つれづれなるままに

教育や家族に関することを中心に書いていきます。

ブログのネタはここかしこ😁

今は8時。(10/6(日))

雨上がりの秋の朝は、気持ちがよい。気温も湿気もちょうどよく、そこにそよ風があると格別である。「曇り空も乙だなぁ」と感じるのは歳のせいだろうか😅

f:id:yujisyuji:20191006085821j:image

 

いちょうに雫が光る。

f:id:yujisyuji:20191006085715j:image
この光には、夏の雨上がり、まぶしい青空のもとで、青々と繁った葉にある雫とは別の趣がある。おっと、団地を下を潜る際に、少し強い風が吹いた。ビル風というものだろう。

 

私が出勤する際によく使うバスの停留所は、自宅から徒歩1分のところにある。しかし、この停留所に来るバスは、発着時刻が正確ではなく、その上、今日は休日であり、バスの本数が少ないので、徒歩10分先の停留所を使った。

 

この10分の歩きを惜しむかどうかで、人生の幅が変わると思った。この10分の歩きで色々なことに気づかされた。しかし、普段、使っていないから、このような気付きがあったのかもしれない。

 

停留所では、私が1番前に立った。だから、バスの席は選び放題。バスが空いているときは、後ろから2番目2人席に座る。

 

理由は2つある。

1つは、この席に行くには段差があり、お年寄りや体調の悪い人に席を譲る可能性が低いから。これを自己中と言わないで😅。私だって座りたいから、譲る可能性が低い席に座るのは人情ってものでしょう。先頭の席も高段にあり、譲る可能性の低い席なのだが、座ったり立ったりするのに窮屈なのよ。

2つ目の理由はユッタリと座れるから。それは2人席ということもあるけれど、バスのタイヤがある位置ではなく、足を急角度に曲げる必要がないのよね。

 

と、思ってその席に座ると、私が座った席の前の2人席に、女性が座った。この女性にとってはこの席が良いのだろうが、私にとってはその席は座りにくい席。だってちょうどタイヤがあって、床が盛り上がっているのよ。5人しかいないのに、私のすぐ前に座る必要もないのになぁって、ちょっと不愉快になった。私のパーソナルスペースが広いという私の問題なのだろう。その女性に気づかれないように、そっと進行方向左側の席から右側の席に移動した。私の個人的な心理の問題だけど、そこに我慢して座る必要はない。私は後ろから2つ目の席ならどちらでも良いのだから。終点まで行っても、日曜日の朝8時であったせいか、乗客は10人程だった。席を移動して正解だった。

 

バスを降りるのは、一番最後。混み合う場所や時間は避けている。駅に入るエスカレーターを横から見ると、先程の女性がいた。ベージュのカーディガンに黒のスカート。白い婦人用の傘を持ち、ちょっと高価そうなバッグを肩からかけている。

 

なんと❗️😱

私にとってはなんと❗️😱

 

エスカレーターも空いているのに、前の男性の真後ろに、1つ段を空けずに引っ付いて立った😱。混雑時なら分かる。少しでも多くの人をエスカレーターに乗せたいと周りに配慮したという解釈も成り立つからだ。しかし、今はがら空きなんだよ😱。その横顔を見るとガムをクチャクチャ噛んでいる😌。キットこの女性はパーソナルスペースが狭いのか、ガサツなのかどちらかだろう。見かけはおしゃれしているが、ガサツなのだろう。

 

バスも電車も、目の前で発車されてもイライラしなくなった😄。「あぁ、ブログを書く時間ができた。」と思うようになった😜。このブログだって、 待ち時間や、バスや電車の中で書いているのよ。

 

今は電車の中。

そうそう、私はどんなに空いていても、荷物は膝の上に置き、足は閉じている。私の隣に座っているおじさんも、前に座っているお兄さんも、そんなに足を広げてどうするのって思っちゃう😅。こんな電車の座席でさえ少しでも広いスペースを自分のものにしようとするんだから、領土問題は解決しないなぁと飛躍してみた😅

 

乗り換えのエスカレーターの様子がこちら👋

f:id:yujisyuji:20191006085902j:image

「みんな我先に」と混み合ったエレベーターに乗っているのを横目に、エレベーターが空くまでホームのベンチに座っているのよ😊。

 

多くの人が、人よりも得をしようとか、前に行こうとか、楽をしようとか…、なんかそういうことに疲れちゃったのかもしれない。視点が「お金」や「時間」がいかに少なくすむか、もしくは、沢山得られるかになってやいやしないかなぁ🤔。まぁ、私もお金も時間もほしいけれどね😅

 

今日は定期試験対策。私は邪道を選ばぬ。王道よ💪😎。

 

教科書を読んで、ノートやプリントを理解して、キチンと学校のワークを解いて、塾の教科書準拠のワークを解く。そこまで終わったら、対策プリントを渡す。この対策プリントは、定期試験の切り張りではない。コンピューターで打ち出すものである。そして一人一人と面談する。1人30分ほど。今日来た10人と面談した。そのときは前回の定期試験の問題と解答用紙を持ってきてもらう。試験が終わった後も面談をしているのよ。でも、生徒はアドバイスしたことを忘れているだろうから、思い出させるの😅

 

そして、私が口頭でアドバイスしたことを、アドバイスシートに書かせる。

f:id:yujisyuji:20191006185353j:image

書くって大事なの。私が肯定感を持たせる言葉がけをしたら、それを書かせる。自己肯定感をを持たせるには、自己を肯定する言葉を聞いて、文字に書いて、そして見る。これに言わせることができればベスト。でもね、自己を肯定する言葉を書くことも躊躇う子どもが多いの。ハッキリという。この主たる原因は親にあり😣。次に教師にあり。そして、周りの大人にあり。私がアドバイスすると、心をざわつかせる保護者も多いのよ。

1人30分~40分。10人やれば…。今日は、朝から朝食と昼食抜きよ。ホントは朝食べなくちゃいけないんだけど、気持ちが悪くて食べられないことも多いのよ😱。

疲れたけれど気分の良い疲れ。私の元気を子どもたちに吸いとらせるから、疲れるのよ。でもね。宿題の多い有名大手集団塾から転塾してきた中3生。そう。中2~中3の8月まで他塾に通い、うちでは速読のみを受講して、私が学習アドバイスをしてきた生徒。表情が穏やかになり、ワークもやりきり、次の中間試験は少し自信があると言ってきた。私にとってはうれしい変化よ。

 

「やりきった自分を信じてチャレンジしてこい」

と励ました。

 

結果は天運もある。自分がやったことに自信を持つことは大切だよ。こういう姿を見られるのも、塾で働く醍醐味だなぁ😄

さて、20時に家に着いた。今日は早く寝よう。