さっき投稿したブログは、思うところがあったので、下書きに戻したの😌。教室を異動したら投稿することにしたわ😅。
「ハマありがとうな…。チャンスくれてありがとう、山内もありがとう」
久しぶりにアメトークを見た。東京であまりうだつの上がらない芸人さんの特集だった。「東京って難しい芸人」というテーマで、東京進出後、苦労したというかまいたちをゲストに、そして今、東京で苦労している何組かの芸人が雛壇で登場した。
天竺鼠というコンビ名の瀬下豊さんは、スタッフから「どんな人か分からない」と、厳しく悲しい評価を受けていた。そしたら同期のかまいたちの濱家や山内が彼の人柄とセールスポイントをアピールし、「絶対に食べれないという激辛も瀬下は食べれる」と言い、番組スタッフが急遽、激辛ラーメンを用意した。
まぁ、その激辛ラーメンを瀬下さんは食べることになったのよ😅。そして、汗をかきながら、その激辛ラーメンを完食した😱。
番組の終わりで瀬下さんが、「ハマありがとうな…。チャンスくれてありがとう、山内もありがとう」と辛さで汗だくで涙目で顔を真っ赤にして、かまいたちに言った。
うむ~🤔
自分からも志願したとはいえ、超激辛を食べさせる行為は虐めとも受け取れる。本人が心の底からその行為を望んでいるかどうかは分からない🤷♂️。
例えば本人が望んでいたとしても、級友のみんなから裸になれと囃し立てられて、裸になって踊ったら、これは虐めとならないのかしら🤔。いや、現代の風潮で考えなくても、これは虐めだろう🙄。
ということは、顔を真っ赤にして汗をかき、蒸せながら超激辛を完食せざるをえない状況に追い込んだり、そういう仕事を依頼したりするのは、これはコンプライアンス上、どうなのかなぁって私は思ってしまったのよ😅。
と、ここまで読んで、皆さんはどう感じたかしら🤔。「なるほどなぁ。」と思ったかしら😌。
なんか、うまく言えないんだけれど、周りから見て「いじめ」とか「嫌がらせ」と見えることでも、その人にとってはチャンスになることがあるんだなぁって、ふと思っちゃったのよ😌。
「いじめ」や「嫌がらせ」は絶対にしてはいけないのよ👋😔。
でも、何でもかんでも「いじめ」や「嫌がらせ」、「コンプライアンス違反」にしてしまうと、それで生きている人にとっては死活問題になるということよ。
いえね。私も考えがまとまっていない。なんかおかしなことを言っている感覚はある😅。
飛躍するわよ。
自動車は便利だ。しかし、事故を誘発するものである。事故を誘発するからと言って、自動車の生産を禁止したりはしない。
沖縄の米軍基地は、日本の主権という観点においても、米軍人の沖縄県内の問題行動の観点においても、なくした方が良いものだ。しかし、米軍基地の軍人や職員相手に商売している人にとっては、なくなったら死活問題となる。それに防衛上の観点からしても、今の日本にとってはなくてはならないものなのかもしれない🤔。
こう考えていくと、一方から見て「悪」であっても、もう一方から見たら「善」であることって世の中にはあるのよね😄。
番組内でやっていることが、虐めを助長する可能性はある。しかし、それは番組ではなく、番組を見て、真似して虐めに使った者が悪いわけで🙄。
ポケモンGOが異常に流行ったときは、運転しながらポケモンGOをする🐴🦌が、交通事故を起こす事件が多発した。その際に、ポケモンGOの廃止を主張する人も多数出たが、結局はポケモンGO側が注意換気をするだけで、いまだにポケモンGOは存在する。それは、ポケモンGOが悪いわけではなく、ポケモンGOを使う人の使い方が悪いという考えが正しいとする社会だからだろう🤔。
何でもかんでもハラスメントにする風潮がある。ハラスメントと感じたら、感じた方が強いってホント困る😓。