いつの日かキミは巣から飛び立つ 青空を希望で満たし羽をひろげてキミは巣から飛び立つ 青空は雨雲で覆われて雷が鳴ることも台風がくることもある 親鳥としての心配はキミの個性が障害となること 素直な心だけでは大空で生きていけないということ 普通に生ん…
夢の国はお金がかかる。 入国するのに入国料が発生する。 夢の国に入ると、夢の国の住人のキャラクターグッズを売るショップで溢れている。 割高な食べ物と飲み物。 夢の国の外から食べ物や飲み物を持ち込むのは禁じられている。 楽しもうとアトラクションを…
バラエティー番組を見ていたら、超有名なアイドルグループのメンバーが3人で出ていた。 そのうちの1人が、私の知っている珍しい名前だった。 昔、私が担当していた生徒と同じ名前だと思って、Wikipediaで調べたら、ほぼその子だろう。 出身が私と同じ市であ…
お墓って誰のためにあるのだろうか❓️。毎週月曜日に父の墓参りをしている私は、こんな疑問が生じた。 今日は、朝7時30分に中2のチューと車でゴミ出しをした。 その後、近くのコンビニに行き、チューが買い物をする。200円程度の買い物よ。アイスを買…
今日のブログはあまり共感を得られないだろうなぁ。私も迷っているのだから…。 でも、思ったことや感じたこと、考えたことを、なるべく正直に書くことを信条にしたブログだから、書くわね。 「今回の事件には、居合わせた皆が介入するべきでしたし、誰かが何…
かなり昔、藤子・F・不二雄のマンガで、教育についてなるほどなぁと印象に残るものがあった。何というタイトルかは思い出せないが 幼い男の子が助けを求める。 主人公がその理由を聞くと、朝から晩まで勉強や習い事漬けの毎日を送っていて他の子のように遊べ…
「たった1票じゃ、世の中は変わらないよ~」 と思っている、そこのあなた❗️ 権力者や高額納税者が「なんであんな低所得者や高校生のガキンチョと同じ1票なんだ」と不公平なことに不満を持つのはよく分かるわ。 おいらみたいな、権力がなく、彼らから見たら…
私も「都道府県別のランキング」って好きじゃないけれど、これで「法的処置を検討」ってあり得ないなぁ。それに政治家が言っちゃ~ダメでしょ。下位なら、それを逆手に取れよなぁ。 ある知事さんは怒り心頭なようだけれど。民間会社のお遊びだし。お遊びだか…
はてなブログ10周年特別お題「はてなブロガーに10の質問」 ①ブログ名もしくはハンドルネームの由来は? ブログ名の由来は、兼好法師の徒然草の冒頭よ つれづれなるままに、日暮らし、スマホにむかひて、心にうつりゆくよしなしごとを、そこはかとなく書きつ…
今日のブログはとても長いわよ。2つのブログを1つにしたから。その理由は後で書くわね。 私はブログの中で政体についてよく話している。たとえばこちらのブログよ ここに挙げた3つのブログは、政体を語ったブログの中で私のお気に入りよ。 また、ふと思っ…
なるほど。 やはり、私のブログの内容は偏っているのね。 そう思うようになったきっかけは、アクセス数が減ったこともあるんだけれど、それ以上に私のブログへのアクセス時刻の傾向が変化しているからよ。 以前までなら、午前中のアクセスが多かった。しかし…
今日紹介するブログは2019年2月5日に投稿したものよ。私のブログの読者さんはこのブログを読んで、どう感じるかしらね。では、どうぞ ~~~~~~~~~~ 日本と歴史 これまでのブログの内容とは毛色が異なるよ。たまに、歴史を語ります。 (1)日本と…
日々の出来事の中で私が幸せに感じるとき。食事かなぁ。 焼肉であれば「安楽亭」 焼き鳥でれば「鳥貴族」 ラーメンであれば長年行きつけの地元のラーメン屋「○○」 あと「日高屋」も良いわ~。 回転寿司屋であれば「はま寿司」 居酒屋であれば「和民」 カレー…
各家庭の郵便受けにチラシを入れていると、「チラシお断り」の貼り紙が貼ってある家があった。 郵便受けにゴミを入れられているのと同じようなものだから、チラシを入れられるのを断る理由は分かる。 つぎの家に行くと「セールスお断り」のシールが貼ってあ…
ブログの記事数が1000を超えて、自分の記事をいくつか読み返したのよ。 その感想は…、当初ブログに書こうとしていたものと、今は違う内容になっているということね。 当初は息子の成長や教育、日々の出来事、そして歴史や国語などの勉強について書いてい…
