男性の更年期障害は、加齢によって男性ホルモンが低下して引き起こされるという。年齢は40代から、50代~60代の患者が多いそうだ😓。
【身体上の症状】
①男性機能の低下 ②頭痛 ③めまい ④耳鳴り ⑤倦怠感 ⑥頻尿 ⑦筋力低下
等である。
【精神上の症状】
⑧イライラ ⑨集中力の低下 ⑩不眠 ⑪気力の減退 ⑫性欲減退
等である。
ここに挙げた12の症状のうち8つ当てはまるのよね😓。だから、ネットでチェックしたのよ。
それでネットで「男の更年期障害チェック」で検索したら、LOH症候群セルフチェックなるものがあった。17項目の症状を5段階で採点する。全て5でれば85点となる。
【診断】
17~26点 可能性は低い
27~36点 軽度の可能性
37~49点 中度の可能性
50点以上 重度の可能性
私は51点だった😱。
いや~、これは不味い😨。
時々、私は元上司にメールで仕事やプライベートのことを相談している。人事異動があり、体調も優れなかったので、人事異動の報告とともに、この診断結果を元上司に相談した。
私もチョッとググってみたけれど、まず、この項目数の17がクセモノ。「当てはまらない」でも1点カウントにするのだから、元々17点分の底上げがあるんだよね。中程度(普通)が3点となってるから、全項目を「普通」としても17×3で51点。重症の判定。17項目あるからギリギリ50点を越える設定😅。人の不安操作に長けた判定シートだよね。
凄い⤴️⤴️😱。
私は、この本質を見抜く力が欠けている。元上司にはお世話になりっぱなし。確かにそうよ。
こうもおっしゃっていたわ👋😄
そもそもあのチェックシートをやろうとする人は、どこかしら自分の健康状態に不安を感じている人(寝付きが悪いときがある、夜中に突然目が覚めて、眠れなくなるときがある…なんていうのは健康な人だってよくある話だし)。たぶん多くの人は50点以上取るのでは?素直な人ほど気にしてしまうよね。
凄すぎる😱。
いや、言われてみれば当たり前のことなのよ。でも、言われてみて「当たり前だよ」と言うのは「コロンブスのタマゴ」なのよね。気付きって大切だわ。
アラフィフになれば、この17項目について「全て症状なし」はごく少数なんじゃないかしら🤔。
点数
□症状はなし1点
□症状が軽い2点
□症状が中等度3点
□症状が重い 4点
□症状が非常に重い 5点
この点数でみなさんもチェックしてみてね。
1 総合的に調子が良くない
2 関節や筋肉の痛みがある
3 ひどい発汗がある
4 睡眠の悩みがある
5 よく眠くなる、しばしば眠くなる
6 イライラする
7 神経質になった
8 不安感がある
9 疲労や行動力の低下を感じる
10 筋力の低下がある
11 憂鬱な気分になる
12 絶頂期は過ぎたと感じる
13 「力尽きた」「どん底」にいると感じる
14 ひげの伸びが遅くなった
15 性的能力の衰えがある
16 早期勃起の回数が減少した
17 性欲の低下を感じる
男性更年期障害(LOH症候群)チェックリスト
そうよ。症状がないのに何で1点がつくのかしら🤔。疑問よね。
よくありそうなケースを考えてみるわ。
1 全体的に調子が良くない 3点
2 関節や筋肉の痛みがある 2点
3 ひどい発汗がある 1点
4 睡眠の悩みがある 3点
5 しばしば眠くなる 3点
6 イライラする 3点
7 神経質になった 1点
8 不安感がある 3点
9 疲労や行動力の低下 4点
10 筋力の低下がある 3点
11 憂鬱な気分になる 3点
12 「絶頂期は過ぎた」 3点
13 「力尽きた」と感じる 3点
14 髭の伸びが遅くなった 1点
15 性的能力の衰えがある 4点
16 早期勃起の回数が減少 3点
17 性欲の低下を感じる 4点
この点数って、私が思うアラフィフあるあるじゃないかしら🤔。
おぉ、47点よ。
それで更年期障害中度の可能性となる😓。
男50歳になり、健康、家族、仕事、将来などに不安を抱えている。そういう多くの中年から初老に差し掛かった冴えない多くの男性に当てはまるように作られてはいやしないかと、元上司からのアドバイスを聞いて思ったのよ。
病は気から。
医者にとっては、病人がいなければ生計が立たない。だから、病人を探すし、悪く言えば作ることもあるのかもしれない😨。