていた」と言えるかな❓😁。それとも、みんなに向かって「私は、塾で定期試験の過去問をもらって好成績を取っていた」と胸を張っていう教師がいたら、その教師を尊敬できるかな❓😅。少なくとも私は、生徒にそんなことを言えないし、そんな教師を尊敬できない。将来、胸を張って言えることをさせない指導は、私は子どもにしない。

 

②学力・勉強

学力って、正式には「学校の教科教育によって習得する力」のことなのよね。でも、私は「学ぶ力」を学力としたい。

 

そう☝️😄

自ら学びとる力を得るには、まずは「勉強すること」が土台となる。世の中、良いことばかりではない。やりたくないことだってたくさんある。勉強って「強く」「勉める」こと。だから、勉強とは、自分にとってやりたくないことであっても、やらなくてはならないことをやりとげる力を養うことだと私は考える。

社会人になると、嫌なことでもやらなくてはならないことがたくさんあるの。自分の好きなことが生活の糧となるのはまれなこと。いや、自分の好きなことでも、嫌なことを乗り越えなくてはならないこともある😔。その嫌なことを「楽しみ」に変換したり、今やっていることが将来に繋がるとか、辛くても生活をして行く上では必要なこと割りきるとか、そしてやりとげる力が生きていく上で大切なのよ😊。

 

「ブラック企業の中で我慢しろ」と言っているわけではないの。言うべきことはキチンと言うのも勉強だし、断る際には断り方を学ぶのも勉強なのよ。

 

以前、こんな講師がいたわ😅。

4月から高校の教諭になることが決定した大学院生。こちらも人手が足りないので、3月いっぱいは少し勤務をしてくれないか頼んだら、一言「嫌です」😱。

いえ、この講師と1年間働いて、関係を悪化するようなことはしてこなかったよ。私は、「えっ❗️断るのは結構なのだが、『嫌です』はないだろう。配属された高校でもそういう断り方をするの?」と聞いたら、

 

ななな何と❗️❗️😱

 

「それは、職場ですから、そのような断り方はしません。」と抜かした。もうやめる人だし、「あぁ、2月いっぱいしっかりと指導してくださいね。」と優しく言ったら、「有休を取らせてもらいます。」ときた。

 

私はなめられているのか。それともこれが普通なのか🤔。私がなめられているのだろう😅。

 

今、ここで言うことではないだろうと思いつつ、「それは、権利だからね。良いんじゃないの。わざわざここで言う貴方の意図がよく分からないが」と言って、話を打ち切った。

学校の先生は、塾をバカにしているのもあるのだろう。

ブログの中でも、いくつか紹介している。

私の目の前でジャケットのポケットに私の名刺を入れる難関公立高校の校長先生。

私の前では低姿勢に「生徒を学校に送ってください。」と言うのに、高校での説明会では「うちの高校に通えば、塾なんていらない」と嘘をついている私立の先生。何で嘘と言えるのか。それはその私立高校の生徒がうちの塾に通っているから。

私が高校に取材に行ったら、高校の玄関で20分も立たして待たせた挙げ句、取材を断った高校もあった。そのとき私はまだ若くノーアポだった。だから仕方がないと納得したのよ😄。でも、ノーアポで私の教室に来る中高の先生に、20分も立たせて待たせてよろしいのかしら😑。

 

常識を勉強していない学校の先生も多い。全てとは言わないが、多い。前にブログにしたが、「塾の先生は口が上手いから騙されるな」と指導する中学の先生もいる😡。

 

こちらがいくらモチベーションを上げる指導をしても、その生徒の家庭や学校が壁となって効果が下がったり、なくなったりするの。私の指導力のいたらなさの言い訳なのだが、ホント、大変なのよ。

 

③やる気

やる気は人に出してもらうものではない。自分で出すもの。私の指導は、そのきっかけにすぎない。

ここでちょっと自慢😎。私が国語の指導に一家言あるのは、私の読者さんは知っていると思う。私の指導している中3生。

f:id:yujisyuji:20190916213619j:image

右が偏差値。左が点数。

 

そう☝️😄

私が指導したことを自分のものにすれば、実力試験の国語の読解は満点が取れるのよ。他の教室に、ノウハウをオープンにしているのに、みんな真似しないのよね😅。プライドが邪魔するのかしら。

 

やっぱり、とりとめのない話となり、自慢と愚痴を書いちゃった😅。こんな私とこれからもお付き合いよろしくお願いします😁