息子の書き初めが入選した。 生まれながらに課題のある子である。 しかし、絵画や工作物では小学校に入学してから毎年のように入選し、今回、習字でも入選した。親として、とても嬉しい。 ここまでの成長を本にしたら売れるかもしれない。売れたら、子どもの…
台風が接近するため、金曜日は教室を閉じることになった。前日に全家庭にお知らせしたので、この日は生徒が来ない。 だから上長に半休を申請した。 こんなことでもなければ、有休なんて取れないから、会社も有休や半休を取ることを奨励していた。 18時30…
う~ん 岸田内閣が成立したわ。 議員票 党員票 岸田 146 110 河野 86 169 岸田 249 8 河野 131 39 平成以降の総理大臣は 竹下→宇野→海部→宮澤→細川→羽田→村山→橋本→小渕→森→小泉→安倍→福田→麻生→鳩山→菅(直人)→野田→安倍→菅(義偉)→岸田 …
腰を痛めて整形外科へ。 診察とリハビリを終えて、診察代を支払い、処方箋を持って薬局の受付へ。 おっと、保険証とお薬手帳が必要だった。 処方箋を片手に、薬局前の椅子に座って、鞄の中をゴソゴソしていた。 すると私の後に診察代を支払った女性が私を一…
もらい事故によって新車を買うことになった。妻がドラッグストアで買い物をするために駐車場に車を停めていたら、車をぶつけられた。その話はこちら 車屋の所長さんが保険会社と交渉をしてくれた。保険会社は私に支払う保険金を値切ろうとしていると、所長さ…
夜道 私の前を自転車を引いて歩く男性と女性が並んで歩いている。 男性はオレンジ色のパーカーを来ている。地声が大きい。体育会系の学生かしら。 女性はボブカット。化粧っけがなさそうだ。 2人は大学の仲間だろうか。それとも幼馴染みだろうか。お付き合…
私はインフルエンサーになりたいのか 確かに自分の一言が社会に多大な影響を与えるなんて楽しそう。 それに知り合いにも自慢が出来る。さらには収入が増えるかもしれない。 だから昔はフェイスブックやツイッターにも私のブログを投稿していた。 長いお付き…
嬉しいわ~。 読者さんからこういうコメントをいただくと。 ShinSha (id:tokinokaseki) さんからのコメントよ。 ShinShaさんの絵画論は、私の好きなシリーズよ。 『裸のマハ』と『着衣のマハ』。私も妄想説に1票です。 女性の裸体の絵画を語るって、なんか…
野党が多くの日本人に支持されない原因はこれよね~。 立憲民主党 枝野幸男代表 「自民党は変わらない、自民党は変われない、ということを示した新総裁の選出だ。まずは安倍・菅政権の何を否定するのか。特に国民生活を疲弊し、結果的に株価だけで経済を低迷…
民主主義って真理かしら。 先の自民党の総裁選や眞子さまの結婚報道を見ていると、民主主義に疑問がわいてきたわ。 私の飛躍した思考よ。 これから述べることは考えがまとまってはいないわ。それは了承の上で読んでね✨。 民主主義というか、近代民主制の前の…
ほぼ毎日ブログを書き続けて、ブログの数は1000記事を越えている。 ブログが1000を越えても、自分も周りも全く変わりはない。 ブログが1000を越えて注目されるわけでもなく、アクセス数が増えるわけでもない。 収入が増えるわけでも、テレビ局や…
総裁選が行われる前に、このブログを公開しておこう。 まずは菅政権が行ったことを列挙しておこう☝️。私が思い付いた順。 ①デジタル庁創設 ②東京五輪強硬開催 ③GoTo政策の混乱と収拾 ④総務省接待問題 ⑤日本学術会議会員の任命問題 ⑥温室効果ガス排出ゼロ方表…
当たられ損なんだって。 駐車中の私の車が、切り返して駐車場に入れようとしている車にぶつけられた。修理代は30万。 仲介をしてくださっている自動車販売所の所長さんが、修理代は相手の保険から出ると言う。 修理したら車の価値も下がるし、故障したら嫌…
ドリフに大挑戦スペシャルを見た。 ドリフを愛する芸能人たちが人気コントに挑戦!当時の貴重な映像も大放出!『ドリフに大挑戦スペシャル』 | カンテレTIMES う~ん。 ドリフのコントを他の芸人がする難しさを感じたわ。というか、違和感があった。 カバー…
森が燃えていました 森の生きものたちは われ先にと 逃げて いきました でもクリキンディという名のハチドリだけは いったりきたり 口ばしで水のしずくを一滴ずつ運んでは火の上に落としていきます 動物たちがそれを見て「そんなことをして いったい何になる…